かいだの今

開田高原は長野県御岳山の麓1000m~1500mにひろがっています。
高原の観光案内所から日々の様子をご報告します。

暖かな朝です

2012-04-10 09:42:36 | 開田高原の春

9:00現在の気温10度、最低気温-3.2度
御嶽山は見ることができます。
今朝は春らしい陽気になり日差しは暖かく穏やかな日です。
写真は木曽馬の里からの御嶽山です。下は長峰峠からの御嶽山

下は土橋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり寒いです

2012-04-09 09:03:33 | 開田高原の春

9:00現在の気温1度、最低気温-3.3度
御嶽山見ることができません。
昨日は暖かく最高気温が8度まで上がり1日の寒暖の差18.6度でした。
今朝の最低気温は昨日より高いですが雲っていますので気温はあまり上がらないかな?
写真は水生植物園の水車、下は同じく青々としているワスレナグサ。花は6月です。ミズバショウの花芽を探しにいったのですが見当たりませんでした。4月下旬には咲くと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな朝です

2012-04-08 09:16:52 | 開田高原の春

9:00現在の気温2度、最低気温-10.6度
御嶽山綺麗に見えています。
昨日は1日雪が舞い寒く最高気温も-0.9度と真冬日でした・・・4月ですよね!?
今日は気温が上がっていますので暖かな1日と思います。9時現在で12.6度も上がっています。
霜柱も元気に10cmほど立っていました。
 
小鳥も餌を探しているのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の往来多いです

2012-04-07 09:11:14 | 開田高原の春

(雪舞ってます)9:00現在の気温-3度、最低気温-4.3度
御嶽山は見ることができません。
晴れていますが時おり雪が舞っています。風もありますので体感温度は低く感じます・・・って実際低いですけど
東京は桜が満開とか・・・開田高原の春はひと月先ですね
今朝は案内所前、スキー場に向かう車が多いです。開田高原マイアスキー場は4月15日までの営業です。お楽しみください。
駐車場の雪もすっかり解け、嫁入り唄の碑も簡単に見に行けるようになりました。
下は案内所前、道路も乾きはじめています。

下は裏の林、日があたると雪はあっという間に解けますが日陰にはいつまでも雪が残っています。これは電柱の影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず寒いです

2012-04-06 09:13:49 | 開田高原の春

9:00現在の気温-1度、最低気温-3.7度
御嶽山見ることができません。
晴れていますが時々雪が舞っています。明日の天気も雪の予報となっておりますのでノーマルタイヤでは開田高原は危険ですね。
案内所前は車の往来も少なく静かです。
木曽馬の里もひっそりとして静かでした。

霜柱も10cmほど立っていましたが雪が積もっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた雪です    

2012-04-05 09:26:30 | 開田高原の春

9:00現在の気温1度、最低気温-0.3度
気温は高めですが雪が降っていますので寒く感じます。
道路は凍結箇所がありますので走行には充分ご注意ください。
周りの景色も冬景色に逆戻りです・・・
スイセンも雪の中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降りです

2012-04-04 09:55:14 | 開田高原の春

9:00現在の気温1度、最低気温-4.5度
御嶽山は見ることができません。
今朝は雪が大分積もって除雪車が出ました。今でも舞っていますが道路は解けていますので大丈夫です。
脇道は気をつけて走行して下さい。
写真は案内所前から


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田高原も雨です

2012-04-03 09:17:37 | 開田高原の春

9:00現在の気温4度、最低気温-3.6度
午後から天気が荒れるみたいですね・・・
本日から「山下家住宅」「開田郷土館」開館しました。このような天気なのでお客さんも来ないかな?
写真は末川、今朝も水量が少し多めです。
木曽馬の里のコブシの話が出るようになりました。今朝も写真を撮ってきましたが花芽はほとんど付いていません。残念ながら満開のコブシは無理です。左は昨年、右は今朝のコブシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな朝です

2012-04-02 09:14:56 | 開田高原の春

御嶽山見ることができます。
昨日も1日、雪が降ったり舞ったりと寒い1日でした。今朝は風もなく穏やかです。
スキー場周辺の道路は凍結箇所がありますので気をつけてくださいね。
日陰にはたくさんの霜柱がありました。その横にはスイセンの芽が出ています。春は来ていると思いますが気温が低くなかなか春を感じることができないです。

木曽馬の里に行ってきました。子馬が産まれましたが残念ながら難産で産まれ死んでしまいました・・・乗馬センターの子馬は1頭の予定でしたので今年は可愛い姿を見ることはできないです。木曽馬トレッキングセンターでは3月25日に子馬が産まれています。
下は乗馬センターの木曽馬、バケツの中に頭を入れ遊んでいる馬が1頭。カタカタ音がするので「何かな?」見に行くと氷を割ってかじっていました。たまには解けた水をすすったりして・・・可愛くて、しばし眺めていました。もう1枚はじゃれあっている2頭。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪舞っています

2012-04-01 09:12:16 | 開田高原の春

9:00現在の気温-1度、最低気温-8.2度
御嶽山見ることはできません。
道路は一部乾いていますが凍結箇所がありますので本日は開田高原内ノーマルタイヤでの走行は無理です。4月中旬までは開田高原、天気や道路状況が毎日違いますのでしっかりとお確かめの上お出掛けください。天気予報では土日雪マークはなかったのですが・・・
昨日の雨で川の水量が増えています。釣りも一休みかな?

下は木曽馬の里、ひっそりとして銅像だけが寂しそうでした。
木曽馬の里内のそば打ち体験道場は本日1日~来週11日(水)まで休業しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする