猪名川町と言っても、
川西市の北方に隣接していますから川西市の延長のようなものです。
この住宅地は、日本生命が開発して日生パークタウンと名付けられ、一時は憧れの住宅地でした。
この住宅地のために、
日生は、能勢電の山下という駅から日生線という線を枝分かれさせて作ったくらいですから、
いかに大規模な開発かわかると思います。
私達も子育てのさなかに見に来ましたが、当時は高値の花でした。
が、今朝、中古物件広告が入っていたので、見てみると、ずいぶん値段が下がっています。
で、最近の(私の次男のための)住宅探しの一環として見ておくことに。
住宅地内の白金二丁目バス停で降りました。

広告に物件の写真が出ているから、探せば見つかるだろうと思っていましたが、
2丁目といっても、大規模住宅地なので、ずいぶん広く、ギブアップ。
私は電話ができないので、こういうときに困るのですが、
思い切って、不動産会社に電話をして、一方的に、
「私は電話が聞き取れませんから、
よろしければ、今日の広告に出ている物件の詳しい番地までショートメールで教えていただけまんか?」
とお願いしてみました。
折り返し、ショートメールが入り、
「その物件は、まだ居住中ですので、敷地の中には入らないでください」
という条件はありながらも、教えてくれました。
それで、やっと探し出すことができました。
写真に写そうかと思いましたが、
ベランダにお布団を干したりされているから、プライバシーの侵害になるかもとやめました。
で、写真なしです。
物件を見た感想は、バス停から徒歩3分といっても、
山を切り開いた住宅地なので、坂道で、
疲れて帰ってきたときなどは家まで帰るのが辛いかもと思いました。
しかし、大手の会社が開発した住宅地なので、公園もいたるところに作られてあるし、
道路も立派なものが縦横に走っています。
だから、価格もそれ相応に高かったのでしょう。
しかし、
今日の広告の物件など、ずいぶんお安くなっています。
これは、今が買い時ということなのでしょうか?
それとも、ますます値段は下がるのでしょうか?
この住宅地は、川西能勢口駅前からバスで30分以上かかりますが、
住宅地の真ん中にイオンのショッピングモールができているので、日常の不便はなさそうです。
バスは結構ひんぱんにあるし、能勢電日生中央駅にも、歩いて行こうと思えば行ける距離です。
が、もともとは山だった場所だから、
今後、日本の人口がもっと減ってきたら、元の山に戻る可能性も否定できません。
が、ひとつ明るい兆しは、昨年できた新名神高速の川西インターから近いということです。
新名神川西インターは、川西と銘打っていますが、川西市と猪名川町の際のあたりにあるので、
われわれ川西市の中心部にいる者には、それほどメリットはなく、
むしろ猪名川町の人たちにメリットが大きいと思います。
私たちには、今まで通り、従来の名神高速、中国自動車道豊中インターのほうが近いです。
でも、これからは、どうなるでしょうね。
高速道路が走るようになったら、川西市の北部や猪名川町は発展するでしょうか?
淡路島のように素通りされることもありうるわけですから、あまり期待してはいけないと思います。
昔、電車の駅ができて、その周辺が発展したのとは意味合いが違うように思うのですが、
どうなんでしょ?
川西市の北方に隣接していますから川西市の延長のようなものです。
この住宅地は、日本生命が開発して日生パークタウンと名付けられ、一時は憧れの住宅地でした。
この住宅地のために、
日生は、能勢電の山下という駅から日生線という線を枝分かれさせて作ったくらいですから、
いかに大規模な開発かわかると思います。
私達も子育てのさなかに見に来ましたが、当時は高値の花でした。
が、今朝、中古物件広告が入っていたので、見てみると、ずいぶん値段が下がっています。
で、最近の(私の次男のための)住宅探しの一環として見ておくことに。
住宅地内の白金二丁目バス停で降りました。

広告に物件の写真が出ているから、探せば見つかるだろうと思っていましたが、
2丁目といっても、大規模住宅地なので、ずいぶん広く、ギブアップ。
私は電話ができないので、こういうときに困るのですが、
思い切って、不動産会社に電話をして、一方的に、
「私は電話が聞き取れませんから、
よろしければ、今日の広告に出ている物件の詳しい番地までショートメールで教えていただけまんか?」
とお願いしてみました。
折り返し、ショートメールが入り、
「その物件は、まだ居住中ですので、敷地の中には入らないでください」
という条件はありながらも、教えてくれました。
それで、やっと探し出すことができました。
写真に写そうかと思いましたが、
ベランダにお布団を干したりされているから、プライバシーの侵害になるかもとやめました。
で、写真なしです。
物件を見た感想は、バス停から徒歩3分といっても、
山を切り開いた住宅地なので、坂道で、
疲れて帰ってきたときなどは家まで帰るのが辛いかもと思いました。
しかし、大手の会社が開発した住宅地なので、公園もいたるところに作られてあるし、
道路も立派なものが縦横に走っています。
だから、価格もそれ相応に高かったのでしょう。
しかし、
今日の広告の物件など、ずいぶんお安くなっています。
これは、今が買い時ということなのでしょうか?
それとも、ますます値段は下がるのでしょうか?
この住宅地は、川西能勢口駅前からバスで30分以上かかりますが、
住宅地の真ん中にイオンのショッピングモールができているので、日常の不便はなさそうです。
バスは結構ひんぱんにあるし、能勢電日生中央駅にも、歩いて行こうと思えば行ける距離です。
が、もともとは山だった場所だから、
今後、日本の人口がもっと減ってきたら、元の山に戻る可能性も否定できません。
が、ひとつ明るい兆しは、昨年できた新名神高速の川西インターから近いということです。
新名神川西インターは、川西と銘打っていますが、川西市と猪名川町の際のあたりにあるので、
われわれ川西市の中心部にいる者には、それほどメリットはなく、
むしろ猪名川町の人たちにメリットが大きいと思います。
私たちには、今まで通り、従来の名神高速、中国自動車道豊中インターのほうが近いです。
でも、これからは、どうなるでしょうね。
高速道路が走るようになったら、川西市の北部や猪名川町は発展するでしょうか?
淡路島のように素通りされることもありうるわけですから、あまり期待してはいけないと思います。
昔、電車の駅ができて、その周辺が発展したのとは意味合いが違うように思うのですが、
どうなんでしょ?