ダイキEX とは 郊外型ホームセンター。
7/27 に 藤田に オープン。
もう そろそろ ほとぼりが覚める頃かなーと 思って 今日行ってみました。
この広さを 見てください!
ダイキ 最大級 の 売り場面積を 誇っています。
あんまし 店内で 撮れなかったけど この広さは スゴイよ!
わんちゃん が走り回ってた。 かわいいっ!
店内は 涼しい。
この暑い 時期 一日楽しめる 場所だと思いました。
おすすめです。
『幻想庭園』の帰りがけ 寄りました。
あなご天丼 300えん です。
コレ いつも天ぷらは アツアツなんですが 冷たくなってた(泣)
いんげんは 揚げたてだったけど・・・。
そりゃ この値段じゃ 作り置きに なるのかも知れないけどー。
手を抜いてると 大変なことになりますよ
行った時間も 多くの人で 賑わってたけどね。
(冷たくなってて 小骨 固くて 完食出来ませんでした)
Caplio R3 は 28㎜~200㎜ 後学7.1倍ズームを 搭載しています。
夜景も 2秒ほど 開放して撮れば なんとか 撮れます。
知ってる人は 知ってる(爆)
幻想庭園の 隠れキャラ
200㎜×3.6倍(デジタルズーム)で 撮りました。
可愛いねぇ
延養亭(えんようてい)
・・・あまり 下を撮ると 照明の機械が 写るのです。
発光ダイオードも こんな感じです。
この間 撮ったとき 変がなかったので フィルター を つけて 遊んでみました。
やっぱしねー 人が多いとダメですね。
これ 撮ってるときも おばさん 三脚に 足をひっかけやがったよ
自分が 悪いんだけどね。
完全に 夜にならないぐらいがいいのかな?
曲水のとこです。
ココは たくさん カメラマンが集まる場所でもあります。
そういえば カメラマン 少ないと言えば 少なかったなぁ
何故か ガラガラ・・・後楽園の外の 茶店。
雨 は 降ってます。kissDNも出せず 傘さしての片手 撮影に (Caplio R3)
おかやまJAZZフェスティバルin幻想庭園 の日でした。
だからか 雨 が 降ってても みなさん 場所を移動しようとしません。
雨脚が 強くなり ステージでは 楽器が 濡れちゃうので テントが登場。
ビアガーデン の 様子。
カッパ着て 飲んでる方も いましたよー。
雨宿り
幻想庭園 を 見に行きました。
ちょうど 夕日が沈む 時間でした。
国分寺の夕日は よく撮ってるけれど こんな場所からは 始めて。
河川敷 駐車場より。
河原の階段を上る途中 気になって やっぱり 撮ってしまいました。
夜7時前には 河川敷も この状態。
こんな中 クルマと クルマの間で 焼き肉をしてるグループがいました。
非常識といいますか いったい 何を考えてるのやら・・・
お昼から イオン
に行きました。
駐車場 屋上は ガラガラでしたよ。
イオン に行くと これが楽しみ!
常照園 抹茶アイス220えん
抹茶アイス を 私が食べてると 美味しそうに 見えるのか 必ず 他のお客さんが 買ってくよ。
美味しいーので 今度 行ったら 是非 食べてみてね!