於:ナゴヤドーム
決勝戦で
優勝した「東山クラブ」
胴上げをされる 東山クラブ「藤川豊秀 監督」
実はこの監督の父親がクラブの創立者でして
近年、私の友人でもあり 大の飲み友達なんです
そんな縁で応援に行ってきました。
(訂正:「クラブの創立者」の部分は
創立当時「優勝した東山小学校」の父兄や親父の後押しも有り
現在も監督の「藤川豊秀さん」でした。
情報不足を反省して監督にお詫び申し上げます)
東山クラブ「愛知」(先行)
常葉学園橘中「静岡」(後攻)で
決勝戦7回を戦います
東山クラブの守備
その要、青島投手のピッチングフォームの連続写真
16日の準決勝ではノーヒットノーランの完全試合を達成した青島くん
凄いですね~
こちらは・・
本日ノーヒットのナイスピッチングの
常葉学園の ピッチャー河島くん
プロ野球などは9回までで勝負を決しますが
軟式野球は7回までだそうですが
今日は7回終え0対0の投手戦で決着が付かずで延長戦に突入です
特別ルールの延長戦は
ノーアウト満塁でプレーボールです。
8回表の東山クラブは簡単に3者凡退で終え
その裏
あわやサヨナラ負けの危機だったが
本塁での間一髪のホースプレーが成立して
ホット胸を撫で下ろしました。
そして迎えた9回表 東山クラブの攻撃
ピンチヒッターの選手が四球を選んで
満塁の3塁走者がホームベースを踏み
あっさり1点目が入りました
2点目は画像が見つかりません
3点目は
ワイルドピッチで、跳ね返ってきたボールを取って東山クラブの3塁走者と
ホームベース上でクロスプレーになりましたが
セ~フ・・・・
そして9回裏、守る東山クラブ
簡単に2者を打ち取り
迎えたラストバッターのカウントは 3-2 ツーアウト
最後の一球を投げ込む ピッチャー青島くん
ファーストフライに打ち取りゲームセット
その瞬間 応援団の青いメガホンが空を舞う
ご覧の通りのスコアボードです
ノーヒットで3点・・・何て説明をしたらいいのか分からないが・・・
勝は勝 負けは負け
審判と相手チームにお礼を・・
我がチームの応援団にもお礼を
表彰式へ
行進する東山クラブの選手一同
準優勝の 常葉学園橘中の選手一同
優勝旗を授与された 東山クラブ
大会中 、準決勝で完全試合を 達成した
青島選手に「特別賞」が渡されました
ここのチームから近い将来
有名高やプロ野球に行ける選手が排出されるのが「夢」じゃ~
オイラの「夢」・・?ってか~
この歳になると 寝ていても夢ばかり見て 寝れないので
夢を見ない事が「夢」じゃ~