続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

大火記念塔とサザーク大聖堂

2011-08-16 00:32:40 | ロンドン観光


週一の, おのぼりさんデー? おのぼりサンデー?

今回目指したのは、タワー・ブリッジとロンドン塔




ロンドン・ブリッジからの観た、タワー・ブリッジと HMS ベルファスト号

ベルファスト号は、第二次世界大戦で活躍した軍艦。
現在は、博物館として、内部が公開されています。

即、目的地に行かない? 行けない?のは、いつものこと、、、
ひとつ、手前で地下鉄を降りて目指したのは、バラ・マーケット。
バラ・マーケットは、食料品のマーケット。お昼を食べようと目指したのですが
日曜日は休みでしたぁ 
前に一度、セント・ポールの帰りに寄ったのですが、、、
時間が遅く、お店は終い支度中。
またもや、振られてしまった・・・





降りた、モニュメント駅には、目の前に大火記念塔
1666年、ロンドンに大火がありました。4日間に渡って、燃え続けたそうです
その当時木造建築が多かった中世都市ロンドン。
大火以降は、木造建築が禁止され、広い道路を作るための規制が出来ました。
それで、広い道路と、レンガや石の建物ばかりなのね。納得です
1677年に復興を記念して建てられたのが、この記念塔。 なるほど~

以上、ウィキペディアからの情報でしたっ






バラ・マーケットは、お休みだったけど、場外のスペインカフェがオープンしていたので、パエリアを頂きました。
写真撮ってないぞ。食べ終わってから気が付く。
どんだけ、腹へってるん?
らぶに、もっと味わって食べろって、言えないよね。






バラ・マーケットの隣にある サザーク大聖堂





ここは、入館料も無いので、お賽銭?をチャリーン。
写真撮影がOKでした。
前回行った、ウェストミンスターと規模は小さいけれど、作りはほぼ同じ。
ステンドグラスも柱もとても美しい、時々オルガンコンサートなども定期的に開催しているそうなので是非参加したいと思いました

目的地、タワーブリッジの写真は次回アップします。


日本、残暑厳しくて、大変ですね。
皆さん、ワンちゃん、お元気ですか?
こちらは、寒っ って、朝、目が覚めました。






ウェストミンスター寺院

2011-08-13 23:50:57 | ロンドン観光

やっと行けました。
ウェストミンスター寺院






一週間前の土曜日
地下鉄の駅を出ると、ロンドン・アイ(大観覧車)や
ビックベンが見えます。









30分以上並んだかな?
入場料を払って、手荷物検査を受けて、
日本語のツアーガイドを借りて、、、
内部は、写真撮影禁止


ウィリアム王子とケイトさんの結婚式の様子をテレビでご覧になった方も多いと思います。あのまま。
植木は置いてなかったけれど。。。
テレビには映らなかった?天井が、うつくしいっ

現女王のエリザベス2世の戴冠式。
そして、ダイアナ妃の葬儀もここで執り行われたそうです。

そして王様、シェークスピア等、歴史上の人たちが埋葬されています。
たくさんの床石に、名前が刻まれています。
えっ? この下に眠っているの?
皆、その上を当たり前のように歩いているけれど・・・

聖歌隊の歌を聴いて、礼拝を受けたらもっとずっと、ず~っと、教会の良さがわかるんだろうなぁ~



最近、グーグルアース上の我が家に、お友達と、姉が遊びに来てくれました
いらっしゃぁ~い
是非、皆さまも遊びに来てね

ところで、英語が上達しないのは、日本語が出来ないからだと、遅ればせながら気が付いてしまった
誤字脱字、間違った情報を含め気になる点がありましたら、是非ご一報ください
お願いしま~す!

さて、我が家,恒例になった週一のおのぼりさん、明日はどこに行こう






お掃除隊!

2011-08-11 22:54:14 | ロンドンの日々

今回のイギリスの暴動騒ぎでは、皆さんにご心配いただき本当にありがとうございました
在英届を提出しているので、大使館からも注意勧告が配信されています。
我が家は、皆元気です







8月10日の新聞

ロンドンを愛する人々がブラシを持って集まって、暴徒によって汚れた街を掃除しています。
 ホグワーツよりも沢山のほうきの需要があったとか。。。

今回の暴動、色々な事が言われていますが???私の情報では、正確なところが言えないので割愛しますね。
ただ、事が大きくなったことに、ツイッターやフェイスブックの存在があったと言われているようです。
しかし、そのツールが大活躍、たくさんの人が、色々な街で、お掃除隊に参加。

英国、\(^o^)/ 万歳

東北地震の時も、イギリス旅行中の日本人青年のフェイスブックの呼びかけで、即募金活動が行われたりしました。
こちらで知り合った若い日本人のお友達も、フェイスブックで連絡のやり取りをしています。必要性は感じるのですが、、、

ここで、一句。

おばんには 「猫に小判」「豚に真珠」のアイホーン 






私の住む、イーリングでも駅周辺で、被害がありました。
我が家は、駅から少し離れているのでテレビニュースになるまで、知らなかったぐらい静かな夜でした。

毎日のように買い物に行く、ショッピングセンターの隣にある商店街のスターバックス
昨日、近くを通った時は、板張りのまま、オープンしていました。







同じ日の新聞に載った記事。
アンジョリーナ・ジョリーが、(夫のブラット・ピットの映画の撮影の為、現在イギリス在住です。)子連れでお茶に来たところをパパラッチ。

彼女達が住んでいる高級住宅地の話題も出ていました
同じロンドンでも、違う世界?
子連れでも美しいぃ~

犬連れ、もうちょっとましな格好で散歩しましょうかね






秋の準備?

2011-08-09 09:00:02 | ロンドンの日々

この1~2週間、お散歩の時に撮りためた写真
秋の準備?を始めた木々たち

先週は、ロンドンも暖かい日があったけれど、、、
今日も最高気温は21度。

公園の木々は、沢山の実をつけ、種を落としている


























どんぐり、栗、ラズベリー、、、
色も形も様々。





リスもたくさん見かけます。

木の枝に1匹、見つけられますか?
お腹いっぱい食べてね






こちら、すでにいっぱい食べて、冬の準備完了?

・・・早すぎるでしょっ





日本のわが町で、どんぐりや松ぼっくりは、見るけれど・・・
こんなに多くの種類の実をつける木々を見ることがなかったように思う。
私が木々を見上げなかっただけ?

あんまり気になったので、思わず買ってしまいました

・・・木の辞典



イギリスの暴動は、ロンドン市内のあちこち、他の都市にも広がっています。私の住むエリアでも騒ぎがあったようで、昨日は、一晩中ヘリが飛んでいました。我が家は、商店街からはちょっと距離がありますが、気を付けますね




セント・ポール寺院

2011-08-08 08:00:28 | ロンドン観光

行ってきたよぉ~
セント・ポール寺院


ここは、チャールズ皇太子と故ダイアナさんが結婚式を挙げたところ








入館料?を払って、手荷物検査を受けて中へ。
内部は、撮影禁止。残念
日本語の説明ガイドをイヤホンで聞きながら見学。

美しい教会は、観光地です。
教会の静けさやおごそかな空気を感じることは、できませんでした。





せっかくなので、狭い階段をせっせと登り、ドーム下の展望テラスまで。

近代的なビル群は、シティと呼ばれる銀行等が多数あるエリア。
東京でいえば、丸の内?
円錐形の目立つビルは、スイス・リ本社のビルで、
ガーキン(キュウリの一種)と呼ばれています。






テムズ川に架かる橋は、ミレニアム・ブリッジ。

ハリポタファンなら、あっ、この橋・・・

そう、第6話冒頭で壊されてしまった橋。
思い出さない?復讐してね。ガーキンも映っているよ


橋の向こうは、テート・モダン。美術館です。






橋を渡って。
川の向こうに、セント・ポール。







川沿いには、グローブ座もあります。
シェークスピアを上演する為の劇場。
言葉の壁がなければ覘いてみたいけれど・・・

東京のグローブ座は、行ったことないけれど、円形劇場?
わが町、茨城、水戸市の芸術館の円形劇場は、グローブ座に影響を受けたと聞いています。


セント・ポール寺院は、7月に行ったのに、やっとアップができました
この週末は、ウィリアム王子とケイトさんの結婚式があった、ウェストミンスター教会にも行って来ましたよ
近いうちにアップしまぁーす。

どちらの教会でも、、東北の復興と日本の平和に心をよせて、小さなろうそくに灯をともしてきました


ロンドン市内では、昨晩(8月7日)に暴動騒ぎがありました。我が家は無事ですっ