9:00現在の気温-7.3度、最低気温-14.3度
御嶽山は見ることができません。
晴れの予報でしたが雪でカメラマンも「青空は無理だね!」と雪景色の写真を撮って帰りました。
側溝におちている車を見かけます。雪のため堺が分かりにくいので気をつけてくださいね。
スノーシューができます。これは案内所裏、充分に楽しめます(^^)
9:00現在の気温-4.4度、最低気温-8.2度
御嶽山は見ることができません。
昨晩からの降雪は15~20cmくらいです。
ふわふわで気持ちのいい雪ですのでスキー場はいいですね。
雪かきも軽い雪でかきやすいですが、疲れます・・・(;;)
木曽馬の里にはカメラマンが来ていました。
御嶽山は見えそうもありません。
9:00現在の気温-5.3度、最低気温-14.3度
御嶽山は見ることができません。
今朝も冷え込みましたが霧氷はほとんどついていませんでした。
二日間天気はよかったですが明日にかけて天気は崩れてくると思います。
明日の朝にはまた道路は真っ白かな?
土日は雪マーク、雪質いいですよ。
開田高原マイアスキー場、きそふくしまスキー場でお待ちしております。
マイアスキー場帰りには、温泉「御嶽明神温泉 やまゆり荘」に入り、
食堂は19時半まで営業(ラストオーダー19時)しておりますのでゆっくりお食事をお楽しみください。
案内所裏の積雪が30cmほど。スノーシュー履いて歩いたほうが楽そうです。
野鳥発見・・・ 。上を見ているとたくさん飛び交っていますが写真は難しいです。
18日の朝焼けと霧氷
9:00現在の気温-2.9度、最低気温-7.3度
御嶽山は見ることができます。
今朝は冷え込みも少ないです。
風もなく日差しの温もりも感じます。
道路は日陰のところは気をつけて走行してください。
写真は木曽馬の里からの御嶽山
コナラ
9:00現在の気温-12.9度、最低気温-18.1度
御嶽山は見ることができます。
今朝は最高にしみこみました。
日差しもあって気持ちのいい日になりました。
朝道路は凍っていました。気をつけて走行してください。
写真は木曽馬の里からの御嶽山
水生植物園内 霧氷が綺麗でした。
9:00現在の気温-4度、最低気温-8.4度(昨日の最高気温-5.9度)
御嶽山は見ることができません。
雪は舞っていますが青空があります。そろそろ御嶽山が見たくなりました。
1月10日に見えたまま1週間雪の天気が続いています。
カメラマンからの問い合わせもあり、雪原と御嶽山、霧氷、川霧、氷柱群、
条件は整ってきています。あとは天気次第
写真は昨日の尾ノ島の滝、積雪は60cmほどあります。
気温が高めですので例年より凍っていないです。
行く場合はスノーシューを持参し、気をつけて行ってくださいね。
17日の白川氷柱群
9:00現在の気温-7.8度、最低気温-9.4度(昨日の最高気温-8.1度)
御嶽山は見ることができません。
今朝も15cm~20cmほどの積雪があり、除雪車が出ています。
他の車の往来は少ないです。
本日も視界が悪いですので気をつけてくださいね。
雪質は最高!晴れの日にスノーシューを履いて散策したら楽しいのに・・・な。
スキー場はもちろんふわふわでコンディションいいです。寒さ対策はお忘れなく。
三岳地区の白川氷柱群も冷え込みが続いていますので一度落ちましたが綺麗に伸びてきています。
9:00現在の気温-9.7度、最低気温-12.1度
今日も雪となっております。トータル積雪は50cmを超えました。
軽い雪ですがやはり雪かきはたいへんです・・・
視界がたいへん悪いですので気をつけてくださいね。
今日は徒歩で案内所へ。先日は車道を歩いていて転びましたので、
今日は除雪はまだですが歩道を歩いて来ました。
私は打撲ですみましたが骨折する方もいますので、徒歩も気をつけたいですね。
屋根からの落雪も注意!
冬は上も下も気にして歩かないと危険だらけです。
9:00現在の気温-6.7度、最低気温-7.9度
御嶽山は見ることができません。
夜から降っている雪がだいぶ積もりました。
今朝は除雪していませんので道路は雪で真っ白です。
走行には気をつけて下さい。
写真は木曽馬の里のコナラ
案内所前 裏