なんか買う気満々で ハードオフへ。
見つけました。
なんか使えそうなので 即買い。
ちょっと話は それます。
昔 壊れるまで 使い倒した「PowerShot S3 IS」
2006年(平成18年) 4月 発売です。
なので 「PowerShot SX10 IS」を見たとき「これだ!」と 思ったわけです。
「PowerShot S3 IS」の2年後に 発売された 「PowerShot SX10 IS」
600万画素が 1000万画素に。
12倍ズームが 20倍ズームに。
何よりいいのが 広角側が 36mmから 28mmへ。
買いました。
表は割と綺麗なのですが
裏は 結構 使用感あり。
液晶の画面焼けは こんな感じ。
そして 何回 日付を合わせても リセットされます。
古いカメラですね。
コイン電池なんて 普通変えないでしょ?
買ってから 気づいたのですが レンズフードが何故かありません。
このカメラ フィルターを付けれないので レンズフードは 要ります。
翌日 お店に探しに行きましたが ありませんでした。
では 最後に 作例を。
Twitterのほうが わかりやすいと 思ったので。
PowerShot SX10 IS(2008年(平成20年) 10月発売) 作例
— かんちゃん🍊 (@kanbowsan) February 12, 2024
28mm(最広角)
128mm
307mm
558mm(最望遠) pic.twitter.com/q2KAJnG56z
拡大すると 滲んだような 甘い画質。
でも ズームレンズの駆動にはUSM(Ultra Sonic Motor) 動画は リニアPCM〔ステレオ〕 これは 他のメーカーのコンデジには無い キヤノンの良いとこです。