瀬戸内虫草団のみなさん、ミュージアムの学芸員さんとキノコ探し。
ホタルミュージアム集合。
新種として記載されたばかりの「ミカズラコガネムシタケ」の標本 ^-^。
瀬戸内虫草団の団長が発見した新種です。
20代前半の若い団長さんですが、この世界では有名な冬虫夏草探しの名人です。
自然度の高いフィールド。
「クモタケ」
`キシノウエトタテグモ´と`ミヤコジマトタテグモ´に寄生する冬虫夏草。
蛾のサナギや幼虫に発生する「ハナサナギタケ」
発生頻度は高い種類だそうです。
発生場所がかなり限られているレア種「エゾハルゼミタケ」
県内では、この度入った森でしか発見されていません。
本日は、不明種を含め、さまざまな種類を観察することができました ^-^。
夏の山はスズメバチ、マムシに注意しなければなりませんが
一番コワイのが、最近、ニュースにもなっているマダニではないでしょうか、、
シダ植物の葉先にマダニが点々とついていました(汗)。
私も一度だけですが、島根の森で噛まれて難儀した経験がありまして(痕が残ります;)
ヤブの中に入る際は、長そで長ズボンは必須ですが、長めの靴下も忘れてはなりません。
最新の画像もっと見る
最近の「きのこ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(313)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(49)
- 秋吉台の花(77)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(14)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(105)
- 木本(非園芸)(131)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(131)
- 草花(216)
- 球根(152)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ(61)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(40)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(15)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(141)
- 庭(84)
- シダ(22)
- きのこ(82)
- 変形菌(9)
- 生物(98)
- サギちゃん(10)
- 展示会(146)
- 祝島(12)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事