9:00現在の気温-14度、最低気温-20.7度
御嶽山綺麗に見えています。
2月下旬になってきますが、今頃こんなに冷え込むことは珍しいです。今期の最低気温です。
川沿いではカメラマンが霧氷の写真を撮っていましたし、スキー場に向かう車もあまりの綺麗さに何台も途中で車を停めて写真を撮っていました。
写真は柳又からの御嶽山、下は霧氷、ダイヤモンドダストが綺麗でした
9:00現在の気温-9度、最低気温-11度
御嶽山見ることができません。
土曜日のため朝からスキー場に向かう車が多いです。事故・ケガのないように遊んで帰ってくださいね。
今日は風があり、時々木々に着いた雪が吹雪のように降ってきます。視界を妨げることもありますので気をつけてください。
写真はおなじみ案内所前、圧雪です。下は雪の芸術?
自然にできた雪だるまがたくさん並んでいます。
9:00現在の気温-3度、最低気温-7.2度
御嶽山は裾野しか見ることができません。
日差しがありますので道路の雪も解けました。脇道は圧雪状態ですので気をつけて走行して下さい。
案内所前車の往来も少なく静かです。
写真は木曽馬の里からです。
9:00現在の気温-6度、最低気温-9.2度
御嶽山見ることができます。
道路は凍結していてたいへん滑りやすいです。走行には充分ご注意ください。
木曽馬の里は誰もいなくて銅像だけがぽつんとしていました。
案内所の屋根の雪が一気に落ちて出入り口がふさがれ入れなくなり参りました。
下の写真のようにせり出して一気に落ちてきます。この時期は上も気にして歩いてくださいね。
9:00現在の気温-2度、最低気温-6.1度
御嶽山見ることができません。
今朝は木々に雪がつき綺麗です。晴れて御嶽山が見ることができれば最高の景色なのですが・・・
道路は、デコボコのガチガチでたいへん走りにくいです。時間に余裕を持ってお出掛けください。
午後になり気温が上がってきますと屋根の雪が一気に落ちてきますので気をつけてくださいね。
11時、御嶽山少し見えています。
9:00現在の気温0度、最低気温-6.1度
御嶽山は見ることができます。
夜降っていた雪もやみました。道路は圧雪状態で下凍っていますので気をつけて走行して下さい。徐々に解けてくると思います。
写真は案内所前からです。
9:00現在の気温-5度、最低気温-11.5度
御嶽山見ることができます。
案内所前、車の往来も少なく静かです。午後には雨から雪マークがついていますので、夕方にはシャーベット状態の道路になるかもしれません。滑りやすいので気をつけて走行してくださいね。現在はR361、日あたりのよい場所は路面も乾いています。町道は凍結して轍になっている所もあります。
写真は昨日の木曽馬の里(17:40ころ)
下は今朝の木曽駒(きそふくしまスキー場駐車場より)
9:00現在の気温-5度、最低気温-7.2度
御嶽山見ることができません。
日中は天気がいいのですが、夜中に雪が降り毎朝5cm程度の積雪はあります。新地蔵トンネルを抜けましたら景色が違いますのでトンネル内で減速してくださいね。
写真は昨日の夕日(Pm5:00)、下は今朝の木曽馬の里
9:00現在の気温-5度、最低気温-12.2度
御嶽山綺麗に見えています。
連休のためスキー場に向かう車多いです。事故・ケガの無いように遊んで帰ってくださいね。
写真の方の問い合わせが昨日も数件ありましたが、2月に入りますと霧氷は付きにくくなってきます。今朝もほとんどついていませんでした。三岳地区の白川氷柱群もライトアップはしていますが、若干土も混じってきました。
写真は末川集落からの御嶽山、下は木曽馬の里
下は末川集落
下は8日の白川氷柱群
9:00現在の気温-8度、最低気温-12.2度
御嶽山見ることができます。
道路は相変わらずの圧雪です。走行には充分ご注意ください。
晴れて気温が上がると屋根から雪が落ちてきます。足元は滑りやすいため下を気にしますが上も気にして歩いてくださいね。車の駐車も屋根の雪が落ちそうなところには停めないことをお勧めします。氷の塊が一気に落ちてきますので傷がつきます。
写真はひっそりとしている木曽馬の里
今朝の動物の足跡、何かな?