諸江屋さんの落雁以外のお菓子を食べてみたい、と思い
ネットショップで「大好評」とあるこの塩どら焼を選んでみました。
能登塩を使用したどら焼。
イメージで塩は餡子に使われているのかな、と思っていたのですが
どら焼の皮に使われています。
半月型の小ぶりなどら焼二つが一袋に入っています。
一口食べて、美味しいこと!
今までのどら焼の概念がかわりました。
しっとりした皮は蜂蜜の甘さがあって、ほんのり塩がわかります。
餡子はねっとり目で皮との相性バッチリ。
普通のどら焼は皮が上下にあって餡子が挟み込まれていますが、
このどら焼は半月状でパタンと皮で餡子を包み込んでいるので皮の分量が多いのです。
美味しい皮をじっくり味わえます。
サイズもちょうどいいです。
通常のどら焼は一つでお腹がふくれてしまう大きさのものもありますが、
半月型一つ分だと抹茶とともにお出ししても、お茶もお菓子も美味しくいただける量です。
塩どら焼、ファンになりました