1/31朝
今朝はガサガサガジガジという音で目が覚めた。
見ると、茶子がゴミ袋をかじっている音だ。(市のゴミ袋で、硬くて噛みちぎれるものでは無いのでご安心を)
てか、そんなものかじれるくらい良くなったのかな👀?
ヒーターが稼働してる、6:10だった。
昨夜、寝たのが2:00からだったので眠い。
横を見ると茶子が来ていた。
瞳孔が大きく不自然にお目めがクリンクリン。
布団に入る気配はないので、起きてフードの用意をした。
シリンジ2本(10ml×2)、8mlを1本、お薬を飲む用のぬるま湯を少し。
トイレを見ると、オシッコの形跡と、ウンチが2個ポロポロとトイレの外に産み落とされていた。
昨夜から今朝にかけて、ずいぶんたくさんウンチしたんだねぇ。
お薬は、抱き上げた瞬間から抵抗するようになってしまった。
けど、今日は一発で成功。
お薬のあと、別のシリンジでぬるま湯を入れたら、痛そうに体をよじって逃げてしまった。
ぬるま湯でも痛いのかなぁ。
少しすると、お腹撫で撫で目的で近くに来たので、また抱えるとすごい抵抗。
ニュルニュルご飯を口に入れると、一口めから唸り出した。
うわぁ、痛みとれてないか💦
でも頑張って半分の5mlを食べてもらった。
昨日は18ml食べたのに、かなり少ない。
食べれば消化して、ウンチも出るのに、お口が痛くて食べられないなんて、、。
今は歯肉炎だけど、更に口内環境が悪くなると口内炎にまでなってしまうかもしれない。。
そうなったら、、。
ふう、ここにきて暗雲がたちこめてます。
せっかく消化器官は動いてくれてるのに。
スタドールは、あまり効かなかったということになるのか。
飲んでも今朝の状態だと、痛みが和らいでる感じがない。
スタドールを飲んだ後の様子も、いつもと激変して心配で仕方ない💦
プルプル震えてボーッとして、水ばかり飲んで、水に顔を突っ込んで死んでたらどうしよう!?とか、余計なことばかり考えてしまう。
朝に飲んだいつものステロイドが効くのを待って、8:00に再度!ニュルニュルご飯にチャレンジ。
しかし、ニュルニュルご飯体制に入っただけで逃げ出すように(T . T)
とあるブログに、
「口内炎の猫ちゃんへの強制給餌は、頭を押さえる手で目元も隠し、シリンジを見えないようにすると大人しくなる」
と書いてあったので、試してみるも、目隠しを嫌がって抵抗が緩くなることは無かった。
シリンジがダメになっちゃったか、、。
困ったな、他にも方法はあるけど、量が分かりやすくて、与えやすかったのに。
手で口に入れるやり方や、スプーンなど他の器具で与えるやり方もあるから、色々試してみようかな。
ふと思いついて、カリカリを口の中にポイっと入れてみたら、案外すんなり飲み込んでくれた。
喉につっかえないか心配だけど、元々はカリカリを丸呑みしてたしねぇ。
カリカリをふやかす、砕いてお湯でまとめてお団子にする、もっと緩くペーストにして指で与える。
うむ、色んな方法を試してみよう!
だって、食欲はあってウンチもしてるから!!
わたしがメゲてちゃダメなのだ〜
、、、あ、でも、精神的に追い込み過ぎないようにします、疲れちゃって体調崩したら元も子もないので。
さて、お仕事お仕事。
午後はお休みをもらって隣県へ外出。
6時間強という長い時間留守にするので、その前に少しでも多く食べてもらわないとな、、。