9:00現在の気温18.4度・最低気温16.7度・(昨日の最高気温26.2度)
8時頃は激しく雨が叩きつけるように降っていました。
一日中・雨の予報です。車の運転には気を付けてください。
末川・少し濁っています。
中央の建物が開田高原案内所です。
気楽にお寄りくださいね。
9:00現在の気温18.4度・最低気温16.7度・(昨日の最高気温26.2度)
8時頃は激しく雨が叩きつけるように降っていました。
一日中・雨の予報です。車の運転には気を付けてください。
末川・少し濁っています。
中央の建物が開田高原案内所です。
気楽にお寄りくださいね。
9:00現在の気温20.8度、最低気温16.1度(昨日の最高気温27.8度)
御嶽山は見ることができません。
気温の割には湿度があり、少し歩くと汗が出てきます。
開田高原でもこんな感じなので平地ではどんなでしょうか?
昨日は午後から久々の雷雨がありました。
今日も同じような天気みたいなので午後には気を付けたいですね。
昨日のシジュウカラ。今朝、1羽が出ました。可愛いの
カメラ目線。中には何羽いるのかな?
散歩道
ヤマボウシが満開で遠くからも確認できます。
最後は木曽馬の里
9:00現在の気温21.9度、最低気温16.9度(昨日の最高気温24.3度)
御嶽山は見ることができません。
天気は下り坂のため湿度が高く蒸し暑く感じます。
木曽馬は元気に草を食んでいます。"むしゃむしゃ“と食べる音が大きくて思わず振り返ってしまいました
末川。今朝は釣り人が一人
木曽馬の里。ひっそりとしています
シジュウカラ。案内所横の巣箱は現在子育て中。外で休憩?
ササユリ。数日前に草刈りで切られて落ちていたので花瓶にさしています。
今日は夕方までには満開になるかな?楽しみ
11時半撮影
13時半撮影。ほぼ満開に
ウツボグサが咲き始めています。
9:00現在の気温18.5度、最低気温14.8度(昨日の最高気温25.8度)
御嶽山は見ることができません。
先週の月曜日に見えたまま全体が見えていないのでそろそろ見たいです。
雲の間からは一部は見ることができますが、残雪がほとんどなくなっています。
ブルーベリー狩りの問い合わせも時々ありますが7月中旬からのオープンとなります。
実はたわわになっていますので今から楽しみですね。
オープン情報が入りましたらアップします。
コナラ。寿命で半分切ってしまったので横からは形が悪いですね。
でも、まだまだ長生きしてほしいので頑張って・・・と応援しています
末川。グリーンのカーテンも今週で終わり。来週3日からは通れる予定です。
案内所前。今日も静かです。
9:00現在の気温20.1度 最低気温13.7度(昨日の最高気温27.8度)
御嶽山は見ることができません。
曇りですが、時々晴れ間が見られます。風がヒンヤリとしていて気持ちいいです。車の往来は少なめですが、スピードには、気をつけてください。
水生公園には、ワスレナグサが咲いています。
地蔵トンネルを抜けると白樺の幹の白さが、目に染みるようです。
9:00現在の気温20.4度・最低気温13.7度・(昨日の最高気温12.8度)
御嶽山は見ることができません。晴れているのに…
地蔵トンネルを通り抜けると白樺が目にとまります。
水生植物園…
今日もバイク多いです。安全運転でお願いします。
案内所の中は半袖では涼しい感じます。
9:00現在の気温19.1度、最低気温11.6度(昨日の最高気温18.8度)
御嶽山は見ることができません。
久々の晴れ間が出ていますが北風のため日陰は寒く感じます。
木曽馬も外で気持ちよさそうでした。
7時ころには少しだけ見えていました。
山野草
蝶々は雨に濡れてじーっとしてました
末川
末川大橋(開田大橋)、開通間際です(7月2日まで通行止め)
久々にシジュウカラが顔を出していました。子育て中ですね
9:00現在の気温15.9度、最低気温14.1度(昨日の最高気温16.5度)
御嶽山は見ることができません。
空は明るいのですが雨は降っています。
昨日よりは気温が上がって外を歩くと蒸し暑く感じます。
室内でじっとしていると相変わらず寒いですけどね
開田高原内に水車が2ヶ所。こちらは国道沿いにあり見つけやすいです。
もう1ヶ所は開田小学校横にあります。
水生植物園のカキツバタは終盤となっています。トイレ休憩ついでに散策してみてください。
注;木道は滑りやすいので気を付けてくださいね。
御嶽山の雪形
王滝村の「やまテラス王滝」にて展示会を開催中。
開田高原からは時間がかかるので行く期間は少ないですがドライブがてら出かけるのもいいですね。
9:00現在の気温11.9度、最低気温11.4度(昨日の最高気温22.6度)
雨が降ると寒いですね・・・
昨日より10度くらい低くなっています。
体調管理はしっかりしないといけませんね。
木曽馬の里もひっそりとしていました。
案内所前も
案内所前も静かです。
「パズルラリー」ののぼり旗を設置。目印になりますね。参加してみてください。
末川。雨のわりには水量が少なく感じました。
ワスレナグサは小川や水路で見ることができます。
9:00現在の気温19.4度 最低気温14.2度(昨日の最高気温28.1)
御嶽は、雲の中で見えません。車の往来はさほど多くはないです。風が吹いて体感気温は低く感じます。
19号から来ると新地蔵トンネルを通り抜けてきます。
開田高原の景色は、どこを切り取っても絵になると思われるほど、自然豊かで美しいです。
健康ラボの牧場には馬が来ています。