宮島探鳥会に参加!
令和7年2月2日 (日) 宮島大元公園 10:00 集合 28名参加
宮島桟橋から2kmほど歩くということで、新白島8:14のJRで宮島口9:00到着
フェリー、10分 桟橋から歩くこと40分くらい、迷わずに行けました。
大元公園前の海岸付近には、カモたちが盛んにアオサ?をついばんでいました。
沖に居るカモたち5種いたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/ee59c2ad95f47fa5cea33753906902dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/74cbc442797667a650e444eb517c21ff.jpg)
すぐそばの山には「アオゲラ」「メジロ」が食事中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/7b35dccf3f1bbaa7317221bb4a89115b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/08099cd3aabc393f3c5779f043de6173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/e084596cb6854cc4cdc016c1a738b1b9.jpg)
なんの実か聞きましたが忘れました。
大元公園の松林の中を探鳥しましたが、松の上の方に居る「キクイタダキ」は見落としました。
「ヤマガラ」を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/b596d2e0d6c35fbeca012509a5cf454c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/d7e5f2e60d71322a74d0a1923ed7d9f1.jpg)
「ジョウビタキ」も羽を膨らませてまん丸く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/0e26811b8ccd940298c7e4ded49e47aa.jpg)
「セグロセキレイ」が2羽落ち葉を弾き飛ばしながら採餌中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/20989ae00a7772358cf8c832dd11310b.jpg)
アセビの小路で「ルリビタキ」のメスと思われる鳥に出会えたのはラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/569fde44633769d636217c844d40f266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/a721b9350516c146e5203ddd97bc4822.jpg)
更に、遊歩道の下の方に「カワラヒワ」を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/93987bec8e34aa92ac1af365358f1b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/90e2a92e7a4c1949e03fabd994af98f9.jpg)
シロハラもいたのですが撮りにがしました。
紅葉谷公園に来ました。
12時を過ぎていましたので、最後の「鳥合わせ」をして28種の鳥が確認されました。
ここで三々五々解散です。
友達と別れて、紅葉橋の近くの石のベンチで持参のいつもの昼食を頂きました。
一度、鹿が近づいてきました。
鼻が効くのでしょうか?
紅葉橋では多くの観光者色んなポーズで撮影をしていました。
そばの立ち木の中にはまだ「アセビ」が花をつけています。
実と思われるのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/d34575b5d540ee53e637d009799276ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/2d534519accae554e7e384bff53d7c88.jpg)
紅葉谷公園を後に帰路に、途中の商店街は多くの観光客でごった返していましたが、
並んで「あげもみじ」の粒あんを初めて頂きましたが、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/1b44b9999ff6b634b6b8ebcd6393dfa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/d56d56dc08592a0f679845f50d687f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/2bcb843102e7addcc6a6a2647f508e22.jpg)
今回は私には大手柄の「アオゲラ」「ルリビタキ」に出会えたことがすっごくうれしかったです。
キクイタダキには又、出会いがなかったので次回に期待しましょう。
宮島口13:20のJRで帰宅しました。
令和7年2月2日 (日) 宮島大元公園 10:00 集合 28名参加
宮島桟橋から2kmほど歩くということで、新白島8:14のJRで宮島口9:00到着
フェリー、10分 桟橋から歩くこと40分くらい、迷わずに行けました。
大元公園前の海岸付近には、カモたちが盛んにアオサ?をついばんでいました。
沖に居るカモたち5種いたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/ee59c2ad95f47fa5cea33753906902dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/74cbc442797667a650e444eb517c21ff.jpg)
すぐそばの山には「アオゲラ」「メジロ」が食事中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/7b35dccf3f1bbaa7317221bb4a89115b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/08099cd3aabc393f3c5779f043de6173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/e084596cb6854cc4cdc016c1a738b1b9.jpg)
なんの実か聞きましたが忘れました。
大元公園の松林の中を探鳥しましたが、松の上の方に居る「キクイタダキ」は見落としました。
「ヤマガラ」を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/b596d2e0d6c35fbeca012509a5cf454c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/d7e5f2e60d71322a74d0a1923ed7d9f1.jpg)
「ジョウビタキ」も羽を膨らませてまん丸く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/0e26811b8ccd940298c7e4ded49e47aa.jpg)
「セグロセキレイ」が2羽落ち葉を弾き飛ばしながら採餌中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/20989ae00a7772358cf8c832dd11310b.jpg)
アセビの小路で「ルリビタキ」のメスと思われる鳥に出会えたのはラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/569fde44633769d636217c844d40f266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/a721b9350516c146e5203ddd97bc4822.jpg)
更に、遊歩道の下の方に「カワラヒワ」を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/93987bec8e34aa92ac1af365358f1b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/90e2a92e7a4c1949e03fabd994af98f9.jpg)
シロハラもいたのですが撮りにがしました。
紅葉谷公園に来ました。
12時を過ぎていましたので、最後の「鳥合わせ」をして28種の鳥が確認されました。
ここで三々五々解散です。
友達と別れて、紅葉橋の近くの石のベンチで持参のいつもの昼食を頂きました。
一度、鹿が近づいてきました。
鼻が効くのでしょうか?
紅葉橋では多くの観光者色んなポーズで撮影をしていました。
そばの立ち木の中にはまだ「アセビ」が花をつけています。
実と思われるのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/d34575b5d540ee53e637d009799276ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/2d534519accae554e7e384bff53d7c88.jpg)
紅葉谷公園を後に帰路に、途中の商店街は多くの観光客でごった返していましたが、
並んで「あげもみじ」の粒あんを初めて頂きましたが、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/1b44b9999ff6b634b6b8ebcd6393dfa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/d56d56dc08592a0f679845f50d687f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/2bcb843102e7addcc6a6a2647f508e22.jpg)
今回は私には大手柄の「アオゲラ」「ルリビタキ」に出会えたことがすっごくうれしかったです。
キクイタダキには又、出会いがなかったので次回に期待しましょう。
宮島口13:20のJRで帰宅しました。