昨日の続きで10月13日(金)…あっ、この日って13日の金曜日だったんだ 今頃だけど
黍生山頂へ草刈に登っています
マダニ石のナツハゼの実 不揃いの実が結構生っていました
10時44分 山頂の気温は17.5℃
マズマズの眺望
よく見ると伊吹山が薄らと見えるのです
北の恵那山 左端にこれもよく見ると中央アルプスが見えるんです
見える人には見えるんです
南の物見石に立つと右手に豆柿みたいなのが生っている木が
草刈中なのでカメラを持って居らず 取り敢えず携帯で撮りました
今日は一人なのでこれだけ 右の柿は筆柿
子供の頃我が家では富有柿、次郎柿、江戸一柿を出荷していた
だから普通の柿は食べたくなかった
で見かけない筆柿だけは食べるようになったのです
昼食の序でにカメラを持って豆柿を撮りに
エッ 豆柿よりズッと小さいじゃん
ナニコレ
直感的に思ったのはアズキナシ
ヤマザクラの紅葉がキレイになってきました