9:00現在の気温20.6度、最低気温13.5度(昨日の最高気温26.1度)
御嶽山は裾野しか見えていません。
平日のため車の往来は少なく案内所前も静かです。
梅雨ですが雨が少ないですね・・・
木曽馬の里の畑も耕しています。そばを蒔くのかな?
末川。今朝も釣り人が一人入っていました。
?木曽馬の里の芝生に咲いていました。
・・・コメツブウマゴヤシらしい
9:00現在の気温20.6度、最低気温13.5度(昨日の最高気温26.1度)
御嶽山は裾野しか見えていません。
平日のため車の往来は少なく案内所前も静かです。
梅雨ですが雨が少ないですね・・・
木曽馬の里の畑も耕しています。そばを蒔くのかな?
末川。今朝も釣り人が一人入っていました。
?木曽馬の里の芝生に咲いていました。
・・・コメツブウマゴヤシらしい
9:00現在の気温22.4度、最低気温11.8度(昨日の最高気温19度)
御嶽山は見ることができません。
木曽馬は元気に遊んでいました。
気温が上がりハルゼミは賑やかに鳴いています。
あと2週間~3週間ほどで夏のセミに変るのかな?
今朝は霧が出ていて視界は悪かったです。
少しだけ白虹が・・・
6時半頃にはすっかり霧も晴れました。残月を確認
九蔵峠。少しみえていましたがまた雲の中へ
コナラ
木曽馬の里からは御嶽山は見えていません。
御岳ロープウェイは6月25日から営業開始します。
9:00現在の気温17.8度 最低気温9.9度(昨日の最高気温23.4度)
御嶽山は霞がかかって、薄っすらと見えています。
車の往来は多いです。取り締まりが、あるかもしれないのでゆっくりおいで下さいね。
水生植物園の忘れな草やカキツバタは、たくさん咲いています。
木曾馬の里の馬も放牧場に出てきています。
緑が濃くなってきて、白樺林とのコントラストが素晴らしいですね
9:00現在の気温17.7度、最低気温12.5度(昨日の最高気温20.6度)
御嶽山は見ることができません。
9時前までは見えていましたが、現在は雲の中です。
8時半ころの御嶽山
ツバメ・・・まだ卵を温めている感じです。
木々も白い花が目立ってきました。
9:00現在の気温15.6度 最低気温12.5度(昨日の最高気温18.1度)
御嶽山は雲が掛かっていて見ることができません。
風は少しありますが、散策するには良いと思います。
案内所のところの草花です。
9:00現在の気温11.4度、最低気温10.4度(昨日の最高気温16.1度)
昨日も寒かったですが、今日も寒くストーブのお世話になってます
梅雨の時期は気温が上がらないことも多く、まだまだストーブは片づけることはできないです。
おなじみの写真
案内所前も静かです。
のち
9:00現在の気温15.3度 最低気温9.7度(昨日の最高気温22.8度)
御嶽山の一部に雲がかかっています。静かな一日です。
車の往来は少なく静かです。午後になったら雨脚が強くなりました。
もう、馬小屋に戻ったかな?
案内所に朝日将軍「木曾義仲」様が立ち寄られました。
9:00現在の気温14.7度、最低気温4.8度(昨日の最高気温18.3度)
御嶽山は綺麗に見えています。
すっきりとした青空になるかと思っていましたが雲が多く天気はいまいちかな?
ハルゼミが元気に鳴いていますので湿度はなさそうです。
木曽馬が珍しく広い放牧場に朝から出ていました。
9時前は林の中にいていつも会うことができなくて・・・
見ているとほんと癒されます
雪形も消えてきました。
末川。日釣り券2枚販売。釣れるかな?
ウツギなど咲いてきました。
藤沢の水芭蕉園。レンゲツツジとカキツバタ綺麗です。
木道は手入れされていなくて・・・気を付けて行ってくださいね
土橋からの御嶽山とレンゲツツジ。最終です。
9:00現在の気温15.9度、最低気温10.7度(昨日の最高気温18.7度)
御嶽山は見ることができます。
今日は朝から気温も上がりハルゼミが元気に鳴いています。
梅雨に入ったということで毎晩降っていますが日中は雨が少ないように感じています。
ジメジメ降るよりはいいのかな?(^^;)
残雪も少なくなりました。
今朝の散歩道
8時前後の散歩は暑くなってきました。時間を少し早くしないと・・・
前に回って写真をと、近くで移動したのでしっかりと逃げられました・・というより邪魔をしたのですね。ごめんね
9:00現在の気温15.2度、最低気温11.9度(昨日の最高気温21.1度)
御嶽山は見ることができません。
8時半頃までは一部見えていました。
末川。釣り人は川に入っていました。
周辺には草が茂ってきましたが草刈りをしてくれて綺麗になっています。
昨日は三岳地区のこもれびの滝、不易の滝に行って来ました。
こもれびの滝
不易の滝
倒木からもしっかりと葉が出ています。
滝は綺麗ですが道中は倒木や落石があり、橋の上は濡れていて滑りやすいです。
気を付けて行ってくださいね。
熊の心配もありますので鈴や笛の携帯をお願いします。
駐車場のトイレ・・・?
まだ「冬期閉鎖」でした