続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

京都府立植物園 温室

2015-06-07 00:42:38 | 
温室内
あっ、温室に入るのに別料金200円

エキゾティックな花、カラフルな花、驚きが続きます














バナナだぁ!










ヒマラヤの青いケシ


沖縄で見たソーセージノキだぁ


あぁ、お腹空いた
とっくに12時をまわって、、、お昼食べに行こう

この日の午後の様子は、、、つづく









京都府立植物園

2015-06-06 10:37:31 | 
バラが見たーい!

で、、、


6月2日、友人Yちゃんと京都へ

地下鉄に乗り換えて、北山駅で下車

ここは、「京都府立植物園」
自動販売機で200円のチケットを購入
目立った看板も無いゲートをくぐる

大きな広場に


ワイルドガーデン?と


???なモニュメント
ここは、正面玄関ではなかった。。。


さあ、散策開始


かわいい種をつけたカラコギカエデ


蓮池
写生に来ている人、多く見かけました





山アジサイ




バラ園が見えてきた!

見ごろは過ぎちゃったね





まだまだ、かわいいぃ


そして今回、一番見ごろをむかえていたのが、、、


しょうぶ園



温室

温室内は、、つづく




水戸市芸術祭・いけばな展

2014-06-19 16:11:07 | 
今回の帰宅の目的を果たしに警察署へ。
免許証更新!


警察署のある界隈は、水戸城跡地。
小学校の塀も並木も雨にぬれて。。。
・・・私は晴女じゃないのね



「みとちゃん、マンホール」を、発見!


無事に目的を果たしたあとは、


水戸市芸術館へ

エントランスホールのパイプオルガン
土曜日に行くと、無料のコンサートが楽しめます。



お庭には、螺旋のタワー

水戸市制100周年に建てられた芸術館
タワーの高さは、100メートル。
ニュースで水戸と言うと、このタワーが映ること多いよね。


今回、芸術館へ足を運んだのは、
芸術祭のいけばな展を見るため。






永く小原流を習った私には、小原流のブースが1番しっくり
季節のお花は、やっぱいいね

このいけばな展は、6月6日から8日まででした。

さあ、玄関に飾るお花を買いに行こっと






チェルシー・フラワー・ショー 第2弾

2012-06-15 17:46:00 | 
フラワーショーの写真がたくさんあるので、続けてアップ
と言っても、
私のカメラは、電池が切れて姉の写真ばかりだけど・・・
































お天気に恵まれて、、、お花に囲まれて、、、
素敵な1日でした


・・・奥様、お宅のお庭に、ブランコとガーデンハウスはいかがぁ?
アリスと小鳥たちと、ご一緒にお茶が出来るわよぉ





姉とチェルシー・フラワー・ショー

2012-06-15 06:11:31 | 
チェルシー・フラワー・ショー当日。
快晴っ

今回、R子さんもご一緒
なのに、、、電車が不通。
待ち合わせに、1時間も遅刻しましたごめんなさい

お土産屋さん、庭の置物、庭のデザイン、お花の数々。
写真、一挙に行きまーす

































溜息、いっぱい。「?」も、いっぱい?
いっぱいの花たちに癒されて、いっぱい楽しんだ一日。


次の日、姉は日本に帰りました
いっぱいのお土産と、らぶにいっぱいの元気を置いて・・・
どうもありがとう