9:00現在の気温12.5度、最低気温6.9度(昨日の最高気温21.4度)
御嶽山は見ることができます。
8時より1度気温が下がっています・・・電気ストーブつけました。
毎日の温度差がありすぎて体調管理がたいへんです。
農作物も霜の被害が出たのではないでしょうか?
わらびは霜にあたりほぼ全滅ですね、しばらくは採れないと思います。
自然の驚異を感じます。
レンゲツツジが少しずつ咲き始めてきました。(木曽馬の里内撮影)
9:00現在の気温12.5度、最低気温6.9度(昨日の最高気温21.4度)
御嶽山は見ることができます。
8時より1度気温が下がっています・・・電気ストーブつけました。
毎日の温度差がありすぎて体調管理がたいへんです。
農作物も霜の被害が出たのではないでしょうか?
わらびは霜にあたりほぼ全滅ですね、しばらくは採れないと思います。
自然の驚異を感じます。
レンゲツツジが少しずつ咲き始めてきました。(木曽馬の里内撮影)
9:00現在の気温14.8度、最低気温-1.5度
御嶽山は見ることができます。
今朝は冷え込みました。肌寒い朝です。
木曽馬の里ではカッコウ、小鳥が元気で鳴いていました。
日差しの中の新緑は色鮮やかで綺麗です。
日中は過ごしやすい陽気になると思います。
ブルーベリーの花
9:00現在の気温12.3度、最低気温12.1度(昨日の最高気温28度)
御嶽山は見ることができません。
雨が降るとやはり寒いです。7時前には15.4度あった気温も下がっています。
寒暖の差がありすぎです・・・
ツツジや新緑は雨に濡れて色鮮やかです
ブルーベリーの花、可愛いですね。夏にはブルーベリー狩りが楽しめます。
9:00現在の気温22.7度、最低気温6.7度(昨日の最高気温28.8度)
御嶽山は綺麗に見えています。
天気続きますね。カッコウ・ハルゼミ元気に鳴いています。
ハイキングをしていると山野草を楽しむことができます。
丸山観音からの御嶽山とツツジ
9:00現在の気温21.1度、最低気温5.3度(昨日の最高気温28.5度)昨日の1日の寒暖の差は26.5度
御嶽山は綺麗に見えています。
朝からバイクや車の往来が多いです。
ハイキングの方も寄って行きます。新緑や山野草を楽しみながら歩いてください。
ハイキングの方は鈴や笛等をご持参ください。熊の目撃情報があります。
田植えが終わった田んぼにも御嶽山が映っています。
忘れな草咲き始めました。
9:00現在の気温20.3度、最低気温2度(昨日の最高気温21.6度)
御嶽山は綺麗に見えています。残雪いっきに解けてきています。
天気が続いていますのでバイクや車が多いです。ドライブにはいいですね。
木曽馬はのんびりとお昼寝
ハルゼミが鳴き始めました。例年よりは遅いように感じます。
ハルゼミの抜け殻確認、しばらくは周辺で元気に鳴いていると思います。
昨日は三岳地区の不易の滝とこもれびの滝の新緑を撮りに行ってきました。
1年ぶりに行きました。昨年の豪雨の爪あとが多々あり、コケもなくなり滝も少し状態が変わっていました。
自然にはかてないなと痛感しました。
工事も行っており仮設の橋がありますので気をつけて行ってくださいね。
新緑はちょうどよくて綺麗でした。
現在も油木美林は不易の滝までしか行くことができません。
昨日もご夫婦が散策予定できたそうですが滝だけ見て帰って行きました。
9時現在の気温17.4度、最低気温2.6度
御嶽山は見ることができます。
青空と新緑が映えて綺麗です。
爽やかな風が吹いてて気持ちいいです。
穏やかな日です
下は木曽馬
案内所裏ツツジ 芝櫻綺麗に咲いています
丸山観音からのツツジと御嶽山
9:00現在の気温16度、最低気温1.3度(昨日の最高気温19.9度)
御嶽山は綺麗に見えています。
気温が上がりハイキングやドライブには気持ちがよさそうです。
室内はまだ寒いです・・・
下は山下家住宅、開田の歴史がよくわかりますので来られたらぜひ立ち寄ってください。
ミニレター(一筆箋)、観光案内所で販売しています。1冊200円、お土産にいかがですか?
21日の雨で流れたあとを確認
コナラの新緑綺麗です