続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

ウィーン・ウィーン少年合唱団

2012-11-21 02:01:32 | 旅行・ウィーン
ロンドンに帰る日

これが、このホテルの最後の朝食
お部屋には、かわいいアメニティも置いていないビジネスホテル

だけど・・・


ジューススタンドの向こうにはシャンパンの用意・・・


パンや卵、ベーコン、ハム、チーズとお決まりのもの以外に甘いケーキも置いてありました


ダイニングもそっけなかったけど、

ここの朝食で、お昼まで作らせてもらちゃったから、、、
お世話になりました。ありがと!




チェックアウト。ロビーに荷物を預けて、、、




地下鉄に乗って街へ
地下鉄の扉は手動式。ボタンだったり、ハンドルだったり、、、
ウィーンの地下鉄は段差がないぞ



日曜の朝、王宮礼拝堂のミサに参列


このミサでは、ウィーン少年合唱団が天使の歌声を聴かせてくれます。

チケットが必要なミサは、ドイツ語と英語で行われました。
彼らは3階部分で祭壇に向かって歌っているので、ミサの最中は姿を見ることはできませんが、、、
3階席の人たちは、見えていたのかしら?ミサの最中、祭壇ではなく、後ろばかり見ていたもの



ミサ終了後、一曲だけ祭壇の前で披露

退席する少年たちをパチリ
かわいいぃ~





礼拝堂の前の中庭。
帰宅の為に出てきた彼らは、写真撮影にも笑顔で応じてくれていました。
さすが、観光大使




ミヒャエル門の中から
ドーム天井の下には、ネットが。。。ハトよけ?


王宮近くのデーメルでお茶して帰りましょう






この時間帯、地元の人が多いのかしら?
割とすいていて、ワンコ連れも。


軽食も美味しそうね



デーメルで買ったチョコのお土産が美味しかった
もっと買って来ればよかったぁ



シュテファン寺院にもお別れ

地下のカタコンベと、屋根が近くで見える塔に昇るツアー、教会の中央部に入るためには、チケットが必要ですが、それ以外はフりー。
写真撮りにもう一度入ればよかったかな。。。ウィーン、教会内も美術館も写真OKの所が多くてびっくり。


ウィーンの旅の記録に長い間お付き合い、ありがとうございました。


この間、写真が溜まっていますっ

ウィーンに出かける前には、ウィンザー城。
帰ってからは、日帰りコッツウォルズ。1泊パリ。オックスフォード。と、週末は勢力的に出かけています
徐々にアップします。


おまけ


パリ、エッフェルタワー






ウィーン・ハイリゲンシュタット

2012-11-19 08:36:54 | 旅行・ウィーン
ハイリゲンシュタット。
引っ越し魔だった?ベートーベンが住んだ家が点在。
その中には、彼が弟宛に遺書(ハイリゲンシュタットの遺書)を書いた家もあったり、
「田園」の構想を練ったと言われる散歩道もあったりして。。。

そして、ブドウ畑が広がり、そこで出来たワインを飲ませるホイリゲ・酒場がたくさんある所でもあります


まずは、腹ごしらえしましょ


教会の隣に、、、





マイヤー
ベートーベンが「第九」を作曲したといわれる家。
現在は、ホイリゲ酒場



軒先の松の枝の束は、新酒・ホイリゲができたサイン
日本の杉玉と一緒だぁ
常緑樹に何か意味が?




素敵なお庭だぁ~



今年できたワイン・ホイリゲとビュッフェカウンターで買ってきたピーマンの肉詰めと豚のロースト
おいしいっ


さて、街歩き


あちこちにホイリゲ。新酒の松の枝が、、、





ハイリゲンシュタットの遺書を書いた家

階段を上がると中は、小さな展示室


遺書のコピー、スコアのコピー、


ハイリゲンシュタットの地図。
赤い印は、引っ越し先。何度?



そして、そして、散歩道を歩きます



小川に沿って続く散歩道の片側は別荘地のような美しい家が並んでいました






道には、ベートーベンの胸像も



ワンコ達にもたくさん遭いました


気が付いたら、町はずれ?


ブドウ畑


ブドウ畑の奥にホイリゲ発見


ホイリゲ


せっかくだから、喉を潤して?帰りましょ
発酵途中のワイン、シュトリュウム
美味いっ
ここでしか、今の季節しか飲めないのが残念



ブドウ畑を見ながら帰ります




トラムで市内に戻った私たちを迎えてくれた、トラム乗り場の体重計?
ねぇ、なんで?
トラムに重量制限あるの?
食べ過ぎを反省しなさいって事


・・・反省することなく、ウィーンで入った最初のお店でお夕飯を取って、ウィーン最後の夜は更けていきました
明日は、午後の便でロンドンに

・・つづく





ウィーン・スペイン乗馬学校

2012-11-18 07:30:14 | 旅行・ウィーン
10月13日、ウィーン



ユリウス・マインル、高級スーパーマーケット。
・・・何度も前を通っていながら一度も入らなかったよ・・・
の前を通り、王宮へ


王宮、ミヒャエル門
今日は、王宮の中にあるスペイン乗馬学校の公演を見にやって来ました


開場まで時間があったので、、、






ミヒャエル門の隣に店を構える「ローデン・プラングル(民族衣装店)」 のウィンドウショッピング
・・・ハイジィー ペーターー




スペイン乗馬学校




美しいシャンデリアの下、ワルツに合わせてステップを踏む美しい馬達
後ろ足で立ってみたり、その場でジャンプしたり、優雅で力強いダンス。

途中休憩では、お馬の落し物を手際よく拾った係の人にも暖かい拍手が送られましたよ



その後は、、、


アルベルティーナ美術館を横目で見て、

モーツアルトのいるブルグ公園を通り、


トラムに乗って郊外へ


馬車がすぐ隣を走ります



トラムの窓からはゴミ焼却所
楽しい煙突は、フンダート・バッサー作。





トラムの中のサイン
ワンコOK。口わにリードが必要?
でも、くちわをしていないワンコにたくさん合ったよ。

乳母車を乗せて置く所のサインもありますよ。
日本では、最近話題になっていた???


ちなみに、


こちらは、ウィーンの地下鉄のシルバーシートのマーク


こちらは、ロンドンの地下鉄


そして、トラムを降りたところは、、、


犬のウ〇チ袋が常備されたこんなポールがあった
ベートーベンゆかりの地「ハイリゲンシュタット」

・・・つづく





ウィーン・国立図書館プルンクザール

2012-11-16 05:41:27 | 旅行・ウィーン

ベルヴェデーレから市内に戻った私たちは、トラムで市内を一回り



イヤホンガイドのある黄色トラムではなく、市民の足?赤いトラム



国会議事堂



市庁舎



ヴォティーフ教会


そして、街歩き


新王宮



パルメンハウス
温室の中は、レストラン




アウグスティーナ教会


そう、心臓だけが眠っている教会
心臓は、どこ?



そして、世界一美しいと言われている図書館へ


プルンクザール








ディズニーのアニメ「美女と野獣」。
野獣のお城の図書館みたい



夜は、賑わっているレストランへ


ぱぱさんは、リゾット。私はマッシュルームとズッキーニのフライ。
もち、ビールとプリッチェルは、お決まりで



ウィーン、まだまだ続きます。。。飽きた
もうしばらく、お付き合いくださいね

・・・つづく




ウィーン・ベルヴェデーレ

2012-11-15 08:01:40 | 旅行・ウィーン
なかなかウィーンが進みませんっ早くしないと年が変わちゃうよぉ、、、

10月12日(金)、霧雨。


こんなホテルにお泊りしたかったなぁ~って、
インぺリアルホテルを横目で見ながら、

この日、休日のぱぱさんと一緒にトラムに乗って行ったのは、、、


ベルヴェデーレ
トルコ軍からウィーンを救った英雄プリンツ・オイゲン公の夏の離宮だった所
現在は、オーストリア絵画の美術館。


振り返ると、


美しい庭と下宮

クリムトのコレクションは、世界最大と言われていて、あの「接吻」も所蔵
内部は写真禁止
どこから画像を借りて来たら良いの?分からないので




庭から上宮をみる
上宮の中には、美しい礼拝堂も
家に礼拝堂?信仰心が篤い???




下宮、ここも美術館
豪華な居室



別棟の庭





ツタの紅葉が美しい季節なのに、お花がきれい




緩やかな坂を登って上宮に戻る
手入れの行き届いた庭
トピアリーがカキーン! ピシッ!



結婚式の写真撮影?
良い思い出になるね
お幸せにぃ~



市内に戻ってもう少し歩いてみましょ
・・・つづく