今回、ショップ店員とのお約束の5ヶ月を過ぎたので、softbankからLINEMOへのMNPを敢行する。povoとかiijmioも考えたが、softbankさんは1円iPhoneを頂いているので、敬意を表し系列のLINEMOへ移動することにした。まあ、この流れならMNP作業も楽そうなのも選んだ理由の一つではあるが。
softbankからLINEMOへのMNPにはMNP番号も不要らしく、これはauからpovoと同様である。唯一の違いは今回はiPhone を使って初めてのeSIMを使ってみること。LINEMOのページには細かく設定方法が開示されているので、多分それに従えば良いだけだと思う。
所がである。申込は極めて順調に進んだのであるが、やっぱりeSIMは鬼門だった(苦笑)プロファイルのダウンロードが尽く失敗する。最初は設定アプリを使わずに進めたが、敢え無く失敗、その後手動で設定を進めてもダメ、最後に設定アプリ迄投入したがダメである(初めから設定アプリを使っていたらすんなりだったかもしれない)。ネットで情報を集めようとしたが、なかなか。。。半日すったもんだした挙句、諦めてキャンセルし、普通のSIMの申し込みを行いました。結果、あっさり申し込みは完了。現在は物理SIMの到着待ちです。物理SIMなら失敗の要素は無いはずです。
softbankからLINEMOへのMNPにはMNP番号も不要らしく、これはauからpovoと同様である。唯一の違いは今回はiPhone を使って初めてのeSIMを使ってみること。LINEMOのページには細かく設定方法が開示されているので、多分それに従えば良いだけだと思う。
所がである。申込は極めて順調に進んだのであるが、やっぱりeSIMは鬼門だった(苦笑)プロファイルのダウンロードが尽く失敗する。最初は設定アプリを使わずに進めたが、敢え無く失敗、その後手動で設定を進めてもダメ、最後に設定アプリ迄投入したがダメである(初めから設定アプリを使っていたらすんなりだったかもしれない)。ネットで情報を集めようとしたが、なかなか。。。半日すったもんだした挙句、諦めてキャンセルし、普通のSIMの申し込みを行いました。結果、あっさり申し込みは完了。現在は物理SIMの到着待ちです。物理SIMなら失敗の要素は無いはずです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます