中学数学からはじめる三角関数
最新の画像[もっと見る]
-
一億分の一の確率 2ヶ月前
-
100万人当たりの死者数(日本・イスラエル) 3年前
-
100万人当たりの感染者数 3年前
-
新型コロナ(COVID-19)速報 4年前
-
ワクチン接種状況 4年前
-
新型コロナ(COVID-19)速報 4年前
-
新型コロナ 100万人あたりの死者数 4年前
-
感染者の正体 5年前
-
禅と骨 5年前
-
山本彩 卒業コンサート 6年前
「studiare」カテゴリの最新記事
簿記3級独学応援っ!【入門!初心者の人が一番最初に見る動画:仕訳がメッチャわか...
京都大学 全学共通科目「振動・波動論」前川覚教授 第1回講義2012年4月13日
日本語は世界一難しい言語?20ヵ国語喋れる人に聞いてみた!
3時間20分で熱力学を完成させる授業【高校物理】
【登山】元アウトドア店員が10日間かけて地図読み動画作ってみた│これでもう迷わな...
【登山】元アウトドア店員が地図読みについて話してみた│この動画を見るだけでもう...
【受験用】周期表を15分で覚える【語呂合わせ】
小澤の不等式とは何か(不確定性関係周辺の正しい理解)
【AI vs.教科書が読めない子どもたち②】読解力がない人間は仕事を奪われる
【AI vs.教科書が読めない子どもたち①】人間はAIに仕事を奪われる?
実際は大変なお仕事なのですね。
反省します。
多分、塾とか予備校だとであれば、カリキュラムに束縛されないからある程度自由にできるところがあるのではないですか。
だから、学校の先生は窮屈ですね。教える内容に縛られているという意味です。
私など、ほとんど理解できないですが、
ユーモアを交えて教えられているので、
解ったような気になってしまいます(苦笑)
学校の教師も大変でしょうが、
あのような教え方をして頂くと、
生徒たちは数学好きになっていくでしょうね。
なかなかいいyou tubeですね。もっとも我々ある程度三角関数のことを知っている者にはですけれど。
ピタゴラスの定理でもよびのりさんは証明はしないで、納得させるという方針で講義をされるところがなかなかまねがしにくいです。
だけど、なかなかわかりやすい講義であることは認めます。
余弦定理のyou tubeは短いものでしたが、こちらも証明しない説明しようするその姿勢は学ぶところがあります。
冒頭から余弦定理の気持などというのですから。気持ちだとか心だとかいいますね。余弦定理はピタゴラスの定理の拡張という視点ですね。私も同様なことを考えていました。
基礎の基礎を勉強したのみです。
お恥かしい限りです。
昔、学生とはいってももう大学院の学生だったですが、リビオ・アレッシさんというトリノ出身の人に一年くらいイタリア語を習いましたが、その後まったくしないので、まったく覚えていない。
私などつまらない人間です。
ただ、面白いと思う動画を載せているだけです。
無学な愚禿のブログを訪れて頂きましたことに感謝いたします。
コメントを頂きましてありがとうございます。
私もたまたまお隣の中学生が学校に行かない(行けないのではなく)ので、最近個人的に三角関数を教えはじめています。
もっともこれは任意のものなので、貴兄のアイディアと同じような短いエッセイを書いては、それを読んでもらうという読みきり性のものです。
わからないところだけ夜夕食後に短時間我が家にきてもらって説明をすることをしています。
はじめに三平方の定理がありましたが、その証明よりも幾何学的意味を説明したところぐらいがちがっていたかな。
ですが、遊びと称するところの水平線までのところなど導入は私と同じです。びっくりしました。
私のエッセイは「数学・物理通信」10巻3号に発表します。これは準備ができているのですが、数日後に発行するメール配布の個人発行のサーキュラーです。
名古屋大学の谷村先生のサイトにすべてのバックナンバーが掲載されています。