~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

父の闘病・2.

2014-06-27 18:19:49 | 父の闘病・母の事
父の病状、その後。


6月20日(金)10時。
予定通り手術が始まった。
病棟内の面会室で母と二人で待機。

1時間後、終了の連絡。
説明をするからと言われ、母を置いて独りで主治医のもとへ向かった。

左脇腹に2つの穴をあけ、内視鏡での手術。
内視鏡カメラで撮影した動画を見ながら説明を受けた。

胸壁にはポロンポロンと丸みのあるガン細胞がたくさん巣食っている。
肺にもしっかりと付着しているガン細胞、モコモコと不気味な大きな塊となっていて、
切除する段階はとうに超していると、私でも分かる。
そして水がピチャピチャと波打っているのも見える。
最初の排水から1週間で1200mlがまた溜まっていたようだ。

水を吸い取り、悪玉細胞の一部を切り取り、出血部の処置をした。
その後、全体に3種類の接着剤(血液製剤)をスプレーした。
肺がどんどん膨らんで胸壁まで届くくらいになった。
胸水が溜まるスペースを潰した。

手術はこれで完了。

あとは癒着の程度を見ながら、1日に溜まる水の量が200mlを下回るのを待つ、との事。

全身麻酔からとりあえず意識だけが醒めた父は、割と元気だった。
夢をみた、と言っていた。

既に他界している自分の兄が、きれいな洋服を着て少し遠いところに立っていた。
でもこっちにおいでの手招きはしていなかった。
まだなんだな、って思った。 てな事を言っていた。

その日の午後、麻酔からの完全な覚醒に苦しんだ。
でも夕方には元気になった。
翌日から普通食をフツーに食べていた。

6月23日(月)
体調は良いが、点滴はまだ外せない。
癒着療法の手術から3日が経ち、一日に出る胸水が300mlまで減った。
しかしまだ多い。
なので、病室のベッドに寝たままで接着剤散布を再度実行。

6月24日(火)
点滴終了。

6月25日(水)
胸水の量が200mlを下回ったので、身体についていた管を取った。
身軽になって喜んでいた。

6月26日(木)
完璧に元気になっていた。
「ぃゃぁ、良かった良かった」と、病気を克服した喜びで表情がとにかく明るい。
告知しなくて良かったと、本当に思った。
喜んでいる幸せそうな表情はきっとずっと忘れられない。

来週には退院ができるだろうと思う。

明日、主治医からの話しがあるらしい。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする