かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

毎日雪荒れで寒い日が続き

2025年02月07日 | Weblog
こんな日は外での農作業はしたくは無いが、
遅れ遅れの作業、アスパラハウスのビニール囲いを始める。
ビニール下ろして戸を付けて。
手の指先が冷えて痛いほどに。








雪荒れでも鳥たちは元気に
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来

2025年02月04日 | Weblog
午後一時吹雪のような状態になり、たちまち雪が積もる。

こんな状態が長く続けば 大変なことになると思ったが、
一時的で良かった。またいつ雪になるかと気にすれば、
今晩安心しては眠れない!












こんな日にもハウス内で農作業、長時間労働で腰が痛くなる。
この残った茎取り作業はようやく今日で終わった。
後は堆肥を入れて、段々ビニール囲い作業に入る予定。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから9日が過ぎ

2025年02月02日 | Weblog
新型コロナ感染から9日が過ぎた。
途中熱が出た時もあったが、お陰に今は何の症状も無く。

今迄隔離されて不自由な生活を送ってきたが、
完治したものと判断し、外に出掛けることに。

先ずは遅れている農作業をとと思うが、体が大分なまっているから
思うようには行かないと思うが?


写真は最近の野鳥観察から



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても発熱し

2025年01月27日 | Weblog
前回の発熱は、コロナやインフルエンザで無く治療を受けて良くなった。

と思ったら今度はのどがイガイガして嫌な予感。
次の日38℃を超えた熱が出る。
休日緊急病院で検査をしてみると、コロナの陽性と出た。

初めてのコロナ感染でショック
普段の生活では人との接触は殆どない。
考えられるのは 免疫力の低下と
前回の病院での治療中に感染もか?

今隔離された部屋でおとなしく療養中。
熱も下がって楽になった。もう少しの辛抱。


写真は ツグミと ヒヨドリ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ作業は続くが

2025年01月24日 | Weblog
アスパラガスの茎葉を刈り取り、
バーナーで残渣を焼却し残った茎を取る作業に入った。

そんな折 急に発熱し病院で検査。
流行りのインフルエンザやコロナではなく
他の要因からの熱、治療を受けて2~3日で平熱に戻った。

アスパラガスの様子
















天竜川の ダイサギの舞い
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にブログへ

2025年01月15日 | Weblog
1/2にgooブログがつながらなくなって、
今日15日ようやくつながった。

gooブログに何か大きなトラブルがあったのだろうか?

今年になってからの農作業は、アスパラガスの刈り取り作業。
黄色く枯れた茎葉は、疑葉と埃で大変な作業である。

衣服に付着しないようにヤッケを着用し、そしてマスクは必須。
作業後にマスクを取れば、外側は真っ黒 内側も黒く。
鼻の周りも黒くなっている、すぐ洗顔とうがいを。








ここらでは13日に どんど焼き が行われた。
コロナ前には6時に出かけて、餅を焼いてきて
七草がゆの中に入れて食べたもんだが。
今は子や孫が出かけて、世代交代となった。

でもどんど焼きの火柱が見たくて、何か所かを車で回る。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年は色々なことが有ったが、過ぎ去ってみれば月日の流れは速い。
その中でも秋に大病で手術し、長期入院し療養したことかな。
お陰に早期発見で 早期治療が出来たことで何とか!

健康のありがたみを痛感し、健康管理に充分注意しなければと思う。

さて 今年はどんな年になるのかなあ。
いい年になるようにと願いを込めて
除夜の音を聞き、初日の出を拝む。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての雪化粧

2024年12月28日 | Weblog
今年初めて雪が降って少し積もった。

報道では今年は早くから大雪でと言う。
日記を見るとここらでは昨年積雪は1月下旬だったから、
大分早い初雪となる。

大雪となって一番心配するのは、ビニールハウスがつぶれる事。
崩壊の対策はしてないから、
7~8cm積もったらとにかく雪を掻き下ろすのみ。
これが重労働で! 加齢と共に負担となって。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いスズメ まだいる!

2024年12月25日 | Weblog
次の日に出掛けてみると、
昨日の一羽の白いスズメが他のスズメと一緒にいる。

全身真っ白では無いが、腹面は真っ白
背面の風切り羽の一部に褐色が残っているだけである。

長年生きて来て 後期高齢者になって、白いスズメは初めての事。
非常に感動している。何か良いことが起こりそうな予感も。

さて 今日も白雀はいるだろうか?

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運を運んでくれるかなあ

2024年12月24日 | Weblog
白い蛇や動物や野鳥など、
突然変異で白い個体の発見は時々話題になる。

仕事の合間に野鳥観察をしているが、初めて白いスズメを発見する。

見た人に幸せを運んでくれて縁起がよいと。
金運アップで宝くじなどが当たらないかなあと 思うが。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする