超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

青函トンネルも時速200キロ以上…1往復のみ

2012年12月11日 22時42分38秒 | 経済・経営・社会
 国土交通省は11日、2015年度に開業予定の北海道新幹線のうち、青函トンネルなど貨物列車と共用する約82キロの区間について、1日1往復に限り、時速200キロ以上の高速で走行する方針を決めた。

 地元自治体などの要望に応えたもので、実現すれば、東京―新函館(仮称)間を4時間を切る3時間51分で結ぶことになる。

 国交省は、対象区間の時速200キロ以上での走行を18年春から始める方針だ。

 北海道新幹線は、青函トンネル(約54キロ)を含む約82キロの区間で貨物線とすれ違う。国交省は安全面を考慮し、新幹線の速度を、在来線の特急の最高速度と同じ140キロに制限する方針だった。

 しかし、高速走行による所要時間の短縮を求める声が、沿線自治体などから上がっていた。国交省は、トンネル内を新幹線だけが走る専用時間帯を設け、高速走行を実施する。

読売オンライン



一部報道では260km制限みたいだけど

今、誰もが疑問に思ってること
260km/hで走行して「トンネル」そのものは大丈夫なのか?



竣工からすでに30年以上経過してる
国の総力をあげて建設したトンネルだけど
ちょっと心配ですね


最新の画像もっと見る