昨日の続きで1月31日(金) 熱海・糸川遊歩道でアタミ桜を見ています
熱海桜と一緒にブーゲンビレアが咲いて居ました
熱海に来る途中の山葵店に熱海桜が活けて有ったのですが
若木だった所為か此処の桜よりもっとずっと桜っぽかったです
それでも土肥桜に比べたらこっちの方が余程桜っぽいです
初めて見たのは伊豆大島の帰りにこの近くに泊まったのがきっかけでした
1月の20日頃だったと思いますがそんな時期に桜が咲いているのにビックリ
一遍に虜となりました
熱海を愛した文人は多いですね
ブーゲンビレアは矢っ張りピンクですね
桜に雀はどうなんだろう そう言えば土肥桜には沢山の雀が来ていました
熱海桜は糸川沿いの遊歩道に咲いて居ます
糸川だけでは無いと思いますがこの川は温泉のお湯を流すそうです
だから真冬の露地でもブーゲンビレアが咲くんでしょうね
貫一さんも熱海を愛した一人^^
どこの温泉も川に流すのではないですか?
余ったお湯を・・・・
熱海桜、南国の花と咲き競っていますね。
どちらも綺麗です。
って思い止めました。
でもあの方がキレイでした。
温泉、そうですけど熱海は狭い地域に旅館が沢山有るでしょうし、
元々温暖なんで露地で咲くんでしょいうね。
上にアタミ桜、足元にブーゲンビレア、最高です。