
29日の御嶽山
暖かな朝です。昨日の最低気温-17度、最高気温5.9度、温度差22.9度。暑いくらいの1日でしたので、洗濯物や布団をほしている家庭をみかけました。この時期に外で布団を干すなどはあまりみかけないのでびっくりです。
昨日の天気につられて木曽馬の里を歩いてみました。御嶽山も少し角度が違うだけで顔が違って見えるのが不思議でした。
9:00現在の気温-9度 最低気温-17度
御嶽山は綺麗に見ることが出来ます。
今朝は冷え込みました。西野川でも靄が上がり、周りの木々に霧氷がついていて、遠目でみても綺麗でした。
案内所前、今日もスキーヤーの車が多いです。絶好のスキー日和ですので楽しんで行って下さい。

御嶽山見ることができません。
昨晩降った雪が5cmほどあり圧雪状態です。走行には充分ご注意ください。
朝からスキーヤーに車が頻繁に上って行きます。事故・ケガのないように遊んで帰ってください。

道路の雪もかなり解けていますが日陰は凍結しています。
カメラマンが霧氷の写真を撮りに来ていますが、最近は暖かな朝を迎えていますのでなかなか綺麗な霧氷がつきません・・・しかし、川沿いはできやすいので末川や西野川などに行ってみてください。案外綺麗かもしれませんよ!

御嶽山は見ることができません。
昨日よりは暖かですが、今朝も寒く台所の台布巾は凍っていました

スノーシューを履いて木曽馬の里をトレッキングしていました。現在コースを設定中ですが、平らで歩きやすいコースだと思います。詳しい内容は決まりしだい報告いたします。
9:00現在の気温-9度 最低気温-17度
御嶽山は綺麗に見ることが出来ます。
今日は朝早くから、末川沿いには多くのカメラマンが霧氷狙いで訪れていました。
写真は御嶽明神橋からの冷川、こちらも霧氷がついていて綺麗でした。案内所近辺より300メ-トルくらいは標高が高いのでやはり雪の量は多いです。

御嶽山は見ることができません。
昨日の雪により木曽馬の里は足跡が消え一面真っ白です。写真を撮るには最高ですよ!
道路も一面真っ白の圧雪状態です。走行には充分気をつけてください。特に新地蔵トンネル出口付近は凍結しています。
H17年度のフォトコンテストの入選作品をアップしました。現在作品は開田高原「御嶽明神温泉やまゆり荘」に展示しています(3月31日まで)
9:00現在の気温-8度 最低気温-13度
御嶽山は綺麗に見ることが出来ます。
今日も案内所前はスキー場に向かう車が頻繁に走っていってます、絶好のスキー日和になると思いますので楽しんで行って下さい。
末川沿いを走っていたら、大きなツララを発見!・・・今にも川まで届きそうなほど成長していました。