珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

閑話休題(ラザリスさん)"The Scientist" - Coldplay [Alex Goot & Jada Facer]

2018-08-12 | 閑話休題
"The Scientist" - Coldplay [Alex Goot & Jada Facer]



以前から、いい歌だと思っていたものをアップします。
コールドプレイ、やはりすごいバンドですね。
オリジナルのPVを観ましたが、この歌は事故で彼女を亡くし、事故に遭う前の自分たちに戻りたいと願う男性の想いを歌詞にした、シリアスな歌です。
メロディもすごく綺麗です。
アコギとピアノでのカバー、特に女性ボーカルが後半でオクターブ上がった後のコーラスが見事です。

今朝のニュースで、33年前の航空機墜落事故で当時40歳のご主人を亡くされた女性の方の取材をしていました。
そのご主人が、墜落直前に遺したメモには、「子供たちのことをたのむ」と走り書きされていたそうです。
現在70歳を越えたその女性は、今までの苦労と若くして亡くなられたご主人ヘの想いを忘れないために、大阪のシンガーソングライターに想いを綴った歌の作成を依頼し、その出来上がった歌を聴きながら、ボロボロに泣かれていました。
この女性にとっては、こころに寄り添ってくれるものが、宗教でも友達でもなくこの「歌」だったのだと思います。
改めて、音楽の力を思い知らされた瞬間でした。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 夏の食卓 | トップ | 対話のコツ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (振り子)
2018-08-13 07:42:13
凄くいいです!
オリジナルも良いけど(PVの映像は胸が痛みますが)、
この女性の歌声がメロディーと相まって美しすぎる(#^^#)

Sにいた時は題目や指導に頼ってて、音楽は趣味的な二次的なものでしたが、今や歌こそ一番!な感じですね。
依存性がないので健全だし(^^♪
返信する
Unknown (レモン)
2018-08-13 12:19:04
>33年前の航空機墜落事故で当時40歳のご主人を亡くされた女性の方の取材をしていました。
そのご主人が、墜落直前に遺したメモには、「子供たちのことをたのむ」と走り書きされていたそうです。

私もそのニュース見ていました。

この奥様、度々TVに出られるので私も印象に残っている方でした。
何年か前には、ご主人がなくなる前に庭に植えた果樹が、今では2階に届くぐらい成長したというのを紹介していた事がありそのニュースも見た事があります。
ご主人が、命消えるその瞬間に、この世に残した愛する者へ書いた数行の言葉が、残された人にしっかり届き、生きる力となっているって凄い事ですよね。
そして、その思いを歌にしてもらった事で、聴いた人の心にもその想いが伝わります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

閑話休題」カテゴリの最新記事