続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

林道を登る

2025年01月31日 04時18分28秒 | 日記

1月25日(土)は黍生山でした

ショウジョウバカマのチェックをする為に林道を登りました

 

東ルートの登山口には未だキチジョウソウ

 

柚子が鈴生りです

 

柚子と思ったけど葉っぱが柚子と違うようです 新種かな

 

この辺りにコショウノキが有る筈なんだけど 目に付くのはお茶の木ばかり

 

ここが林道の崩壊現場

 

右側の端が漸く人1人が通れます

 

そこを通って向こう側に行くと左上の男性が1人 崖を通る時はいなかったのに

 

此処も崩れそうです

 

俊さんが山に置いた巣箱 

表は何とも無いのですが裏からアナグマが板を剥がして巣はしっかり食べられました

 

光が当たって白く見える所

 

これなんですが 猪や鹿等の獣が下りた跡とは明らかに違います

人間が集団で下りた跡のように思えます

 

太郎さんの洞 初めてヘボを捕ったのもこの洞でした

あの頃は昼見付けておいて 夜掘りに来ました

 

東ルートのショウジョウバカマは沢山残って居ました

 

でも蕾は全て小さいです

 

西ルートよりズッと暖かい筈なのにどの蕾も皆小さいです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする