上の写真は 朝7時ごろ撮りました。
倉敷へ行くため 北長瀬駅へ 向かう 途中でした。
看板発見。
すぐさま ツイッターに 載せました。
入場門。
7時半ごろ。
北長瀬駅には すでに 3人ほど 並んでました。
ここで 入場整理券が 配られるのです。
そして 倉敷の用事を 済ませ 北長瀬に 着いたのが 11時前。
どっと 電車から 家族連れが 降りました。
そして 入場整理券を 貰おうと 歩いていくと
「 階段を 降りてください 」 と アナウンス。
降りると ロータリーは 人で いっぱいでした。
こんな感じ 。
動画です。4倍速です。
やっとこさ 手に入れた 入場整理券。
あまりの人の多さに 半ば 諦め気分。
行列を無視して前へ進む。
すると ガードマンが 話してるのを 聞くと 「 入場制限 」 が かかったらしい。
入り口を 止めても どんどん 電車から 降りてくるのだから もう ガードマンも パニくってる 感じでした。
「 制御不能 」
膨れ上がる人は 本当に 怖いです。
行列も 右へ 左へ もう 無茶苦茶でした。
現場は 大混乱してるのに いったい JRは 何を 考えているのでしょうか?
入場制限かかる前に 整理券の配布を やめるとか 整理券の配布を 時間帯で 分けるとか いくらでも 方法は あるはずです。
行列のすぐ そばを 自動車も 通ってたし 事故が 起きるんじゃないかと ヒヤヒヤもんでした。
事故が 起きれば 来年は 中止になるでしょう。
私は いったん 家へ 帰りました。
つづく。
新幹線ふれあいデー2014