続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

コリンキー

2015-07-15 12:23:44 | おいしいもの

日曜日、梅干し用の紫蘇を探しに近所のJAに


黄色くて丸いのが「コリンキー」
私にとって初めてのコリンキー。
外見は、カボチャ。でも、生食が出来ると言うので薄切りにして塩もみしてサラダに。
特に癖無く、食感はキュウリ?

りっぱな紫蘇も手に入ったし、青シソも枝ごと。。。
良いお買い物が出来ました💕


昨日は、超ーーー蒸し暑かったので、夜は、トムヤムクン
付け合せに、またまたコリンキー登場


タイのソムタム風に


辛い辛いお夕飯の後は、お散歩


美しい夕焼け💓 心地よい風も吹いて、、、

明日も暑さに負けずに頑張ろっp(^_^)q



古代エジプト美術の世界展

2015-07-07 12:05:32 | ちょっと良いこと
ハスの花を満喫した後は、、、


ハスの花が生まれ変わりのシンボルであった古代エジプトに思いを馳せる


福井県立美術館へ


スイス・ガンドゥール美術館からの出展
充実のラインナップで、楽しめましたよ



パンフレットとパピルスのしおり


パンフレットのページから、、、


右・ハスの花の聖杯


ハスの花の香りをかぐ女性のレリーフ

この展覧会は、渋谷の松濤美術館や群馬の館林美術館を回るそうです



帰りの北陸道は、合歓の木が満開


花はす公園

2015-07-06 11:33:27 | 福井県
日曜日、福井県南越前町「花はす公園」へ

我が家には珍しく午前中に行動を開始
だって、蓮の花を愛でるなら午前中でしょ?

ここには、130種類の蓮があるそうです。
ずずっーと、楽しんでみましょう




















大きいっ。傘になりそう






ちょっと早いけれどランチしましょっ


瓜生の館のテラス席へ



ハスの葉パウダー入りそうめんとお茶












睡蓮も



蓮ソフトクリーム


今日は、もう一つ行きたいところがあるの
さぁ、もっと北へ

・・・つづく




半夏生

2015-07-03 22:27:38 | おいしいもの
7月 2日
今年もやって来ました。半夏生!


浜焼き鯖をいただきます

夏至から数えて11日目のこの日、福井には、丸焼き鯖を食べる風習があります。
その昔、大野の殿様が領民に、田植えで疲れた身体を癒し、暑い夏を乗り切るために配ったのが言われだと、スーパーに置いてあったパンフレットに書いてあったよ

我が家では、小浜名物「浜焼き鯖」を一尾を二人で仲良くいただきました。
タコのサラダもね。


ところで梅雨は、何処へ行ったの? な、福井県。


今日の夕焼けも綺麗