9:00現在の気温-8.9度、最低気温-13.2度(昨日の最高気温-0.6度)
御嶽山は綺麗に見えています。
今年も1日で終わりですね。今年もたくさん遊びに来てくれてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
9時の気温が-8.9度、お日様が出ているのもありますが身体が慣れてきて散歩していても寒く感じない自分がいます
気温を確認してびっくりました
ストーブの煙が霧のようです。
散歩では動物の足跡の確認がほんと楽しみです。
9:00現在の気温-8.9度、最低気温-13.2度(昨日の最高気温-0.6度)
御嶽山は綺麗に見えています。
今年も1日で終わりですね。今年もたくさん遊びに来てくれてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
9時の気温が-8.9度、お日様が出ているのもありますが身体が慣れてきて散歩していても寒く感じない自分がいます
気温を確認してびっくりました
ストーブの煙が霧のようです。
散歩では動物の足跡の確認がほんと楽しみです。
9:00現在の気温-2.5度、最低気温-4.3度(昨日の最高気温1.2度)
御嶽山は裾野しか見えていません。
今年も残りあと2日。
案内所前は車の往来が少ないように感じます。
道路は凍結していますので走行には充分ご注意ください。
駐車場も凍っています。車の乗り降りのさいは特に気を付けてくださいね。
太陽が出て雪が降っています。景色に見とれて滑って転ばないように気を付けてくださいね。
水車
隣の研修センターの屋根の雪1m以上はセリ出ています。数分後には落ちました。
屋根からの落雪は危険です。こちらも気を付けてくださいね。雪国では上も下も気を付けないとね・・・
9:00現在の気温-2.8度、最低気温-7.4度(昨日の最高気温3.9度)
昨日の1日の寒暖差は19.5度・・・
御嶽山は見ることができません。
今年も残り3日、たくさんの方にブログを見ていただき感謝いたします。
案内所は明日12月30日~1月3日まで休館です。
ブログは更新予定です(更新してない場合はごめんなさい)
さっきまでは青空がありましたが雪が舞い始めています。
屋根の雪も落ちてほっとしたのもつかの間のようです。雪国ではこれの繰り返し
今年は早く大雪となったのでみなさんため息です。
今朝出勤したら裏口がこの通り・・・
これを片付けるのはたいへん
末川の石仏群。
散歩コースも人の足跡はなし。
8時半の木曽馬の里。青空がありますね
9:00現在の気温-9.5度、最低気温-15.6度(昨日の最高気温-0.1度)
御嶽山は綺麗に見えています。
今朝は冷え込みました。昨日は霧氷がありませんでしたが今朝は綺麗について川霧も上がっています
今シーズンの最低気温更新中。何度まで下がるかな?・・・
綺麗な雪原と御嶽山・・・左側にはしっかりと1本足跡がついています
頑張って足跡のない雪原を撮ってます。
いつ見ても霧氷は綺麗
太陽が出る前の景色
末川からの御嶽山
白川氷柱群
冷え込みが続いていますので綺麗に成長してます。
ライトアップは1月中旬からです。
9:00現在の気温-8.1度 最低気温-14.2度(昨日の最高気温-2.8度)
すごくいいお天気ですが、御岳に雲がかかりみることができません。
道路は、除雪が終わり雪も融けていますが、気温が下がると凍結します。気を付けて走行してくださいね。
小野原は雪も多めで、日影は凍結しています。ご注意ください。
樹木が凍結してきらきらしていました。
昨日の尾の島の滝の写真です。(撮影者 青木さん)
看板の上の雪が重たそうです。
標識も雪に埋もれそうですね。
9:00現在の気温-4.4度、最低気温-5.6度(昨日の最高気温-1度)
御嶽山は見ることができません。
今年も残り1週間ですね。しばらくは雪はいらないけど年末年始はどうかな?
天気予報を確認しながらお出かけください。
木曽馬の里もひっそりとしています。
案内所の屋根のつらら。両側の屋根から50cmほど伸びています。
角度がついて内側につららが向いてくるとガラスを割る危険があるので落とさないと。
シジュウカラが餌台からひまわりも持ってきて器用に殻を割って食べています。
ハクセキレイが1羽混ざっています
9:00現在の気温-2.3度、最低気温-3.8度(昨日の最高気温-1.9度)
御嶽山は見ることができません。
メリークリスマス
昨日の大雪もお昼にはやんでほっとしました。
今日は雪かきから解放されています。
気温が緩んでくると怖いのが屋根からの落雪。
足元は滑りやすいですが建物の近くを歩く場合は上も気にしてくださいね。
着雪した景色は綺麗です。
木曽馬の里も真っ白
でも足跡はついていました
ゴジュウカラが久々にきました
カケスも来てます ひまわりがいっぺんに減ってしまう。
9:00現在の気温-8.4度、最低気温-9.6度(昨日の最高気温-4.1度)
朝から除雪車フル稼働です。
自宅も7時に雪かき、8時半には10cmの積雪・・・
トータルの積雪は44cm。12時間では30cm。
案内所前も地元の車と除雪車くらいしか通らないです。
9時の案内所前
11時には小ぶりになり晴れ間が少し
雪かきが終わったのですが除雪車が通ったのでまた雪かきをしないと・・・
本日は1日こんな感じかな?
定期バスも少し遅れてきています。
野鳥
吹雪の中小屋の中の餌を求めて大渋滞
雪かきも終わって餌を蒔いてあげたらこんな感じ
手前には雪山ができていて餌台には近づけないので投げました・・・
9:00現在の気温-8.3度、最低気温-9.2度(昨日の最高気温3.5度)
御嶽山は見ることができません。
案内所前の道路は今朝は真っ白、除雪車も出ています。
週末にかけて積雪は増えそうですので天候を確認してお出かけくださいね。
木曽馬の里。足跡のない雪原。御嶽山見えたらいいのにね
除雪はしてありますが凍結していてガチガチです。
西野の八幡宮神社
のち
9:00現在の気温1.0度 最低気温0.0度(昨日の最高気温4.8度)
御岳山は、雨雲の中で見ることができません。
最低気温が氷点下にならなかったのは、11月以来です。道路は雨で今朝がたの雪は消えてしまいました。夕方からの冷えで、凍結が心配ですね。
木に雪が付いて、重たそうです。