9:00現在の気温-6.3度、最低気温-7.2度(昨日の最高気温0.5度)
朝起きてびっくり・・・除雪した雪で道路に出られない。久々の光景です。60~70センチの雪の山
大晦日も雪かきで終わりました。
って、多分、新年も雪かきで始まります・・・
すご~い。楽しい光景
来年もよろしくお願いします。
9:00現在の気温-6.3度、最低気温-7.2度(昨日の最高気温0.5度)
朝起きてびっくり・・・除雪した雪で道路に出られない。久々の光景です。60~70センチの雪の山
大晦日も雪かきで終わりました。
って、多分、新年も雪かきで始まります・・・
すご~い。楽しい光景
来年もよろしくお願いします。
9:00現在の気温-1度、最低気温-1.6度(昨日の最高気温0.6度)
御嶽山は見ることができません。
今日も雪となり除雪車は出ています。積雪は末川で5cmほどです。
今年も残り2日ですね。大荒れの年末年始となりそうですので、天気予報や道路状況はしっかり確認してください。
木曽馬の里もひっそりと。珍しく足跡がついていませんでした
案内所前の道路
散歩途中の風景
朝は天気が良かったのですが13時が過ぎて吹雪に・・・
お客さんも雪の中楽しんでいます。
「軽くて握れないね」と。今日の雪は雪玉にはならないですね。
野鳥も来ています。初めてのお客さんも・・・キジ。3羽もいます。写真には2羽しか撮れませんでした。
子どもかな?
ミヤマホオジロも来ています。
9:00現在の気温-9.1度、最低気温-13.6度(7時半)(昨日の最高気温-3.6度)
御嶽山は綺麗に見えています。
霧氷が綺麗についていますので青空ならよかったのですが残念。
朝焼け綺麗でした。カメラマンは3名。3台とも松本ナンバーだったので地元の方ですね。
【お知らせ】
・明日30日~1月3日まで観光案内所は休館となりますのでよろしくお願いいたします。
三岳地区の白川氷柱群、綺麗につき始めています。
気温が緩まなければ長く伸びて行くと思います。
ライトアップは1月12日からの予定です。
末川からは朝霧が上がっています。
まるで湯けむり
案内所前
案内所前の道路は乾いていますが、日陰は凍結していてガチガチです。
日中でもマイナス気温なので解ける気配もないです。走行に充分ご注意ください。
本日の野鳥
カシラダカとホオジロ。何羽いるかな?・・・7羽います。
相変わらずにぎやかです。
9:00現在の気温-5.9度 最低気温-6.9度(昨日の最高気温-5.7度)
御嶽山は、とても綺麗に見えています。
昨夜のうちに雪が舞って、積雪13~15㎝くらいあります。車道は除雪がなされて舗装が見えていますが、カーブや日陰は凍結の恐れがあります。ご注意ください。
屋根が重そうですねぇ
案内所横の駐車場
餌場に野鳥がたくさん来ています。
9:00現在の気温-7.9度、最低気温-10.2度(昨日の最高気温-7度)
御嶽山は見ることができません。
昨日の最高気温が-7度・・・すご~い
積雪は3cmほどですがとにかく寒い
朝一の電話の問い合わせが「29日に撮影に行きますがノーマルタイヤで大丈夫ですか?」
絶対にやめてください。道路は凍結しています。冬タイヤで必ずお出かけください。
西野、八幡宮神社。こちらも積雪は5cmほど。
地元の神社なので皆さん2年参りに訪れます。
今朝の木曽馬の里
写真を撮るにはもう少し雪がほしいところです。
昨日は雪が1日降っていたため、餌台には野鳥が群がってきていました。
ホオジロもカシラダカも群れで来ていてにぎやかです。
今朝はヒマワリが空に。ヤマガラやシジュウガラだけではないかな?
9:00現在の気温-8.2度、最低気温-9.6度(昨日の最高気温2.4度)
御嶽山は見ることができません。
雪が舞っていますが太陽も出ています。
寒気が入ってきていますので情報の確認をしながら行動してくださいね。
木曽馬の里には雪だるま。個性が出ています
末川
野鳥観察
餌台にも来ていますが、素早くてピントが合わない・・・
これから何種類の野鳥を確認できるか楽しみです
9:00現在の気温0.4度、最低気温-0.1度(昨日の最高気温7.8度)
御嶽山は見ることができません。
朝、起きてびっくり・・・寝る時には音がしていたので雨だと思っていました。
着雪していて景色は綺麗ですが、水分を含んだ重たい雪のため雪かきはたいへん(;;)
ホワイトクリスマスになりました
除雪車は出ていますが、滑りやすいので走行には充分ご注意ください。
何かな?
案内所の餌台の下にも獣の足跡。
金網の芸術
木曽馬も外に出て元気に遊んでいます。
9:00現在の気温-1.5度、最低気温-3.7度(昨日の最高気温2度)
御嶽山は綺麗に見えています。
クリスマスイブですね。ラジオも朝からクリスマスソングがたくさんかかっています。
ホワイトクリスマスになるかな?
写真は8時半の御嶽山。9時頃からは綺麗に見えるようになりました。
西野から
下は散歩途中の景色
残月と大きな道祖神。周辺の木々を伐採したため目立つようになりました。
散歩途中確認してくださいね。
下は昨日の夕陽・・・気が付いたのが遅くて・・・残念。
綺麗にオレンジになっていたのですが、相変わらずの出遅れ・・・
9:00現在の気温-3.5度 最低気温-9.0度(昨日の最高気温2.5度)
御嶽山は、とても綺麗に見えています。道路は、乾燥してますが日陰は凍結していますので、走行にご注意ください。
開田高原は、どこを切り取っても素敵な絵になります。
案内所の裏にある、餌箱に野鳥が姿を見せるようになってきました。