「ハーバード白熱教室講義録」の上巻から読むことにした。やはり初めから読みべきだったという感想であるが、基調は昨日も記した「正義」のテーマである。今回は、タイトルをさておいてこの大学関連を書くことにした。サンデル教授の講義と対話については別の機会に。 . . . 本文を読む
NHKが深夜に再放送をしていたので、「アリストテレスは死んでいない」だけを録画して、メモをしながらマイケル・サンデル教授の講義を視聴した。すべて日本語での翻訳(吹き替え)講義ではあっても、いわば哲学の講義をしっかり理解することは難しい。書店からこの講義録(下)を買い、読み返している。 . . . 本文を読む
歩数計を買った。私よりは若いがそれなりの年齢をもっているS先生が、健康のために毎日2万歩は歩くことにしている、といっていたこともあり、私も1万歩は歩くことにした。これが、今年の小さい目標の一つにする。 . . . 本文を読む
生きてきて、今日が70数回目の元旦である。「今年もまた…」とか「今年こそは…」などという感想をもつことがこの日の心のパターンであるが、今日もまた同じような気持ちではある。いただいた年賀状にも、激励や共感の内容が多い。 . . . 本文を読む