今日は 昨日の続きを 書こうと 思ったんだけど・・・
予定変更 です。
夕方 北の空が 暗くなってきて 一降り ありそうな感じ。
西の空は 太陽が たいぶ 傾きかけてました。
『 これは 絶対 虹が 出る! 』
案の定 降り出して 空を 見上げると 大きな虹が。
夕立?の 雨の中 土手の上に 上がると 虹が 見えました。
西の空は 夕日が 今にも 山に 隠れそう。
大きな虹。
でも 色が 薄い (泣)
でも こんな ビッグアーチは 久し振りです。
色が 薄いのは 夕日が 沈みかけてた為でしょう・・・。
もう少し 雨が 降るのが 早かったらなぁ。
夕方 帰る途中 西日本放送のニュース番組で ダルマ朝日を 取り上げてました。
運転しながら 携帯で 録画しました。
番組の内容は・・・
徳島県徳島市沖州という 場所で 11月下旬から 1月下旬までの約70日間 ダルマ朝日が 見られるそうなんです。
そして 下の写真のような 理由から 多い年は 約5割 の確率で ダルマ朝日が 見られるとか。
ダルマ朝日愛好家のおじさんが 言うには 『 沖州のダルマ朝日は 世界一 』 だとか。
番組で紹介されてた 映像です。
ネットで 調べてみたら ありましたよ
『 徳島だるま朝日の会 』 。
徳島でも ダルマ朝日が 見られるとは 知らなかったし
出てた おじさんは 雨の日でも 海に 出かけるらしいし
やっぱ ダルマ万歳と 思った 次第で あります。
※ 虹の写真は SoftBank 905SH で 撮りました。