続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

友達の友達は友達!

2023年09月04日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月30日(水) 寧比曽岳の山頂に居ます

 

東方向は霧が流れていましたが北はそれ程でもありませが御嶽山や乗鞍は見えません

 

黍生山は一番高いタラの花の左側です

 

中央に筈ヶ岳 その奥に小さく猿投山

 

今日の昼食 食べようとすると面さんの友達が富士見峠から戻ってきました

でもバカはご飯ご飯 おにぎりは2個でしたが1個はもう食べちゃいました

笹団子は新潟の従姉が送って呉れました

 

ご飯を食べながら クマシデの木に実が生っています

 

鈴なりです 

 

一寸遅かったですね

 

イワガラミにも実 実りの秋

 

登ってきたとき21℃だったのに25分経ったら23℃

 

ヒメヤブラン

 

カミがキレイなヤマジノホトトギスを見つけました

 

ツマグロヒョウモンみたい

 

タラノキの花 我が家のタラノキより随分早いです

 

集合写真を撮ろうと言う事になり 後から登ってきたヒロ君(右)も一緒に

お友達を両側に両手に花の面さん バカの左は面さんのお友達のお友達 皆友達です

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマジノホトトギス | トップ | タマゴタケ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寧比曽岳 (mcnj)
2023-09-04 06:14:35
お早うございます。

良い天気でしたが、霞んでしまいましたね。
こちらも、ずっと、こんなちょうしです。
山の写真は無理です。

今日は良い雨マークがでてましたが、、雨マークがでてましたが、いまのところ、良い天気です。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2023-09-04 06:54:45
この日は登っているときパラパラと降ってきました。林の中でしたので濡れることはありませんでした。
山頂に上がってからは雨の心配は全くありませんでした。
返信する
Unknown (やまつばき)
2023-09-04 07:43:58
その友達もみな友達だ!
右を向いても友達だ!
左を向いても友達だ!
面さん、キンチョー!
返信する
Unknown (山小屋)
2023-09-04 08:09:42
笹団子・・・
出張で新潟に行くと新潟駅お土産にに
必ず買って帰りました。

よい敬老会の写真が撮れましたね。
面さん、元気なさそう・・・
返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2023-09-04 11:13:23
友達の友達、偶然山頂で会いました。
面さん、少し肩身が狭くなってますね(^_^)
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2023-09-04 11:16:02
笹団子、新潟の従姉が年に何回か送って呉れます。
冷凍して山に持って行きます。
良いオヤツになりますね。
面さん、ガチガチ(^^)
返信する
Unknown (歩地爺)
2023-09-05 04:29:07
友達の友達はみなともだちだ^^
いいですね^^
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2023-09-05 07:21:27
友達の友達は一寸ぎこちないです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事