3羽のヒナ
の内、2羽が巣立ち
昨日のブログの末巻に書いた通りでした。
今朝の散歩時、
東山動物園横の自然のアオバズク営巣に近づいたら
既に数人のアマチャカメラマンがシャッターを切っていました
その先を見ると
2羽の親と一緒に1号ヒナが向こう向きに居ます
近づいたカラスを両親が追っ払ってヒナの元へ戻った所
首が痛いほど見上げて写す形なので
アオバズクの頭は見えませんね~
それでも、やっと見えた1号ヒナの顔
ここで銀次郎を連れて散歩中だったので
一旦帰宅して朝食を頂きました
探していた2号ヒナが見つかったと
仲間からの電話連絡で早速駆けつけました
昨年と同じく池の淵に佇んでいて・・・
去年の余りにも幼かったヒナを思い出しましたが
今年のは立派に成長している様にみえます。
この形を写すには
動物園に入園しなくてはポジションが取れません
オイラ達名古屋市民で老人は年間パス600円です
安ッス~~
ん~~~ん
やっぱり去年のヒナより大きいわ~
そしてエンゼルポーズに
顔をカキカキ
でも思うは地上に居ること
これは鳥にとっては、最も危険な状態ですね
心配、心配、あ~心配
そして3号ヒナはマダ営巣の中に居ました
半身になって隠れて
シャイな奴じゃの~