2017年8月22日、監査リーダーとして、内部監査をしなければならなくなりました。
しかし、ISO9001は、2008年版から2015年版に更新されておる、2015年版での
認可を見据えた内部監査ということで、改めて、ISO9001とは?改訂の肝は?と…
その前に、そもそも、ISOとは?という疑問から解消しなければなりませんでした。
ISOは、★国際標準化機構(International Organization for Standardization)
という国際組織で、貿易を円滑に行うことを目的に、国際的な標準化を推進する
民間組織です。とのことです。
そうです、ISO9001の根底には、企業が、顧客の要求を満たす商品やサービスを
提供するためのシステムをつくることによって、顧客を、延いては世界を、
良くしたい。という願いが込められているのです。
ISO9001:品質マネジメントシステムは、品質面のマネジメント(管理体制)を
継続的に改善するシステム(しくみ)、標準化およびPDCA(Plan→Do→Check
→Act)サイクルが重要な要素であり、顧客満足の向上と、業務効率向上をねらい、
仕事の手順をどんどん改善します。
仕事を標準化することによって、誰でも規格を満たす商品やサービスを提供できる。
ISO9001:品質マネジメントシステムの目的は、そこにあるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます