デザイン・シンキング・アプローチを用いて、イノベーションのジレンマを克服する。

デザイナーにとっては当たり前のデザイン思考は、デキるビジネスマンにとっては、むしろ意外なアプローチみたいです。

課金ゲームにつぎ込む1か月の平均額ランキング - gooランキング

2012-12-02 22:09:29 | 1.心を強くするために…

課金ゲームにつぎ込む1か月の平均額ランキング - gooランキング

 私も、ゲームが好きで、90年代は、RPG、1年ぐらい前は、アメーバのピグライフに嵌っていたので、

あまり、意見が言える立場ではないんですけど・・・そんなゲーム好きな私でも、ゲームに費やす「お金」、

そして「お金」より「時間」は、本当にもったいないと思います。ゲームって、日常生活では、なかなか

味わえない達成感を簡単に味わえるんです。だから、私も、ハマっちゃったんですけど・・・ 私は、

何とか、課金しないで「課金ゲーム」から足を洗うことができました。

 課金ゲームは、課金すればするほど、達成感が簡単に味わえるようになる。だから、おそらく、

ついつい課金してしまうんだと思います。でも、それでは、課金ゲームを仕掛けている会社の思う壺・・・

私たちは、悪く言えば、カモにされているんですよね。課金ゲームが楽しいことは、否定しないけど、

大げさに言うと、私たちの、たった一度の人生、その大切な時間を、もっと大切なものに、使いましょう!

にほんブログ村   哲学・思想ブログ 哲学へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ


心の停滞を見つけ出す10のチェックポイント

2012-11-01 06:45:05 | 1.心を強くするために…

心の停滞を見つけ出す10のチェックポイント

 

養老孟司さんは、著書「まともな人〔現代こそ心の時代そのものだ〕」の中で、

「たとえば不安はメタ恐怖である。恐怖は対象が明確であるが、不安の対象は

不明確である。不安の対象はかならず漠然としている。対象が特定されれば、

それは不安ではなく、恐怖である」と書かれている。

 

心が停滞し浄化が必要な状態とは、不安、つまり対象が漠然として不明確な

状態なのではないだろうか?つまり、不安な状態から脱するためには、

先ず、不安の対象を明確化することで、不安を恐怖に変え、対処方法を

検討する必要があるだろう。対象が明確化されれば、具体的な対処方法も

見つかる可能性があるからである。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ


秋元 康 の1分後の昔話 夢の距離

2012-10-28 10:01:28 | 1.心を強くするために…

読売新聞 日曜版「よみほっと」に掲載された 秋元 康 さんの文章から・・・
――
人間、夢を持つと、それまで自分でも気づかなかったような集中力を発揮するものだ…
今の子供たちに足りないものは、この“努力をする理由”である…夢は努力、才能、運が
集まった場所にあるのだ。努力なしで才能と運だけでは、到達しない…「必ず、何かの
才能がある。それが何なのか、探す努力をしよう」…若者よ、じたばたしなさい。もがき
なさい。あきらめない努力をするうちに、自分の本当の才能が開花し、運もめぐってくる。
――

確かに、仰る通りだと思う。「夢を持つと、それまで自分でも気づかなかったような集中
力を発揮するのは、若者だけではないだろう」、しかし、秋元さん自身も夢に到達する
ことが、努力だけでは難しく、才能、運も必要であることを示唆している。このように、
希望が見え難い中で、私たちは、もがき苦しみ、あきらめない努力を続けることでしか、
チャンスを掴むことができないのかもしれない。

経済的は、急速にグローバル化が進み「国内の格差は世界の貧困の格差に近付く」と
言われており、私たちが所属している小さな組織の将来がどうなるか全く予測できない。
その中で、何らかの形で社会から必要とされる人材であり続けるために、何をするか?
そのような現実的に差し迫った問題と夢との折り合いをどのようにつけるかが、
私たちに課せられた、問題なのかもしれない。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ


女性の7割が「自分はブス」?

2012-10-27 14:59:47 | 1.心を強くするために…

女性の7割が「自分はブス」?

若い女性にとって、オジサンの言うことが、参考になるとは思わないけど、
自分の容姿について、あれこれ、必要以上に悩まない方が良いと思います。
なぜならば、殆どの女性は、その容姿に、何らかの魅力を持っているからです。
女優さんだって、モデルさんだって、美人の文法に則っているようで、
実に個性的ではないですか?

それに、仕事であるとか、趣味であるとか、スポーツであるとか、
何かに一所懸命になっている女性は、とても魅力的に見えるものです。
容姿を気にして、必要以上に悩んだり、努力したりするよりも、
何か、自分が一所懸命になれるものとみつけて、それに集中してみてください。
いつのまにか、簡単には手に入らない素晴らしい魅力が溢れ出ると思います。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ



おじさんウケする女性の特徴ランキング - gooランキング

2012-10-24 06:07:15 | 1.心を強くするために…

おじさんウケする女性の特徴ランキング - gooランキング

私は、オジサンなので、このランキングに意見を述べる資格がありますよね?

1 よく笑う 2 お世辞を言うのがうまい 3 相槌のバリエーションが豊富 
4 リアクションが大きい 5 昭和の話題に詳しい

 茂木 健一郎 氏は、思考の補助線 (ちくま新書)の「脳は他人に褒められるように変化する」の章で、
「脳内報酬物質を放出させるきっかけになる外部からの刺激のうち、最も強力なのは、他人からの
 承認である。何かをやって、それが 周囲に認められたり、ほめられたりしたときに、そのことが
 脳内の ドーパミンをはじめとする報酬物質を放出させるのである。」と 書いています。  
つまり、話を聞いてくれて、その話に共感してくれて、自分自身の 存在を認めてくれて、
最後に褒めてくれる人は、最高の報酬を くれる人なのです。

 この1~5の要素は、まさにオジサンが認められたと感じ、脳内の報酬物質が放出された状態!
 オジサンは、その状態を繰り返しその状態を再現するために、その女性に入れ込むのです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ


友達が減る理由ランキング - gooランキング

2012-10-08 08:41:34 | 1.心を強くするために…

友達が減る理由ランキング - gooランキング

このランキングを見た時、友達って何だろう? 言葉の定義に不安を覚えた・・・

どこまでが、友達未満で、どこからが、友達以上なのか、わからなかった・・・

デイリーコンサイス国語辞典によると・・・

 ともだち[:友達:]友人.ゆうじん[友人]親しく交際する人.ともだち. こうさい[交際]つきあい.

 つきあう[付き合う]①交際する.②義理で一緒にいる.

 したしい[親しい]①気心が知れている.仲がよい.②なじみ深い

 きごごろ[気心]気持ち.気だて. なか[仲]間がら. あいだがら[間がら]人と人との関係

どうどうめぐりで、ますます、わからなくなってきたが、だとすると、私には、友達がいないの

かもしれない。強いて言えば、カミサンぐらいか・・・

しかし、カミサンは、義理で付き合ってくれているのかもしれない。

私は、若い頃から飽きっぽい性格なので、趣味などを通じた[付き合い]が長続きしない・・・

そして、今、自分が関心を持っている話をしたいという自分かってな気性なので、

[義理で一緒にいる]ことが苦手である・・・

特に、最近、残りの人生が短くなってきたと感じ、その残りの人生をより良く生きるために、

時間を有効に使いたいと感じるので、[義理で一緒にいる]時間などないのである。

皆さんは、どうですか・・・?

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ


夫婦ラブラブを維持する「妻力」5つのK

2012-09-29 06:42:19 | 1.心を強くするために…

夫婦ラブラブを維持する「妻力」5つのK

■1番目のK:「かわいらしさ」 ■2番目のK:「賢さ」 ■3番目のK:「寛容」
■4番目のK:「謙虚さ」 ■5番目のK:「感謝の気持ち」 妻に限らず、夫にとっても、
この中で、私が、最も大切だと思うのは、 3番めのK「寛容」だと思います。

一度は?愛し合い、価値観を確かめ合った夫婦で会っても、 それまで生きてきた
家庭は違うわけで、ものの感じ方は違うわけです。 (同じ家庭で育った兄弟姉妹であっても、
ものの感じ方は違うわけですから) ですから、出来事から受ける感じ方が、自分と相手で
違うことを受け入れ、 相手の感じ方を尊重することが大事です。

夫婦とは、ある意味、協力して生きて行くことを誓った?関係ですから、 もてるリソースを
集結したり、分け合って、夫々が、あるいは、一緒に 実現したいことに向かって、努力して
行かなければならないわけです。 当然、夫々が、思い通りに行かないことも多いでしょう。
しかし、そんな時こそ、 相手の、想いを尊重することが、お互いの幸せに繋がることを
知ることです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ


仕事を辞めたいと思うときランキング - gooランキング

2012-09-25 05:54:50 | 1.心を強くするために…

仕事を辞めたいと思うときランキング - gooランキング

 社会がグローバル化するに従い、ビジネス環境はどんどん厳しくなると思われます。
 環境の変化に対応できた企業が業績を伸ばす一方で、対応出来なかった企業は、
 海外の競合に市場を奪われることもあるでしょう。対応できた企業も、その業績が
 安泰とは言えません。

 つまり、私たちが定年を迎えるまでの将来が不安ではない企業はないわけです。
 そんな時代ですから、経営者も、上司も、思い通りにならないことが多くなって、
 いらだつこともあるでしょう。そうすれば、私たち平社員が、納得がいかない理由で
 怒られることもあるでしょう。本来であれば温厚な人の集まりが、ぎすぎすした関係に
 なってしまうこともあるでしょう。

 残念ながら、私たちが生きる社会は、徐々に居心地の悪い状態になって行くでしょう。
 そんな時、自分自身をまもってくれるのは、先ず自分自身です。どんな社会であっても、
 その中に、希望を見つけて生きて行かなければなりません。

1. 人間関係が悪いと感じた時
 ⇒先ず、自分から人間関係を良くする行動をしましょう。
   当たり前のことですが、人と会ったら、ちゃんと「あいさつ」をしましょう。
   できるだけ、笑顔を絶やさずに、愚痴を言わないようにしましょう。

2. 疲れが溜まりすぎた時
 ⇒とにかく、できるだけ早く就寝すること。しっかり眠れば疲れもとれる。
   また、仕事には、いやいやではなく、できるだけ能動的に取り組むことで
   疲れは半減できるはずです。

3. 会社の将来性に不安を感じた時
 ⇒前述の通り、将来に不安のない企業はありません。普段の仕事をしながら、
   どのような状況になっても活かせるスキルを身につけておきましょう。
   良く言われることですが、英語・IT・会計など・・・

4. 上司に怒られた時
 ⇒怒られたことに凹む前に、怒られた原因を把握しましょう。
   上司が怒るってことは、単に、与えられた仕事、やらなければならない仕事が、
   出来なかったという場合だけでなく、仕事の目的・目標・達成するための手段についての
   理解が甘かったために、期待されていた結果が得られていない場合があります。

5. 給料がいつまでも上がらない時
 ⇒まあ、その会社(組織)で、より責任の重い役割(仕事)が就かなければ給料は
   上がらないわけですし、会社の業績が上がらなければ、給料は上がらないわけです。
   先ずは、より責任の重い役割に就けるように努力しなければなりません。
   転職を考えるのは、それからだと思います。
 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ


この人と一緒にいたら不幸になりそう…と思わせる人の特徴ランキング - gooランキング

2012-09-23 07:10:58 | 1.心を強くするために…

この人と一緒にいたら不幸になりそう…と思わせる人の特徴ランキング - gooランキング

このランキングを見るとわかること・・・
一緒にいたら不幸になりそうな人は、一言で言うと、ネガティブな人なんですよね・・・

私は、幸福になるためには、色々な意味で、自由になることが大切だと思うのですが、たとえば、
仕事における自由を手に入れるためには、仕事が出来る人だという評価が必要なわけです。
仕事が出来ない人には、仕事を任せることが出来ないわけですから、細かく管理しなければ
ならないわけです。つまり、仕事における自由裁量を手に入れるためには、責任を引きうけて、
やり遂げるという繰り返しから、仕事が出来る人だと言う評価を得なければならないわけです。

ここで、一緒にいたら不幸になりそうな人として、あげられている特徴は、いずれも人から
信頼されにくい人の特徴でもあります。当たり前ですが、人から愛されるためには、
やらなければならないとことの、責任を受け止めやり遂げることで、人から信頼されることが
重要です。そして、それが出来ない人には、近づかないことが自分が幸福になる方法なのかも
しれませんね・・・

1. 話す話題がいつも人の悪口ばかり

2. 人のあら捜しばかりしている

3. 上手くいかないことがあるのは全て人のせいだと思っている

4. 嘘をつくのが平気

5. 人の成功をねたんでばかりいる

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ


集中講義 これが哲学!

2012-09-22 09:27:21 | 1.心を強くするために…

西 研さんという哲学者の著書 集中講義 これが哲学!

「人生は何のためのものか」という~問いを問わずにおれないのは、
その人の生がどこかに苦しいものを抱え込んでいるからですね。
生の物語がなかなか描けない。将来的な展望がはっきりしない
存在可能が明確でない~この種の不安や苦しさが究極的な意味を
求めさせる。ということが書いてあります。

人には「自分は価値のある存在だと思いたい」という欲望があります。人々から高く
評価され、その名誉を記憶させることが極めて大きな「快」なので、それを獲得する
ために人は我慢することができるわけです。そこには明らかに、権力や地位や富み
をもつことによって、他者に優越したいという欲望も含まれているはずです。人は
つねに自己と世界の関係についての物語をつくりあげて生きる存在であるわけです。

基本的には、自己イメージの欲望や評価への欲望は「愛されたい」という欲望の
変化したもの、と考えていいと思います。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ