珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

主婦の変容

2025-02-22 | 日記
最近、炊飯器が壊れて買い換えた。
ケチって安いのにしたので、別に「イヤン!!お釜で炊いたみたーい!!」なんてクオリティを求めたわけでなく、ふつうに炊飯できればいいやと、あまり有名じゃないメーカーのを買った。
そしたら操作がしずらくてボタンが押しにくかったり、なかなか反応しなかったり、どこも押してないつもりが炊飯のランプがついたりする。
以前の私だったらこういうのが一番イラッとするツボで、その欠点を流暢に並べた挙句、怒りにかまけて速攻で買いなおすとかだったはずが、なぜか全然腹が立たない。
むしろそれが面白くて「今日はご機嫌いいかな?」と炊飯器に話しかけたり、「ま、いいやデザイン可愛いし」とうっとりと見つめたりする。

こんなの私のキャラとしてまずあり得ないことだったので不気味なんだけど、万事がこんな感じで軽やかになった。
決して無理をしているのでも、言い聞かせたのでも、力んでそうなったのでもなく。

どうやら私の中をもっと大らかで常にご機嫌な何者かが、じわじわと侵食して「アッと気づいたらもう遅い」を展開している。
その確実っぷりが怖いくらいで、それをもっと実感したかったらもっと動け、もっと行動したら更にわかるとも言われているような。
ワタシというより、私の生命が静かに静かに躍動しながら生きている感じ。

感覚を、言葉にして文章にしたらこんな感じ。
どこにでもいる主婦なので、例えが炊飯器の操作なんかでアレなんだけど…
コメント

某マンション3

2025-02-22 | 日記
あまりにもゴミ出しのルールを守らない住人のいるマンションの話、第3話。
オーナーさんと不動産会社に相談したら、改めて掲示板に貼り紙をしてくれたが、それでも改善しなかった。
それで私がマジック書いた注意書きを直接、ゴミ箱の蓋に貼った。
「※ゴミはそれぞれの回収日に合わせて出してください」「※それ以外の日に出すのは禁止です」
ほぼ毎日捨てられるダンボールやペットボトルの袋を前に「※ダンボールとペットボトルは×曜日です。よろしくお願いします」
と韓国語と中国語でも書いてやろうかと思ったけど、簡単な日本語で。

これで「少しだけマシ」になったので、ひと月ほど様子を見よう(本当は秒も待てない性分を押さえて)と思っていたら、2週間後、その貼り紙が剥がされて、くしゃくしゃにまるめて捨てられていた。
ただ剥がしたのではなくて、これ見よがしにくしゃくしゃにして、見えるところに置いてあった。

日本語読めるんだ🤣
そこじゃなくて、気持ちいいくらいに喧嘩を売られたので笑ってしまった。
複数犯なのか単独犯なのか、政治家や官僚やメディアや製薬会社のようにわざとやっている悪質な真バリである。

私は貼り紙をしてから捨てられたダンボールの中から、名前のシールがついたままのものをたまたま見つけて、何号室の誰が出したのか二人の名前を知っている。
収集日ではない日に捨てられたオムツやミルクの缶も何度も見ているので、赤ちゃんがいる家庭も押さえている。

地球というアトラクションにはそういう障害物が、楽しむために「設定」してあるようなので、最良の攻略方法があるはずと思う。
コメント