徒然に色々な日々

日々の色々を徒然と

盛岡の秋祭り

2014年09月14日 13時15分21秒 | ▼お出かけ
明けて翌日は若干の二日酔い。
まぁでも、吐くほどではなく意外と元気。

ホテルのベッドで横になってると、外から「やーれ、やーれ、やーれ」と、お囃子が聞こえてくる。
おおっ!山車が出てるんだな!?
と、窓の外を見たら、いたー!


チェックアウトして八幡宮までテクテク。
岩手公園の池、きれーだなー。


バスセンターで荷物を預けて、と。
昭和レトロなバスセンター内。


八幡通りに入ると山車を発見!


後を追いかけると、神社に入っていきました。
鳥居をくぐって、奥に見える大きな社屋が八幡宮です。


いい声してるなぁ~
民謡とかやってるかのような。


神社~お参りした!


縁日~


お祭りといえば「たぐりあめ」懐かしいっ!


「一休だんご」も、はずせないね!


色んな山車、休憩中。
午前の部は終わり、休憩後に午後の部でまた市内を巡ります。


















さて帰ろう、と歩いてたら突然の雨!
タリーズで休憩中~
お昼のバスで帰るとしますか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちに会ってきた~

2014年05月03日 21時08分05秒 | ▼お出かけ
高校の時からの仲良し3人組!

お昼を一緒に食べたぞ~
みっちゃんと!


ゆきちゃんと!


昔の写真。
ねぷたと一緒に。


ウォータースライダー!



おしゃべり全開!
あー楽しかった!!



で、、、帰ろうと思ったんだけど。
この後、急遽、昔の職場の友だちと会うことに、、
そしてまた、おしゃべりに花が咲いたのでした、ミスドで2時間もしゃべっちゃったぜぃ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、カラオケ

2014年01月03日 20時29分22秒 | ▼お出かけ
初詣を終え、コーヒーを飲み、バスの時間前にバス停へ。

と、こ、ろ、が。

15:40かと思ってたら一行見間違えてて15:30だった!
時間は15:33、、って、行っちゃったじゃん!バス!
しかも次は16:40て、、、。
1時間以上ある~(T . T)

諦めて定禅寺通りへ逆戻り。
行きにカラオケ屋あったのを思い出したので、カラオケしに行った。

ビッグエコーです。
部屋は6階、定禅寺通り沿いなので眺めが素晴らしい。


光のページェント見れるか?
ヒトカラで、ぼっちで見たら逆に淋しくなりそうだなー、なぁんて思ってたけど17:30になっても点灯せず、それ以降も暗いまま。
調べたら昨年末で点灯は終わってた。

部屋は広くて快適です。
画面がすごく大きい。


フリータイムで4時間、ほとんど間髪入れずに歌いっぱなし。
よく声が枯れないなぁ、と、いつも思う。

今日はどういうわけか声が伸びやか。
高音、低音、声量、ビブラート、申し分なし。

いやー、ジュディマリのそばかす、原キーが地声ですんなり出るなんて滅多にないよー。
るろ剣アニメだった、京都編の映画は来年夏に公開ですね、楽しみですね。



汗が額からしたたり落ちるほど、踊って歌った。
ぐったり。
いいんだ、ぐったり疲れるくらいの方が。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2014年01月03日 13時01分29秒 | ▼お出かけ
突然、思い立って初詣に行くことに。

バスは休日の時間で運行とのこと。
時間通り来るのか不安だったけど、バス停に行くと既に3人のバス待ち人が、ほっ。

自宅最寄りバス停から仙台駅まで直通があるのでそれに乗ってます。
ガラガラだったけど、停留所に止まるたび人が乗ってくる。



市役所、勾当台公園前に到着。



定禅寺通り、並木に電球びっしり。
夜は光のページェントでキレイだろうな、、。



大好きな建物メディアテーク。
全面ガラス張りが美しい~
初詣の帰りに寄ろうと思ったら休館日。
そか図書館あったし公共施設だもんね、残念。


西公園そばにある珈琲屋さん。
グルメで色んな美味しいお店、穴場を知ってた父から教えてもらった美味しい珈琲屋さんなんです。

ずーっと前に1人で来たことある。
今日は、、、さすがに三ヶ日じゃお休みだよねー、またもや残念!

西公園ですじゃ。
さて神社はどこにあるのかな?
テキトーにあたりつけて来たから詳しい場所が分からない。


暖かいし、木が多いし、明るいし。
野鳥がたくさんいそう。
双眼鏡や、頂いた一眼、持って来ればよかった、、、。

西公園は広い。
歩道橋を渡った向こうにあるらしい。

まっすぐ行くと高速か。
どこか遠くへ行きたいな。
どこでもいい、ここじゃないどこか遠くへ。


神社があった!


猫を発見!追いかけた(笑)


もう一匹!また追いかけた!(初詣は?)


神社はガラガラ。
ひ、人がいない(^_^;)


お参りして、昨年、無事に過ごせたこと、仕事に就け、続いてることに感謝した。

おみくじ引いた、吉だった。


ガヤガヤ賑やかになってきたよ。
急に人が増えた。



さて、お参りも終わったし、どうしようかな。
西公園の散策をして、お茶して帰るか。

ベローチェでコーヒータイム。
タバコ解禁!!
スパスパ~


光のページェントって何時点灯?
調べたら17:30~だって。
待ってみようかなー、せっかく来たし、とも思ったけど、あと2時間もあるし何かバカらしいから止めた。

本日の歩行。
意外と伸びなかったなぁ。
まぁ、ここ5日間ろくに歩いてなかったからヨシとしよう。


バスに乗って帰ります。
自宅最寄りバス停までのバス、、、お!あるじゃん!ラッキー☆

今夜は焼き餅シチュー食べようっと。
あー寒い!

~おわり~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガツアーin台原森林公園&七北田公園

2013年12月22日 22時01分55秒 | ▼お出かけ
会社の鳥に詳しい人の案内で、エナガを見るツアー、「エナガツアー」に行って来ました!

台原森林公園は自然に溢れてて、とても広い!!


完全防寒で双眼鏡を手にバードウォッチングです。
お天気は、昨日までの雨が止んで曇り、そんなに寒くなかった。


旭ヶ丘駅を出てすぐが公園。
そこでさっそくモズを発見。
双眼鏡で見ると、ダルマのようなフォルムの可愛いモズを観察することができました。


可愛い見た目なのに「はやにえ」という、恐ろしくもグロい習性があります。

一緒に行った皆さんたちです。
環境調査に出てる方々なので、鳥に詳しい、植物に詳しい、と、まるで辞典と一緒に歩いてるかのように様々なことを教えてくれます。


山の中の散策路を進むとエナガの群れに遭遇!!
双眼鏡ごしに、たーくさんのエナガを見ることができました!!
逆さにぶらさがるエナガも見られたーーーっ!
エナガツアーの醍醐味を充分満喫できました。
生エナガが見られて、もう!言うことなし!!!!



■台原森林公園で見た鳥
モズ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
エナガ
コゲラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
スズメ
セキレイ
カルガモ
オシドリ
メジロ
カケス
ヤマガラ


お昼は公園を出たところにあるラーメン屋「雷(いかづち)」に行きました。


二郎系ラーメンで、ましましのトッピングありなラーメン屋です。


盛りのレベル表、すごい、、、。


私の醤油ラーメン。
味が程良く濃くて、旨味もたっぷりで美味しかった!


麺は細めの縮れ麺。
スープに少しとろみがあって、麺によく絡みます。


女性社員のIさん注文の味噌ラーメン、野菜マシ。
スープがなみなみ過ぎて食べるのに苦労してました。


男性社員Yさん注文のセカンドインパクト(という名のラーメン)、肉1.5マシ(肉のみの重さが350g)。
ちゃ、チャーシューが分厚い!


もう一人の男性社員T君の注文、同じくセカンドインパクト、肉マシ(肉のみの重さがなんと!600g!!)。
もはや麺も野菜も見えない(^_^;)


男性陣はラーメン完食してました。
特に苦しそうでもなくて、すごい!

ラーメン食べて身体も温まったので、次の公園へGO!
七北田公園までタクシー相乗り、1人300円なり~。

ユアテックスタジアム前で下車。


歩いて公園に向かいます。


七北田公園です。
台原森林公園より木が少ない、いかにも整備された公園、って感じ。


入り口付近の高い木の頂部にツグミを発見。
続いてコゲラも発見。
公園内を歩くと小さな鳥が飛んでたので、止まった時に双眼鏡で見てたら、またもやモズでした。

双眼鏡にiPhoneのカメラレンズをくっつけて撮ってみた。
遠くてよく分からないねぇ。


拡大!
こんもりした木のてっぺんにモズがいます。
双眼鏡から直に見ると、もっと大きくクッキリ見えるんですよー。


続いて川べりを散策。
カワセミに会いたいなぁ~


あまりに鳥がいないので、T君が河原の藪に入り、鳥の追い立てを試みる。


しかし鳥は全く出てきませんでした。


河原のカモたち。
カルガモ、マガモ、コガモ、オカヨシガモなと、様々な種がいました。


そこへ!なんとカワセミが登場!
真っ青でやや光沢のある鮮やかな色彩の鳥がサーっと飛んできて、対岸の枝に止まり、一同大興奮!
写真は、、ありません。
遠くて携帯のカメラじゃ映らなかった、残念。
皆さんは、それぞれ一眼持ってきたので、撮影に夢中でしたよ!



■七北田公園で見た鳥。
キジバト
ツグミ
モズ
ヒヨドリ
コゲラ
カワラヒワ
ハクセキレイ
マガモ
カワセミ
オカヨシガモ
コガモ

日が傾いてきて寒くなってきたので、泉中央駅に行き、忘年会の居酒屋を下見。
ちょっと食事して飲もうか!
ということになり、サイゼリアへ。

生ビールで乾杯!
その後、話をしながら飲み、野鳥辞典を見ながら鳥に詳しいYさんの説明を受けつつ、有意義な楽しい時間を過ごしました。

うっかり間違って注文したマグナムという名のワイン。
でかい!!


メニューだと小さく見えるんだよね。


けっきょく4人で全部飲みました。
これは、おふざけでパチリ☆
ラッパ飲みかよっ!
うそ、持っただけです(笑)


飲んで食べてしゃべって、4時間いて、会計は1人1000円!安っ!
バスに乗って家に帰ったら21:30でした。
つーかーれーたー、すぐ寝た!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする