今日の朝は白島ランニングコースを歩きました。
途中の土手の草むらに「野いばら」(野ばら)?があちこち白い花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/d217d72f32ad2524e4ac7636ec3f3db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/a3cc6ba9762e75c7a76756a584a432e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/b07d533a8f411a7b6dcc8040a5c01d5a.jpg)
「新白島駅」付近まで来ると金網に咲く白い「ハルジオン」だと思います。
茎をつまんでみると固かったのでハルジオンだと確信しました。
(ヒメジョオンは茎が空洞がありつまむと柔らかい感覚です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/e1753083e179302a6c04ff6d2180f259.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/ded6bd13708f1ec011ff55978225bb75.jpg)
いつもいる三篠橋の川には「かわう」の姿は見られませんでした。
帰りの「城北駅」の地下道を上がってくると「絵描きさん」が絵を描いているのを見かけました。
思わず見入ってしまいました。
素晴らしい「城北地下道」入り口の絵です。
思わず声をかけてしまいました。
三か月くらい通って描いていると、絵を始めたのは高校時代からもう20年くらいだと。
リアルでまるで写真を見ているようでした。
許可を得て写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6d/ec39a8ca6db4c05f99ba12fafd03c741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/bb9c112a1fbcaf5dc60a7ceff980b2a4.jpg)
実際の地下道入り口の画像も撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/74ec4923ff07668707f477213de538d6.jpg)
「個展」のための絵だと言われていましたので、個展はいつ、どこで行われるのか聞いとけば
よかったと後から気が付いたのでした。
途中の土手の草むらに「野いばら」(野ばら)?があちこち白い花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/d217d72f32ad2524e4ac7636ec3f3db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/a3cc6ba9762e75c7a76756a584a432e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/b07d533a8f411a7b6dcc8040a5c01d5a.jpg)
「新白島駅」付近まで来ると金網に咲く白い「ハルジオン」だと思います。
茎をつまんでみると固かったのでハルジオンだと確信しました。
(ヒメジョオンは茎が空洞がありつまむと柔らかい感覚です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/e1753083e179302a6c04ff6d2180f259.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/ded6bd13708f1ec011ff55978225bb75.jpg)
いつもいる三篠橋の川には「かわう」の姿は見られませんでした。
帰りの「城北駅」の地下道を上がってくると「絵描きさん」が絵を描いているのを見かけました。
思わず見入ってしまいました。
素晴らしい「城北地下道」入り口の絵です。
思わず声をかけてしまいました。
三か月くらい通って描いていると、絵を始めたのは高校時代からもう20年くらいだと。
リアルでまるで写真を見ているようでした。
許可を得て写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6d/ec39a8ca6db4c05f99ba12fafd03c741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/bb9c112a1fbcaf5dc60a7ceff980b2a4.jpg)
実際の地下道入り口の画像も撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/74ec4923ff07668707f477213de538d6.jpg)
「個展」のための絵だと言われていましたので、個展はいつ、どこで行われるのか聞いとけば
よかったと後から気が付いたのでした。
この度、当ブログを休止することにしました。・・・を見て、一瞬驚きました。
単に移行しただけだっのですね。理由がなんであるのかわかりませんが、変わりなく見れますよ。
野いばらの季節ですねぇ。あちらこちらで見かけるようになりました。棘に注意ですね。
この花はハルジオンで間違い無いのですが、ハルジオンが茎が空洞でヒメジヨオンが詰まっています。
茎の上の方をつまむとわかりづらいですので、できるだけ太いところを軽くつまんで見てください。
4〜5月頃咲くのがハルジオンでヒメジョオンは、少し遅れて5〜6月頃に咲き出すと思います。
早速のご訪問ありがとうございます‼️
前のヤツはメンテナンス中なのかどうか分かりませんが、いろいろ不具合が生じました。
テンプレートを変えたりしました。😢⤵️⤵️
今度はどうでしょうか⁉️
ハルジオンが芯が空洞でヒメジョオンが堅いのでしたか❓
ハルジオンは貧乏草と言われて、折ったり摘んだりすると貧乏になるそうですねぇ‼️(笑)
ネットより。
体調がすぐれなくてネットは最小限にしていましたが、お邪魔しましたらプラグがお引越ししていて驚きました。
新しいブログ、スタートされたんですね🙆♀️
この画家さんの展覧会ご覧になれたら良いですね!
とてもお上手です👏
前のブログが不具合が多くて、同じgooですが自由日記2で再スタートです。
ヨロシクお願いします。😅
いつもありがとうございます‼️(笑)
コメント、間違いなく入っていますよ。
このところ、パソコンの調子が今一で、ブログも調子が悪く困りました。😢⤵️⤵️