万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

Photosynth

2011年11月20日 22時44分02秒 | その他

今日 2件目 の記事でーす。


第2作目に して やっと お見せできるものが 出来ました。

でも 細部が ちょっと ・・・ 。

でも iPhone を 振るだけで こんなことが 出来るなんて!


こちらを 見て下さいね!


コピペ

『Photosynth for iOS』はカメラを持ってゆっくり回転するだけで360度パノラマ画像を自動作成!

米Microsoftは4月18日(現地時間)、撮影した写真を合成して全方位のパノラマ画像を作成できる「photosynth」のiOS版をリリースしたと発表した。iOS 4以上のiPhone、iPod touch、iPad 2で使えるアプリが米AppleのApp Storeから無料でダウンロードできる。

 photosynthは、建造物などをさまざまな角度から撮影した複数の写真を分析し、立体画像を自動的に再現するツール。2008年8月に公開されたデスクトップ版では、写真をPhotosynthのサイトにアップロードして画像を作成するサービスだった。iOS版では、写真の継ぎ目を確認しながら撮影でき、端末内に保存した写真が自動的に合成される。

完成した画像は上下左右に視点を移動でき、ズームイン、ズームアウトも可能だ。ファイルはphotosynth.netに無制限にアップロードできるほか、米Facebookにアプリ内からアップロードできる。また、Bing Map上で公開することも可能だ。




iPhone を 持ってる方は ぜひ トライしてみてね。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラレ岡山祭り2011

2011年11月20日 21時55分22秒 | イベント お祭り

今朝は 9時に 出発!

でも 目的地を 間違えてしまいました。


なんと 「 クラレ倉敷事業所 」 へ。

・・・ 玉島です。


がっくり来ましたが 気を取り直して 一路 岡山へ。


岡南大橋を 渡ってすぐのとこ。




駐車場です。

普段は 社員駐車場です。

家を 出て 68キロも 走ってしまいました。




クラレ岡山祭り2011(駐車場から体育館)



体育館へ 入ってみましょう。


クラレ岡山祭り2011 体育館の様子。



外のグルメエリアの方へ 行ってみましょう。


クラレ岡山祭り2011 グルメエリアの様子。



私は 1番空いてた 「 かばくろ 」 を 食べました。




じゃーん!

はじめて食べました。 美味しかったです。




消防車が 展示されてました。

自前の 消防車ですね。




クラレ岡山祭り2011 岡山事業所の消防車



クラレちゃん!




クラレ岡山祭り2011 アルパカのクラレちゃん



とっても仲が いい。

はじめて 見ました。




クラレ岡山祭り2011 クラレちゃん食事中



12時半から ビンゴ大会が はじまりました。

私は 参加しませんでした。




クラレ岡山祭り2011 ビンゴ大会の様子。



そうそう 事業所見学のバスツアーが あったのですが すでに 先客 いっぱいで あきらめました。

12時前ごろ 見たら もう 15時のしか 空いてませんでした。




到着が 遅かったので ダメかと思いましたが なんとか ゲット しましたよ。




ミラバケッソ三兄弟



また来年も クラレちゃんを 見に行きたいです。


クラレ岡山祭り

日時 2011年11月19日(土)9:30~17:00
2011年11月20日(日)9:30~16:00
場所 クラレ岡山事業所体育館および前広場

○内容 アルパカのクラレちゃんと一緒に写真撮影
(10:00~15:00 途中休憩あり。カメラはご持参下さい)
○ビンゴ大会、子供対象ゲーム、大抽選会
○<クラリーノ>ランドセル(2日間限定特別価格にて)、クラレちゃんマスコット、 他衣料品、生活雑貨用品等の販売
○グルメコーナー、焼きそば、お好み焼き、ソーセージドック、ハンバーガー、ピザ、ジェラート、クレープ等
○事業所見学(バスで場内を一周します。所要時間 約50分)
出発時間:10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~の5回。
○見学者には粗品を進呈致します。見学のお申し込みは、体育館内総合受付コーナーまで。
イベントのチラシはこちら

岡山県岡山市南区海岸通

クラレ体育館及び前広場




■ おまけ ■


信号待ち 気になった風景。





※ すべて LUMIX DMC-FZ38。 マスコットの動画のみ iPhone 4。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のザ・ビッグ岡山一宮店。

2011年11月19日 23時16分56秒 | 近所のスーパー

▲ 中に 入るお店が ハッキリしました。auショップが 消えちゃったと 思ったら 中に 入るんですね!


本日 3つ目の 記事でーす!


今日 行ってみました。




オープンまで4日。

外回りは 準備万端のようです。




宝くじ売り場も 設置されましたね。







表の道から 見える 宣伝の帯。




こちらも 年明けぐらいから さわるのかな?





※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエローの日!

2011年11月19日 22時35分11秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

今日は ドクターイエローの 上る日。

なので 岡山駅に 行ったのです。



これ 欲しいなぁ。




23番に来るのか?

24番なのか?

来る直前に 案内板で わかりますよ。

今日は 23番ホームに 来ます。




ドクターイエローの案内。



来ました!


2011/11/19 ドクターイエロー入線@岡山駅



ちょっと今日は 雨で お顔が 汚れてる。

けど 何度見ても かっこいい!




先日の新幹線まつりの余波?

雨なのに すごい人です。




1分ぐらいで 発車です。


ドクターイエロー発車@岡山駅



無我夢中で 撮ってて 我に返ると ご覧の通り。

タオルで 拭いてやりました。



iPhone 4




※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマントロッコっ!

2011年11月19日 21時25分43秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

昨日 夜更かしを してたら ・・・ 起きたら10時 回ってた!

急いで支度して 駅で切符を 買ったら 電車は 来てました!

滑り込みセーフって やつです。


岡山駅に着いて トロッコの来るホームへ走ると やってきましたよ!


リニューアルアンパンマントロッコ入線@岡山駅



先頭車両。




案内表示板。




トロッコ。




ボロボロだった ヘッドマークも 新品に なってます。

( アンパンマン列車と ドクターイエロー。2011年08月04日 も 見て下さいね。 )




車内に 潜入。

今回 運転席のうしろに絵が 新たに 絵が 描かれたそうです。




客車のほうの お弁当売り場。

いっぱい下がったけど これ以上 撮れません。




客車。




客車の 椅子。




トロッコ。




大雨で トロッコの中は 水びだし。

傘が 要りそうです。




となりのホームを 見ると なんか 見たことのない ヘッドマーク。




「 うずしお ? ? ? 」




特急「 南風 」 が 来なかったんですね。

特急うずしおのみ。



これは 珍しい!

特急「 南風 」 なしで 発車する 特急「 うずしお 」


珍 特急うずしお@岡山駅



みどりの窓口も 混雑してました。




特急「 しおかぜ 」 も 運休。


特急しおかぜ運休の案内。



用事が終わって ホームを 見たら 特急 「 南風 」 が 来てました。




でも 終着までは 行かないようです。


特急「南風」阿波池田まで。



丸亀駅の車両故障 ( 停電もか? ) 土讃線の 雨規制と JR四国は 午前中は 無茶苦茶だったみたいです。



※ ぜんぶ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中浦うどん(倉敷市亀島)

2011年11月18日 22時06分45秒 | グルメ

仕事が終わって行くと 閉まってる 不思議なお店。

早く終わった日 やっと行くことが 出来ました!


はじめてのお店って 緊張します。

勝手が わかんないし。


メニューです。








誰かが 「 ゆだめうどん 」 が 美味しいと 書いてたことを 思い出して 注文しました。

すぐ 出てきました。

これで 普通です。 なんと すごい!




美味しかった!

さすが 人気店だけのことは あります!




道を 挟んで むこうがわにも 駐車場があるほどの 人気店なんですよ。




また 行きたくなる お店を 見つけました!


中浦うどん(倉敷市亀島)

( 「 讃岐うどん 」 としか 書いてないけど 「 中浦うどん 」 )

岡山県倉敷市亀島1丁目12-30

定休日 日曜日・祝日
営業時間 [平日] 09:00 - 17:30
[土曜日] 09:00 - 17:30
[日曜・祝日] -





※ iPhone 4で 撮りました。


■ おまけ ■ 

今朝の新聞に 「 ザ・ビッグ岡山一宮店 」 の オープン日が 載ってましたね。




ネットにも 詳細が 発表されました。 こちら 。

「 ザ・ビッグ岡山一宮店 」 11月23日 午前9時 オープン です。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモヤ145。

2011年11月18日 04時00分00秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

もう1ヶ月も前の話し。

操車場を 探検してたとき 偶然 見つけた!




わぁ! これなんだろうなぁ!




ん?連結してる?




クモヤ145 ・・・ って 言うらしい。





線路のわきの道路のすぐそばまで 住宅が 密集してました。

なので クルマを 止めることさえ はばかられ ・・・ 。

なんか 一般の住宅地を カメラを 首から かけて ウロウロしてるのもなぁ。



※ Canon EOS Kiss X4で 撮りました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】 宝福寺のライトアップ2011

2011年11月17日 21時46分30秒 | イベント お祭り

▲ 仕事が 終わって 水島から 1時間ちょいで 来ました。


着いたら もう 真っ暗。

思えば 宝福寺のライトアップって はじめてかも?




三脚を 立てて 撮ってみました!




そうそう 宝福寺も バリ3 ( 死語 ) に なりましたよ! 

ずっと ずっと 宝福寺は 圏外だった SoftBank 。




昼間だと 撮れない 夜ならではのシーン。




結構 たくさんの人が 来てました。

でも 駐車場には 余裕が ありましたよ。




コピペ



紅葉の宝福寺 17日からライトアップ


総社市出身の画僧・雪舟が涙でネズミを描いた逸話で知られる宝福寺(同市井尻野)で17日から20日まで境内をライトアップし、紅葉や音楽演奏を楽しむイベントが開かれる。

 ライトアップは日没から午後9時まで、方丈周辺の庭を中心に約80基の照明を点灯。普段非公開の方丈を開放し、連日同6時半から1時間ごと3回、フルートやサックスなどの演奏がある。

 市の魅力発信を狙いに地元観光関係者らでつくる総社観光プロジェクト実行委と同寺が主催。観光客誘致につなげる狙いで昨年から紅葉シーズンに合わせて11月に開いている。

 入場無料だが、方丈への入場料は500円(小学生以下は無料)。期間中、午後5時から同9時すぎまで無料のシャトルバスが市役所と同寺の間を運行する。問い合わせは市商工観光課内の同実行委事務局(0866―92―8277)。



20日までなので 行かれる方は お早めに!





【速報】宝福寺のライトアップ2011



井山宝福寺

〒719-1154 岡山県総社市井尻野1968




※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮王

2011年11月17日 04時00分00秒 | グルメ

▲ 今日 お店に 行って ちゃんと 売られてることを 確認。


ちょっと前に 買った カップ麺。

「 海鮮王 」




パッケージも 真っ赤ですが

粉末スープも 真っ赤!

こりゃ 辛そうだ!




お湯を 入れて 4分。

出来上がり!

でも 具は どこに 入ってたんだ? 入れた覚えは ないけど。




めちゃめちゃ 辛かった!

本場 韓国の味!

でも どーして こんなに辛いものが 食べれるんでしょう?

小さいころから 辛いのを 食べてる辛( カラ )?


「 海鮮王 」 と 言うと 「 シーフードみたい 」 な のを 思い浮かべるけど-

具材は ぜんぜん 海鮮とは 関係なし。

( 唯一 わかめが 海のものですが )


いったい どこが 「 海鮮 」 なんでしょう?



ちなみに いちばん上の写真に 写ってる 姉妹品? 「 コムタンヌードル 」 も すでに 買ってます。



※ iPhone 4 で 撮りました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUGHUGWORLD2011~ありがとう~inコンベックス岡山

2011年11月16日 21時24分19秒 | イベント お祭り

親子情報誌HUGHUG の イベント。

土曜日に 行けなかったので 13日の午後から 行きました。


イベントの内容。





( クリックしたら 大きくなるよ )



会場のマップ。






( クリックしたら 大きくなるよ )



いざ 出陣!




入り口から お金が かかってますね!




では 会場へ。


HUGHUGWORLD2011inコンベックス岡山を歩く



コンベックス通の私ですが 度肝を 抜かれたのが このステージ!

バブルのときも かつて こんな立派な ステージを 見たことがありません。

HUGHUG って いったい?




レイスポーツクラブの発表会。







レイスポーツクラブダンス発表会



ステージ以外に びっくりしたのは インタビューを 後ろの大型スクリーンで 映し出していました。

同じ映像は 会場の外の 大型スクリーンにも!

それだけでなく 当日は ユーストリームで ネット配信も やってたようです。


インタビューは こんな 感じ。


本格的 HUGHUGWORLD2011inコンベックス岡山



やっと ちびっ子のダンスショーは 終わり お目当ての ジャケンジャー の 時間。

こんな 立派なステージで 見たのは はじめて。




敵の フーガワリー。




ステージの様子は 大型スクリーンにも 映し出されています。




ジャケンジャーショーHUGHUGWORLD2011inコンベックス岡山その1


ジャケンジャーショーHUGHUGWORLD2011inコンベックス岡山その2



ステージが 終わって 握手会。




ジャケンジャー握手会HUGHUGWORLD2011inコンベックス岡山



握手会が 終わるのを 待って 撮らせて貰いました。

かっこいい!





実は ・・・ 大展示場のとなりで 「 岡山県秋の輸入( 新車・中古車 )大商談会 」 やってたのですが ぜんぜん お客さんは 入ってませんでした。

私が 見たとき たまたまだったのでしょうか?




岡山県秋の輸入車 大商談会2011



そうそう HUGHUGの ホームページに 来場者数が 載ってました。

12日 10722人 

13日 23494人

 合計 34216人 

 ・・・ だったそうです。 すごいですね。


HUGHUGWORLD2011

~ありがとう~ inコンベックス岡山

11月12日(土)13日(日)

12日(土)10:00~17:00

13日(日)10:00~16:00

入場無料

コンベックス岡山


※ 写真は Canon EOS Kiss X4・ 動画は LUMIX DMC-FZ38 です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃちゃっとしよう 93

2011年11月16日 04時00分00秒 | ちゃちゃっと食堂のメニュー

▲ 今 話題のB級グルメ 「 ホルモンうどん 」 を ちゃちゃっと食堂で。


まずは-

入ってすぐの おすすめメニュー。

「 新商品 」 の 「 オムハヤシ 」










券売機 です。





( クリックすると 大きくなるよ )





嫁さんは 「 オムハヤシ 」




私は 「 ホルモンうどん定食 」




ホルモンです。




定食は 「 ご飯の おかわりOK 」

もう1杯 おかわりしました。


■ ちゃちゃっと食堂 大安寺店

岡山県岡山市北区大安寺南町1丁目630−1




※ iPhone 4 で 撮りました。



■ おまけ ■

今日 設置。

玄関から 歩いて 63歩!

近くに 自販機 なかったので 便利になるなぁ。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山後楽園へ。

2011年11月15日 20時30分54秒 | 後楽園

▲ 後楽園の外のイチョウの木。


13日の お話しです。

岡山城です。




鯉 増えましたね。




まさかの カワセミ。

自分で 見つけたので 嬉しかった!




遠いので グロップ動画。

( 手持ちで 撮影。 仮設の歩道が ユラユラ。 そーでなくても 揺れるのに。 )

Canon EOS Kiss X4 カワセミ(2011・11・13)



菊花展を やってました。




ここまでくると スゴイ!




ひらひら。




ホント 久しぶりの後楽園。

モミジは ぜんぜん でした。


■ おまけ1 ■

今日の朝刊に 「 ザ・ビッグ岡山一宮店 」 と 「 タイム 」 の 最新情報が 載ってましたね。

「 ザ・ビッグ 」 は 今月下旬。

「 タイム 」 は 来年2月 オープンらしいですね。





■ おまけ2 ■


「 ディオ 」 で 見つけた 美味しいもの!

これは 「 198えん弁当 」 以来の ヒット商品に なるかも?




今夜は 両親に 買ってあげました。




「 ナポリタン 」 って ネーミングが イイね。




ついでに これも 買いました!




39えん でした。



※ 後楽園の写真は Canon EOS Kiss X4。 それ以外は iPhone 4。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃちゃっとしよう 92

2011年11月15日 04時00分00秒 | ちゃちゃっと食堂のメニュー

この手のネタは いつしか 出せずに 消えちゃうネタ。

なので 忘れないうちに 載せます。


先日 閑谷からの帰りがけ 寄ってみました。


玄関です。

玄関を 抜けると 圧倒されそうな メニューの見本が 置いてあって まずそこで 優柔不断な 私なんかは 参ってしまう。




はじめて行くお店は 勝手が わからない!

このお店のシステムは まず券売機で 食券を 買って それを 自分で ちぎって レジのお姉さんに 渡す。 説明書きが 券売機にしてあるんですが 大抵の人は ちぎらず そのまんま 椅子に 座ってしまうヨ。

半券を 持って 待ってると 番号を 呼ばれるので 取りに行くと 言う システムです。




じゃーん!

「 とんかつ定食 」 です。




あ- 今なら 迷うことなく 「 ひるぜん焼きそば 」 でしょうね。




このお店 トラック野郎御用達の香りが 店内に 充満してます。


圧倒的な メニューの多さ!

ちょっとした 小皿の料理も ありました。

私の苦手な 相席率の高さは いただけない。

店の奥には 流行ってないゲームコーナー完備!


あまりのディープさに さすがの私でさえ 写真を 撮れなかった-!


だいたい勝手は わかったので 今度 ( いつになるか わかりません。 ) 行くときは 徹底取材したいと 思います。



夢ぞの 吉井川店
所在地/〒701-4271 岡山県瀬戸内市長船町長船1237-1
営業時間/24時間営業
定休日/年中無休
TEL/0869-66-8448





※ iPhone 4 で 撮りました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡大のイチョウはどうなった?

2011年11月14日 19時35分39秒 | ドライブ

▲ 農学部の 「楷の木」 です。


そばの イチョウ並木は こんな感じ。




メインの道路は こんな感じ。




帰り道 「 確か ここらへんに たい焼き屋が あったよなぁ- 」 と 探しました。




店内は こんな感じ。




「 あげたい焼き 」




・・・ 以上は 昨年の11月に 撮って まだ ブログに 載せてない写真です。


「 確か ここらへんに たい焼き屋が あったよなぁ- 」 の 場所には-。




たい焼き屋は ラーメン屋に 変わってました。





【閉店】木村家のたいやき岡大前店

岡山市北区津島新野965-6




■ おまけ ■


今日の夕日。




山陽本線と 夕日。





※ オマケは LUMIX DMC-FZ38 昨年のは LUMIX DMC-FZ28 それ以外は Canon EOS Kiss X4。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃちゃっとしよう 91

2011年11月14日 04時00分00秒 | ちゃちゃっと食堂のメニュー

先日 Cプラッツを 取材しに 行ったときのこと。

「 ちゃちゃっと食堂 茶屋町店 」 もと 思い 近寄ってみると 閉まってました 。


発券機。





( クリックすると 大きくなるよ )


営業時間?

平日の昼間は 3時で 終了! なんですと~!




店は 閉まってるのに 学校帰りの 学生さんが 何人か いました。

こんなものを 発見!




100えんラーメン 10杯は ムリでしょう!




となりのお店 「 カフェ・ドゥ・ムーン 」 は まじめに 営業してました。





■ ちゃちゃっと茶屋町店
所在地/〒709-1121 岡山県倉敷市茶屋町601-2 (Cプラッツ チャチャ内)
営業時間/平日10:00~15:00  土・日曜日、祝日10:00~19:00
定休日/第1・第3火曜日




※ iPhone 4 で 撮りました。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする