時々
9:00現在の気温22.5度 最低気温16.6度(昨日の最高気温22.9度)
御嶽は雲の中で、見ることができません。車両の通行は、多めです。
今日は、9時の段階で昨日の最高気温に手が届きそうです。
木曾馬も元気にしています。
案内所の畑のヒマワリは、すくすく育っています。
コスモスも大きくなっています。
ブルーベリーの実も色付いてきました。
仔馬が楽しそうに走り回っています。
ブルーベリーの実の写真からは、Aさんの写真です。
時々
9:00現在の気温22.5度 最低気温16.6度(昨日の最高気温22.9度)
御嶽は雲の中で、見ることができません。車両の通行は、多めです。
今日は、9時の段階で昨日の最高気温に手が届きそうです。
木曾馬も元気にしています。
案内所の畑のヒマワリは、すくすく育っています。
コスモスも大きくなっています。
ブルーベリーの実も色付いてきました。
仔馬が楽しそうに走り回っています。
ブルーベリーの実の写真からは、Aさんの写真です。
9:00現在の気温19.5度、最低気温17.5度(昨日の最高気温28度)
御嶽山は見ることができません。
日曜日ですが車の往来少なく静かです。
天気が下り坂だからかな?
案内所の隣の建物が本日の選挙会場となっています。
杖を突いたお年寄りなど車に乗り合わせて近所の方が誘って選挙に訪れているようです。
大切な1票。無駄にしないでほしいですね。
末川。
案内所隣の駐車場の一角にある「開田嫁入り唄」の碑
その奥ではアザミがたくさん。
草刈りの時期なので刈られてしまうのも時間の問題かと思います。
案内所裏に移植した白アザミは3年目で消えてしまいました。残念
コナラ。昨日、ショッキングな話しを聞きました・・・
今年はコムクドリが子育てをしていたようです。
昨年はアカゲラが子育てしていて楽しませてもらいました。
昨日も撮影に行った方が、親鳥がホバーリングしながら巣の周辺をウロウロ・・・
しばらく様子を見ていると、巣から顔を出したのは蛇・・・
弱肉強食の世界ではありますが、残念です
一昨年は案内所の巣箱にシジュウガラが卵を産んでいて楽しみにしていたのですが、親が来ないのに気が付いて巣箱をのぞいたら卵8個を放棄していなくなりました。
数日間、親が下を気にしていたので蛇がいたのだと思います。
9:00現在の気温22.3度、最低気温15.7度(昨日の最高気温27.5度)
御嶽山は見ることができません。
案内所前、車の往来が多いです。寄る方は少ないですが・・・いまのところ。
問い合わせの多い「開田ファームのブルーベリー狩り」は7月15日オープン予定です。FBで確認できます。
案内所周辺でキセキレイとシジュウガラが子育て中らしい。
無事巣立つように見守りたいです
木曽馬の里のそば道場では2回目のツバメが子育て中。
頭しか見えませんけど
水生植物園まで散歩。
ミズチドリ
バイケイソウ
スイレン
ワスレナグサ。
広くはないですがトイレ休憩ついでに少し散歩してみるのもいいですよ
9:00現在の気温21.3度、最低気温17.5度(昨日の最高気温27.3度)
御嶽山は見ることができません。
朝晩は涼しい開田高原、数日は30度を超えていないため日中でも林の中は涼しいです
今日は何度まで上がるかな?
木曽馬に会いに行って来ました。
元気にお食事中で他のことは気にならないようすです。
上は4月に産まれた清明君。
スタッフが放牧中
末川
石仏群
山野草が夏の花になってきました。
ウツボグサなどは終わりになってきました。
時々
9:00現在の気温22.8度 最低気温12.9度(昨日の最高気温28.3度)
御嶽は雲が低くて、見えませんでした。
車の往来は少なく静かです。気温は高目ですが、爽やかな風が吹いています。
木曾馬も元気に草を食んでます。
案内所駐車場横の花壇のヒマワリが元気に育っています。
コスモスも育ってきています。
9:00現在の気温22.6度、最低気温15.4度(昨日の最高気温21.2度)
御嶽山は綺麗に見えています。
9時で昨日の最高気温を超えています・・・でも、涼しくて過ごしやすいです。
4時過ぎに目が覚めたのでライブカメラを確認。
霧が発生して御嶽山は見えたり隠れたり。朝焼けがあるか微妙でしたが出かけました。
東の空は綺麗でした。
カラスが3羽。嫌われ者ですがこれは絵になります。
下は散歩道
雲の流れを見ながらの散歩。少し汗をかきました。
ササユリ綺麗です(Aさん提供)
9:00現在の気温18.4度、最低気温16.5度(昨日の最高気温18.9度)
今日も寒い開田高原。土曜日までの気温とは全然違い、これでまた急に暑くなるんですよね?
この雨で人間も田畑も少し元気になったので、今後の暑さを乗り切らないとね・・・無理かも
末川は増水や濁りはありませんでした。
雨ですが木曽馬は出ていました。
雨に濡れたブルーベリーの実
ひっそりとしている木曽馬の里
9:00現在の気温17.5度、最低気温16.7度(昨日の最高気温20.8度)
昨日の最高気温は午前9時前。日中は20度以下で寒い1日でした
2日の日の最高気温との差が12度
今日も最高気温は20度前後だと思います。
末川は少し濁っていましたが増水はないです。
コスモスがこの雨で成長すると思います。
車の往来は少なく静かです。
9:00現在の気温20.5度、最低気温15.7度(昨日の最高気温31.7度)
御嶽山は見えなくなりました。
久々の雨ですが気温が低く10時には1度下がって19.5度に・・・
上は8時半の木曽馬の里から。綺麗に見えていました。
すご~い、芸術作品。柳又より4:42撮影
(開田高原を撮り続けている写真家の小林一裕さん提供)*無断掲載お断りします
小林さんありがとう
今朝は釣り人は見えませんでした。
開田小学校横の水車と周辺の花。
9:00現在の気温26.9度 最高気温15.3度(昨日の最高気温30.8度)
開田高原は今日朝から日差しが強くて、暑いです…
御嶽山はきれいに見えます。
今年の夏は天気が良くて暑いので、ブルーベリーは早く色付くという話はありますが、かいだファームのブルーベリー狩りはまだ始まっていないです。
皆さんはぜひかいだファームのFBでご確認ください。