日曜日 の お話しです。
朝4時に 出発!
5時半ごろ 到着しました。
天気予報が 良くなかったせいか 駐車場には クルマが 2~3台。
あまり 期待を せず 登ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/67425fa3f149267d6471564daf0cded6.jpg)
明るくなると だんだん 色が はっきり 見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/24d922f117119fe55005ff71a999a442.jpg)
カメラマンは 数人でした。
やはり 皆さん よく 知ってますね。
雲海が 出ないときは カメラマンも 少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/4dac9cbbc07ea3b2144e18721a4f6a7f.jpg)
雲海 たいしたこと なかったので 山を 降りました。
降りてる途中 とっても 惹かれる景色!
手持ちですが-。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/c5aef956f7811b9cfbfbfa7016b376ab.jpg)
もみじは 真っ赤でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/f4c7f206416c22f4ea1d9e75d16dcb13.jpg)
葉っぱが 綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/b038a899a237f5625a9eaf12724f02d9.jpg)
愛車コルトくんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/033569e27e20cccdf2f0f8a2d7f2aac1.jpg)
あまり 寒くなかったしね。
もう 雲海のシーズンも 終わりですかね。
■ 弥高山
〒716-0223
岡山県高梁市川上町高山
※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。