かいだの今

開田高原は長野県御岳山の麓1000m~1500mにひろがっています。
高原の観光案内所から日々の様子をご報告します。

最低気温-13.8度

2022-12-21 09:43:02 | 開田高原の冬

9:00現在の気温-9.1度、最低気温-13.8度(昨日の最高気温-0.1度)

御嶽山は綺麗に見えています。
久々に御嶽山がすっきりと見えています。

昨日より1度低いだけですが、今日の冷え込みは昨日とは比べ物にならないです
霧氷も綺麗についていて9時過ぎでもまだ木曽馬の里も真っ白

誰もいなくて独りで撮影

朝焼けも

ピンクで奇麗でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温-12.8度(長野県内2位)

2022-12-20 10:02:28 | 開田高原の冬

9:00現在の気温-7.8度、最低気温-12.8度(昨日の最高気温-3.6度)

御嶽山は見ることができません。

久々に木曽馬に会いに行ってきました。
凍った桶の中の水を必死に飲んだり可愛いですね。

木曽馬は雪の中でも元気です。

今年も足跡のない綺麗な雪原を撮るのは難しいかな?

9時までは青空でしたがまた雲が出てきました。

案内所前の道路

西野では霧氷が見られました。

九蔵峠より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪舞っています

2022-12-19 10:17:53 | 開田高原の冬

9:00現在の気温-7.4度、最低気温-8.7度(昨日の最高気温-1.6度)

御嶽山は見ることができません。

時々太陽が顔を出しますが気温は低く寒いです。

末川

木曽馬の里

西野の八幡宮神社

案内所のつららが成長中

可愛いね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪21cm

2022-12-18 09:47:48 | 開田高原の冬

9:00現在の気温-5度、最低気温-6.2度(昨日の最高気温1.2度)

御嶽山は見ることができません。

昨日のお昼までは晴れて路面も乾いていたのに天気が急変・・・
1時過ぎには3cmほどの積雪に・・・
スキー場はオープンだったので喜んでいたと思います。が・・・
帰り道は圧雪にになった道路帰るのか怖かったと思います
みなさん大丈夫だったかな?
私も今シーズン初めての圧雪道路、感覚がつかめなくて超慎重に運転しました
今朝は除雪車フル稼働、各家庭では雪かきに追われていました。
昨日までは天気がよかったので、雪かきも出していなくて倉庫から探してばたばたでした。

スマホの写真。積雪が増えているのがよくわかりますね

案内所前

昨日の道路

野鳥は雪の中から餌を探して食べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空~雪降るかな?

2022-12-17 09:21:49 | 開田高原の冬

9:00現在の気温‐4.8度・最低気温-8.2度(昨日の最高気温2,9度)

御嶽山は雲がかかり見ることができません。

厩舎から出たばかり・木曽馬の里周辺の景色

道路には雪はありませんが、トンネル出入口・橋の上は凍結してます。

木曽福島スキー場・開田マイヤスキー場はオープンしました。

午後4時はこんな感じでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温-8.4度

2022-12-16 09:31:59 | 開田高原の冬

9:00現在の気温-2.6度、最低気温-8.4度(昨日の最高気温0.4度)

御嶽山は見ることができません。

今日も雪が降っています。案内所前の道路は見えていますが日陰は凍結個所もあると思いますので気を付けてください。

木曽馬の里

散歩道。この時間は青空もありましたが今は曇天で雪が舞っています。

ミヤマホオジロも来ています。ぶれてますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温-11.4度

2022-12-15 09:41:47 | 開田高原の冬

9:00現在の気温-5.2度、最低気温-11.4度(昨日の最高気温1度)

御嶽山は見ることができません。

今期初めての二桁気温・・・昨晩からどんどん気温が下がっていたので何度まで下がるかな?と思っていました。
流星群が・・・寒くて室内でぬくぬくしてました

自然現象とは面白く、こんなに冷え込んでも条件がそろわないと霧氷はつかないです。

案内所前はこんな感じです。必ず冬タイヤで来てくださいね。

散歩道は混雑

動物の足跡を見るのが楽しみで・・・

野鳥観察も楽しみ

西野、八幡宮神社

末川の道祖神

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪ですが時々日がさします

2022-12-14 10:23:18 | 開田高原の冬

9:00現在の気温0.3度、最低気温-0.7度(昨日の最高気温3.3度)

御嶽山は見ることができません。

案内所裏の駐車場は日影のため雪が解けません・・・3cmほどの積雪。
初雪かきしました。

雪がふったので野鳥が昨日からたくさん。
今朝もカシラダカやシジュウカラきてます。

シジュウカラはカシラダカと餌の種類が違うのでゆっくりとひまわりを食べています。
全部で50羽は来ていそうです。ほとんどカシラダカやアトリです。

末川

木曽馬の里はひっそりと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降ってます。

2022-12-13 10:24:13 | 開田高原の冬

9:00現在の気温0.3度・最低気温-0・9度(昨日の最高気温5.8度)

御嶽山は雪の中・・

地藏峠トンネルを抜けると雪景色、今もボタン雪しんしんと降っています。

開田高原お越しの際は雪道走行に気を付けてくださいね。

トンネルの出入口は注意ください。

屋根には、こんなに雪が~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温-6.3度、長野県内1位

2022-12-12 09:12:51 | 開田高原の冬

9:00現在の気温-2.7度、最低気温-6.3度(昨日の最高気温4.4度)

御嶽山は綺麗に見えています。

今朝も霧氷が綺麗についていました。
10日より気温は高いですが霧氷の付き方や体感温度は-10度くらいに感じました。
今朝は8時半でもブルーベリーは真っ白。案内所前の木々にも霧氷が残っていました。

大屋橋より。周辺の工事も終わり車の往来が可能となりました。

残月と御嶽山

コブシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする