8:30現在の気温-2度
昨日の雨は夜から雪にかわり、案内所付近で約5cm、西野地区では10cmほど積もりました。除雪車も出ています。木々に雪がつき綺麗ですが、また冬に逆戻りです。
国道の雪は解けつつありますが、所々シャーベット状態、圧雪している箇所もありますので走行には充分にご注意下さい。
8:30現在の気温5度
御嶽山は薄っすらと見ることができます。
今朝は暖かく、暖房も控えめです。夕方から気温が下がるようですので雪になるかもしれません。
案内所裏では雪解けあとからスイセンの芽が顔を出し始めています。花はGWころになるのではないでしょうか?
御嶽山は薄っすらと見ることができます。
今朝は暖かく、暖房も控えめです。夕方から気温が下がるようですので雪になるかもしれません。
案内所裏では雪解けあとからスイセンの芽が顔を出し始めています。花はGWころになるのではないでしょうか?
8:30現在の気温2度
御嶽山は見ることができます。
土日は春休みに入ったこともあり開田高原久々に観光地としての賑わいをみせていました。
開田高原マイアスキー場は4月9日までの営業となっております。春スキーも楽しめますので残り2週間楽しんでください!
雪もすっかり消えた柳又集落からの写真
御嶽山は見ることができます。
土日は春休みに入ったこともあり開田高原久々に観光地としての賑わいをみせていました。
開田高原マイアスキー場は4月9日までの営業となっております。春スキーも楽しめますので残り2週間楽しんでください!
雪もすっかり消えた柳又集落からの写真
8:30現在の気温3度
御嶽山は見ることができます。
朝から、スキー場に向かう車が頻繁に上って行きます。ケガの無いように遊んで帰ってください。
開田高原の雪もとけ、たんぼなども土が見えるようになってきました(写真は25日撮影)。しかし、まだまだ油断はできません・・・雪が降ることも考えられますので。泊まりの場合は特にチェーンなどはあった方がいいですね。
御嶽山は見ることができます。
朝から、スキー場に向かう車が頻繁に上って行きます。ケガの無いように遊んで帰ってください。
開田高原の雪もとけ、たんぼなども土が見えるようになってきました(写真は25日撮影)。しかし、まだまだ油断はできません・・・雪が降ることも考えられますので。泊まりの場合は特にチェーンなどはあった方がいいですね。
8:30現在の気温0度最低気温-7.5度
御嶽山綺麗に見ることができます。
天気がいいため御嶽山の写真を撮りたくて開田高原を走ってみました。スキー場に向かう車が多いです。
九蔵峠、ガードレールが木製です。通ったときに確認して見てください。
御嶽山綺麗に見ることができます。
天気がいいため御嶽山の写真を撮りたくて開田高原を走ってみました。スキー場に向かう車が多いです。
九蔵峠、ガードレールが木製です。通ったときに確認して見てください。
8:30現在の気温0度
御嶽山は綺麗に見ることができます。
水生植物園の忘れな草があおあおと茂っていて春を感じます。花は6月に入ってからになります。昨日の雪は一気にとけ周りに少し残っているだけです。木曽馬の里で産まれた子馬かわいいですよ!!
8:30現在の気温1度
昨晩から降った雪が15cmほど積もり除雪車が出ました。気温は高めなので道路の雪はとけてしまうと思います。開田高原4月上旬まで冬タイヤの方が無難です。
案内所裏にセグロセキレイが遊びに来ています。
昨晩から降った雪が15cmほど積もり除雪車が出ました。気温は高めなので道路の雪はとけてしまうと思います。開田高原4月上旬まで冬タイヤの方が無難です。
案内所裏にセグロセキレイが遊びに来ています。