昨日の話。
久しぶりのドライブ。
2年ぶりの蒜山です。
朝7時半に家を出て 途中 「すき家」に寄りましたが 着いたのは 11時半でした。
なんで そんなに時間が かかるのか(泣)
なんか体調が悪く そのせいもあったのかな。
「ひるぜんジャージーランド」で 撮ったものです。
曇り空 残念。
だいぶ 台風?で 倒れてました。
写真は 久しぶりに 一眼レフで 撮りました。
ひるぜんジャージーランドのひまわり 2021/8/11
ひるぜんジャージーランド
岡山県真庭市蒜山中福田956−222
ひとつ目。
モバイルオーダーの用意して あとは 机のQRコードを読むだけ。
とこがQRコードが 見当たりません。
その代わりに テーブルに 回転寿司では お馴染に 「セルフオーダーシステム」が。
なんかネットでは見たことあるんですよ。
でもまだ 行きつけの「すき家」には まだでした。
次は ふたつ目。
「すき家」の朝定食に 「しらす」が 戻ってきました。
ちょっと 過去記事から 「すき家」の朝定食の 歴史を。
最初は 「しらす」 でした。
2012年7月です。
「しらす」は やっぱ高いのか 「ひじき」に 変わりました。
2013年3月です。
そして「ひじき」から「ポテサラ」に。
これで ずっと でした。
2018年09月です。
でもね 「しらす」が 本当に 帰って来たのではなく いちばん安い 朝定食は 「季節のひじき煮」です。
「しらす」は つきません。
これ季節によって 変わるみたいです。
「しらす」をつけると 高くなります。
「たまかけしらすおろし朝食」
380円です。
【すき家】ついにセルフオーダーキター!
【復活】すき家の朝定食に「しらす」が帰ってきた!
■ 余計な話 ■
「モバイルオーダー」が 出来なかったので レジのとき お店の人に 聞きました。
「あの~このお店は モバイルオーダー出来ないんですか?」と 聞くと
「モバイルオーダー?ああ これですか?」と カウンター席の「QRコード」を 指さす お店の人。
(なんだ あるじゃん。)
さらに 「さっき 私の座ったテーブルは 無かったんですよ QRコード。」と 聞くと
「あるとこと 無いとこあるんですよ。」と お店の人。
さらにさらに 「なんで あるとこと 無いとこあるんですか?」と 聞くと
しつこいと思ったのか 「QRコード剥がれちゃうんですよ!」と 怒ったように 言われました。
いやいや 今までいろんな「すき家」行くけど 「QRコード」無いとこなんて ひとつも無いから!
剥がれたら 貼らなきゃいけんでしょ?
モバイルオーダーの用意して あとは 机のQRコードを読むだけ。
とこがQRコードが 見当たりません。
その代わりに テーブルに 回転寿司では お馴染に 「セルフオーダーシステム」が。
なんかネットでは見たことあるんですよ。
でもまだ 行きつけの「すき家」には まだでした。
次は ふたつ目。
「すき家」の朝定食に 「しらす」が 戻ってきました。
ちょっと 過去記事から 「すき家」の朝定食の 歴史を。
最初は 「しらす」 でした。
2012年7月です。
「しらす」は やっぱ高いのか 「ひじき」に 変わりました。
2013年3月です。
そして「ひじき」から「ポテサラ」に。
これで ずっと でした。
2018年09月です。
でもね 「しらす」が 本当に 帰って来たのではなく いちばん安い 朝定食は 「季節のひじき煮」です。
「しらす」は つきません。
これ季節によって 変わるみたいです。
「しらす」をつけると 高くなります。
「たまかけしらすおろし朝食」
380円です。
【すき家】ついにセルフオーダーキター!
【復活】すき家の朝定食に「しらす」が帰ってきた!
■ 余計な話 ■
「モバイルオーダー」が 出来なかったので レジのとき お店の人に 聞きました。
「あの~このお店は モバイルオーダー出来ないんですか?」と 聞くと
「モバイルオーダー?ああ これですか?」と カウンター席の「QRコード」を 指さす お店の人。
(なんだ あるじゃん。)
さらに 「さっき 私の座ったテーブルは 無かったんですよ QRコード。」と 聞くと
「あるとこと 無いとこあるんですよ。」と お店の人。
さらにさらに 「なんで あるとこと 無いとこあるんですか?」と 聞くと
しつこいと思ったのか 「QRコード剥がれちゃうんですよ!」と 怒ったように 言われました。
いやいや 今までいろんな「すき家」行くけど 「QRコード」無いとこなんて ひとつも無いから!
剥がれたら 貼らなきゃいけんでしょ?