第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)

お正月の、いわば「年中行事」とされているのは「大学箱根駅伝」だろう。今日は、東京から箱根までの「往路」が競われた。青山学園大学が第一位。明日は復路。青山が往復の勝利を確保するか、他の大学がとって替わるか。

今年は、元旦早々石川県を中心とした地域で大きな地震があった。昨日はこのニュースが、元旦のおめでたどころではなかったが、今日は駅伝のニュースがテレビを賑わせている。

駅伝は1920年に4つの大学の参加で競争が始まったのが最初だったのだとか。今年はこの100回目。東京・箱根間の約100キロを片道5人で駆ける。明日の結果がどうなるか。活躍しているのはすべて私大だ。国公立系の大学はない。いわばこの大学駅伝は私大のPRによる知名度アップのために利用されているのだろう。
しかしいずれにしても、参加大学と走る学生諸君の健闘を祈念する。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 新年おめでと... 日本は地震大国 »