徒然に色々な日々

日々の色々を徒然と

お疲れ様~

2016年03月18日 20時17分49秒 | ■日記
てことで美容院の後はビールです!


肉!肉!肉!
肉が食べたくてステーキを注文!!


スタミナつけて、仕事に、音楽に、マラソンに、頑張るぞっ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルカンが花巻家守舎に運営引き継ぎ本格検討開始

2016年03月18日 20時12分33秒 | ■日記
花巻家守舎という会社が、マルカンデパート代表の佐々木一さんに提案したそうです。

詳しくはリンク先を見てね♪
http://www.otomoku.co.jp/media/2016/03/18/36

可能性が出てきた!
お金持ちでない一般人の私にできることは!
今までも変わらず花巻に行ったらマルカンで食事をし買い物をする!!
これしかない!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いぞー!

2016年03月18日 16時50分11秒 | ■日記
日のある内に帰れるなんて!
半年ぶりくらいか!?

今日は美容院に行きたいから無理矢理帰って来ちゃったけど、、後がこわい(^_^;)

でもさー。
明るい夕日を見てるとさー。

ま、なんとかなるか。
って思えるから不思議(笑)
たーんじゅん*\(^o^)/*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習練習~

2016年03月17日 22時04分06秒 |  ├自分の活動
先週の土曜日、にこいちの練習した~
機材ガラ~っと並んでます(笑)


新曲、良い感じで仕上がってる。
さらに、ちーさんの要望でハンバートハンバートというユニットの国語という曲をやってみることになった。

ほんわか曲調、可愛らしい声。
しかし、、この人たちの歌には毒がある~


て、、てめえ、とか(^_^;)
歌詞変えてしまおうかしら?

あなたの都合で使っちゃダメよ❤︎

とか?(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルカンデパート大食堂 存続の署名活動について

2016年03月17日 00時31分46秒 | ■日記
食堂だけでも、上町の空き店舗に移動して存続させたいという署名活動を、花巻北高校の女子高生たちが発起人で署名活動を始めた。

簡単にイベントを立ち上げられるfacebookに、プロジェクトを先走って立ち上げた。
署名についても、陳情先にも、個人情報にも詳しくない(よく知らない)彼女らが。

facebook上で社会人の大人たちが色々なアドバイスをし、荒削りな署名活動が少しずつ形になってきた。

何かを変えたい(維持したい)という熱い思いを持った若い力は、いつの時代にも生きていて、私たちの世代にもあったけど、いまの時代の子供達にもあるのだと知って、こちらの胸も熱くなり応援したくなった。

署名がどういう効果をもたらすか。。。

おそらく周りの大人の大半は分かっているのだと思う。
それでも、彼女たちを応援し、自分の中にある望みを託して活動を後押しする。

食堂存続は、この署名では叶わないかもしれない。
企業の決めたことを、市民が覆すのがどれほど難しいか、それは大人が一番よく分かってる。

大事なのは、行動し、応援し、参加し、みんなで一つになって結果を出すこと。

企業は迷惑に思っても、ソフトを巻いてくれた職人芸のおばちゃんは、こんなに惜しんでくれる人がいると喜んでくれるかもしれない。
ナポリカツを作ってたシェフは、署名の数やみんなの声を胸に、次の職場でも胸を張って調理場に立つかもしれない。
何より、これだけ惜しんでいる気持ちを伝えたい、みんなと気持ちを共有したいという自分の気持ちも大きい。

万に一つ、食堂存続が決まったら、通年で市民から愛され、あしげく通う人で激混みのマルカン食堂を知っていれば、採算はつくのでは、という想像に至るのは難しくない。

もともと経営難ではなく、マンガンデパートの建物を耐震に建て替える予算が出ないということで閉店となったのだから。

観光誘致の目だまが無くなる。
全国放送のグルメ番組でもたびたび取り上げられてるマルカン食堂。
閉店後の社員の働き先、足腰の弱いお年寄りの買い物先、唯一の楽しみ、集いの場が無くなることも、地方の高齢化社会では問題となるところ。

そんなもろもろを。
彼女らを応援し、同じように存続を願う、と言っている大人たちは分かってる。
社会人なら、ほぼ多数の人は分かってる、言われなくても。
傍目にそう見えないからと、上辺だけ見ればただのお祭り騒ぎにしか見えなくても。
根底には、裏側には、様々な事情や事柄があることくらい、とっくの昔に分かってる。


彼女らの行動は、実らないかもしれない。
私達の署名も生きないかもしれない。
企業にとっては迷惑かもしれない。

でも、それでもいいのだ。
やることに意味がある。

彼女らにとって、この活動は。
大人になり、社会人になり、年をとってからも生きることだろう。

また、私たちにとっても。
私たちといっても、マルカンデパートや食堂をこよなく愛した人限定だけど。
最後にやり切って、みなと気持ちを共有することで、「失うもの」を見送る気持の整理が幾分つくのかもしれない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする