9:00現在の気温8.8度、最低気温7.6度
雨が強く降ったり小雨になったりした天気です。
木曽馬の里も雨のせいかひっそりしていました。小鳥のさえずりだけがよく聞こえてきました。
コブシの花も今綺麗に咲いています。
今日は雨に打たれて少しくたびれていました。
水車
木曽馬の親子
9:00現在の温度9.3度、最低気温6.6度
御嶽山見ることができます。
今日は気温が上がらず寒いと思います。
祝日ですが車の往来は少ないです。
木曽馬の里のコブシは満開で綺麗ですがカメラマンはいませんでした・・・
すっきりと晴れて青空と御嶽山・コブシの綺麗な写真を撮りたいですね。
H21年の写真
末川
9:00現在の気温7.6度、最低気温-1.5度
御嶽山は見ることができます。
昨日は開田高原でも暑く19.3度まで上がりました。1日の寒暖の差は19.5度でした
昨日は9時の時点で13.3度もあり5度以上低いです
体調管理をしっかりしたいですね。
コブシは満開で綺麗です。花が例年より小ぶりなのと霜に少し当たっていますので、
全体にクリーム色に感じます。
コブシは週末まではもたないかな?
かわって桜とカラマツの芽吹きが始まりました。
桜は来週が見ごろとなりそうです。場所や種類によって咲く時期が違っています。
カラマツの芽吹きは始まったばかりですのでアップは撮れますが
全体的にはこちらも来週から中旬にかけてがいいと思います。
水芭蕉もまだまだ綺麗に咲いています。
9:00現在の気温13.3度、最低気温-0.2度
御嶽山裾野しか見えていません。
木曽馬の里のコブシ7分咲きとなり綺麗です
たくさんのカメラマンも来ていましたが御嶽山がはっきり見えないのが残念です
水芭蕉も綺麗です。群生はしていませんが林の中に少しずつあり可愛いです。
尾ノ島の滝、水量は多くてマイナスイオンがたくさん飛んでそうです。
途中はまだ雪が残っていますので気をつけて行ってくださいね。
水生植物園の鯉も元気です。
木曽馬が案内所まで遊びにきました馬車も動いていますので遊びに来てくださいね。
9:00現在の気温12.4度、最低気温-1.3度
御嶽山見ることができます。今日はガスっています。
土曜日ですが車の往来は少なく感じます。
木曽馬の里のコブシ、6分咲きになっています。
気温が上がっていますので7分咲きになりそうです。
毎朝、霜が降りていますので花先が少し茶色くなっています。
開田小学校からの御嶽山
熊野神社の水芭蕉・ショウジョウバカマ綺麗です。
木曽町日義地区では本日「さくら祭り」開催しています。満開で綺麗ですよ。
1日だけですがぜひお出かけください。写真は徳音寺の桜
10:00現在の気温13.5度、最低気温-2.3度
御嶽山綺麗に見えています。
天気がいいため、ハイキングやカメラマンが案内所を訪れています。
今日から地蔵峠が開通しました。道路の雪も解けてドライブにはいいですよ。
写真は地蔵峠のお地蔵さん
縁結びの木、お地蔵さんより開田側へ30mほどのところにあります。
コブシは5~6分咲きです。
子馬も元気です。
9:00現在の気温9.9度、最低気温-3.6度
御嶽山は綺麗に見ることができます。
今朝も冷え込みました。
昼間は暖かくなりそうです。
マレットゴルフは4月27日からオープンです。
コブシの花も日増しに綺麗になってくるのが楽しみです。
霜が降りないことを祈ります。現在4分咲きです
9:00現在の気温8.6度、最低気温-2.3度
御嶽山綺麗に見えています。
今朝は冷え込み日陰には霜柱もありました・・・
日中は暖かくなると思います。
写真は末川からの御嶽山。この先は冬期通行止めの地蔵峠への道。
週末には通れそうです。
コブシも綺麗になりつつあります。3~4分咲きです。
子馬が外に出ています。可愛いですね
下は西野にあります「県宝 山下家住宅」、庭の水芭蕉も綺麗です。
9:00現在の気温8.4度、最低気温6.1度
御嶽山見えています。
北風が吹いていますので体感温度は低く感じます。
木曽馬の里のコブシは遠くからでも認識できるようになってきました。
今から満開が楽しみです・・・霜が降りないことを祈っています
子馬は日曜日に一度外に出してもらいましたが昨日は雨で出ていません・・・早く外に出たいな~
開田高原内、水芭蕉の群生地はありませんが、
散歩をしていると数株の水芭蕉を見ることができます。
写真は熊野神社
木曽町日義地区の徳音寺の桜、満開間近です。
26日(土)は「さくら祭り」を10時~15時まで開催します。
問い合わせ先;木曽町観光協会0264-22-4000