続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

東山魁夷展

2017-02-18 10:54:29 | ちょっと良いこと
犬友とお出かけ


茨城県立美術館で開催中の「東山魁夷展」へ行った



県立美術館は、千波湖畔にある


湖の向こうに前記事の水戸市芸術館のタワーが見える




年明け、湖畔の鳥からインフルエンザが見つかって


こんな事に




でも、気にせずにエサを与えている人も




湖畔に建つ、黄門様も気になさらないようですね
頭上の鳥は作り物じゃないのよ



素敵な作品を観た後は、、、


もち、お茶を楽しむの



唐招提寺、茨城からは遠いのよね
地元でこれだけのものを見られたのは、とてもラッキー!
長野県信濃美術館所蔵の作品も展示されてました



リーフレットには、
展覧会は、水戸の梅まつりとご一緒に!
と、観梅と一緒、ステキですね





水戸市芸術館

2017-02-17 18:15:59 | 茨城県
NHKの茨城のニュースで水戸と言えば、、、



この二重らせんの塔が映る
水戸市市政100周年に建てられた水戸芸術館のシンボル
高さ100メートル。チタン製。
エレベーターで上へ、小さな丸窓から市内を見る事が出来るの





三角屋根は、現代美術ギャラリー

ACM劇場では、プロの演劇や子供たちによるプログラム、そして落語や狂言

室内楽サイズのコンサートホールもあります
館長でもある小澤征爾氏が率いる「水戸室内管弦楽団」のホーム

5月には99回目の定期演奏会が開かれます。小澤征爾の指揮、アルゲリッチのピアノで、ベートーベンピアノ協奏曲第1番という、なんとも魅力的なプログラム


そして、この日のメイン


エントランスのパイプオルガン


土曜日、隔週?プロムナードコンサートと題して、無料のオルガンコンサートが開かれる
この日もドイツで活躍中のオルガニスト、甲斐弦也さんの演奏会がありました
母とバッハやメンデルスゾーンを45分にわたり堪能




素敵なコンサートの後は、もちお茶も楽しみましたよ




出て来た 2

2017-02-15 20:48:51 | インポート
断捨離? と言うほど、頑張っていないけれど、、、
水戸でのお片付け中に、またまた懐かしい物を発見



らぶの名刺
らぶを連れてのお引っ越しには、必需品?
いろんなバージョンを作って、持ち歩きましたよ



そして、2月4日に記事にしたチューリップ


芽がもっといっぱい出てきたよ
楽しみだね




そして、こちらは埋もれてしまった写真





2月11日、敦賀の西福寺

敦賀の友人が先日の大雪の写真を送ってくれた

遅くなってしまったけれど、、、
お見舞い申し上げます

今週末もまた雪予報
お大事にお過ごしくださいね








雪と犬

2017-02-11 00:04:23 | ちょっと良いこと
木曜日、水戸の朝は、雪だったの


笠間へ一緒に行った友達のワン達の映像がラインで届いた



黄ラブラドールのマリンちゃん。
15歳、困惑の表情。寒いもん早く帰りたいよね。。。



黒ラブのチェリーちゃん
13歳、大病したけど復活。こちらも不満気。。。

犬は喜び 庭駆け回りは、過去の話?

夕方のお散歩は、犬2匹と人4人
いつの間にか皆、らぶより年上。歩みもゆっくり。
きっと星になった2匹、黒ラブのエディくんとらぶも一緒。


そして、




時々、エディくんの弟トムくんも一緒


幸せな時間。

もう少しの間、水戸に滞在する事になりました。
で、魅力的な時間がしばらく続きそうです